ととちの日記2

ととちの日記の続編。
自分の周りの事を適当に書いたブログ。内容は周りの景色、料理、パソコン、神社やお寺など。

02月23日 今日は祝日

2021-02-23 22:52:00 | むだな日記
02月23日 朝霞方向

今日は祝日。天皇誕生日です。自分の中では天皇誕生日と言えば4月29日かな。その期間が長かったからでしょうか。4月29日から12月23日、2月23日に。それでは明治天皇のお誕生日は?11月3日なのだそうです。文化の日ですよね。昭和の日のような感じなのでしょうか。ちょっと意外。そう言えば年長の方が天長節が・・・・なんて話をしていたような。

家の周りは比較的人も車も少なくて静かな感じでした。まあ、皆さん自粛なさっているのかもしれません。

今日の和光市の最高気温は14.0℃ぐらい。
ときどき風が強かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02月22日 ベランダの葉っぱ。

2021-02-22 23:52:00 | 料理
02月22日 ふだん草

ベランダに小さなプランター、プラカップなどがあるのですが、そこでスイス・チャード、ふだん草を植えています。一番近いのはほうれん草?一昨年ぐらいに植えたのですが、寒いこの時期に葉っぱが全開です。なんで?多年草化しているようです。昨年5月頃から9月頃まで水やり・肥料追加など行って手をかけていたのですが、あまり大きくなりませんでした。水だけは途切れないように土を見ながらかけていました。

寒くなって手抜きをしたら元気に。手をかけすぎたようです。
02月22日 味噌汁
02月22日 味噌汁
大きめのボウルに水を張ってきれいに洗って味噌汁にしてみました。ちょっと硬めですがおいしい。実はこのふだん草。自分的には小さな頃から食べられる数少ない野菜の一つなのです。クセがほとんど無く茹でてもアクはないんじゃないかな。

あまり手をかけても良くないことがよく判りました。水やりも土を見ながら適当にやりましょう。

今日の和光市の最高気温は22.1℃ぐらい。
日差しもあり暑いぐらい。明日から気温は下降気味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02月21日 生わかめ 第二弾

2021-02-21 23:24:00 | 料理
02月21日 カット完了

家人が生わかめをいただいてきました。今シーズン2回め。だいたい1シーズン2回みたい。生わかめは香りが良く、柔らかくておいしい。なのですが、そのままだとすぐ痛んでしまいます。家人は生わかめの不要な部分を切り分けていきます。海藻が柔らかいわけですから切り分け作業は結構大変。料理バサミで不要なところ、硬い部分を切り分けます。

ここからバトンタッチ。次に熱湯にくぐらせます。今回はアクが多いみたい。冷水で冷やして水気を切ったところがこの写真。ここに塩をします。重石をして一晩放置。おいしくなれとしっかり念じます。
02月21日 2時間後
02月21日 2時間後
2時間強経ったところです。結構水が出ています。明朝、水を捨ててもう一晩重石をして放置。二重のビニル袋に入れて冷凍保存します。これやると長く持つらしい。塩加減にもよりますが、塩蔵+冷凍で1年近く持つこともあるようです。まあ、家だと結構早く食べ切ってしまいますが。味噌汁も酢の物も一味違います。

今日の和光市の最高気温は21.1℃ぐらい。
5月中旬並みらしい。体調がおかしくなりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02月20日 今日は上弦の月

2021-02-20 23:58:00 | 写真・カメラ
02月20日 月齢8.7

今日のお月さまは上弦。月齢は8.7。半月になります。夕方家に帰る頃お月さまは頭上にありました。日付が変わる頃かなり西に傾き、そろそろ沈む頃かな。結構明るい。おかげで周りの星がほとんど見えません。
02月20日 朝霞方向
02月20日 朝霞方向
いつもの景色はこんな感じ。高い所に明るい星が一つ見えていますが、たぶんオリオン座のリゲル。下界も明るいしお月さまも明るい。空気もきれいではない。お星さまのたぐいはほとんど見えません。

気温が上がったり下がったりするのでちょっと不調。あたたかくして寝ようっと。

今日の和光市の最高気温は18.2℃ぐらい。
春先の陽気。月曜までは暖かい予報。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02月19日 越戸川の花

2021-02-19 23:40:00 | むだな日記
02月19日 桜

今日は用事でお出かけ。途中越戸川を通りました。するとなんだか見慣れた花が・・・・。桜が咲いています。『へー、こんな時期に』と思ったのですが、よく見ると。3~4月に咲く桜とちょっと違うような感じがします。桜色の発色が良い。普通の桜は小さなデジカメで撮るとピンク色が飛び勝ちになるのですが、しっかり色が出ています。ひょっとして河津桜みたいな違う種かもしれません。
02月19日 梅
02月19日 梅
そのそばに咲いている真っ赤な花は梅ですね。2つの写真を比べると違いがよく判ります。梅は枝に直付けでどちらかというと上向き・横向きに咲いています。桜は長い花柄があるのでどちらかというと下向き。花弁の形も少し違います。木自体も違って梅は黒っぽい鱗みたいな木で、桜は白っぽい横筋のある木です。

こんな近くに一緒に咲くとちょっと感動モノでしょうか。用事が済んだのでとっとと家に帰ります。

今日の和光市の最高気温は11.9℃ぐらい。
土日月は18~20℃。気温の変化が堪えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする