こんにちは
昨日はポチ逃げ、読み逃げとなり、すみませんでした
仕事の立て込み具合から、今週、来週は、
やっぱり、ちゃんとお伺い出来たり、出来なかったりになりそうです
申し訳ありません
さて、今日は、繭玉遊びの続きをお送りする予定でしたが、
ムーの歯のコトで、夜にバタバタしてしまったので、
備忘録として、記事をアップさせて頂きます
火曜日の朝ご飯を半分くらい残したムー、
たまに、ご飯を残すことはあったので、出社まで様子を見て、
特に異常も見受けられなかったので、飼い主も相方も、
そのまま会社に行きました。
が、夕方、先に帰宅していた相方に連絡を取ると、
晩ご飯に口を付けず、寝室に引き籠っているとのコト。
仕事が残っているモノの、ムーのコトも気になるので、ひとまず帰宅するコトに。
帰宅すると、リンちゃん以外、リビングに誰もいないので、
寝室に様子を窺いに行くと、ベッドの上でご飯を食べてるムーと、
傍に付いてる相方とシオンがいました。
ご飯を食べるのも、寝そべったままのムー。
様子を見てた相方、元気がなくて、立ち上がるのもツラそう、とのコト。
ご飯は結局、1/3くらいは食べましたが、それ以上は食べず。
リンちゃんがお世話になった病院が、8時までやっていたので、
電話で状況を伝えて、ムーを病院に連れて行ってきました。
ついでに、ずっと気になってた、ムーの歯石のコトも相談しようと思い、
病院で、状況を改めて伝えて、歯石のコトも相談すると、
すぐにお口の中を見てくれて、これはちょっと酷いね、と言われました
今までのかかりつけの病院では、全身麻酔のリスクを背負って取るほどでもないし、
ご飯が食べられてるなら大丈夫、と言われていたので、
正直、ビックリでした。
ムーがイヤがるので、毎日はムリですが、歯磨きシートで
歯石が悪化しないように気を付けていたのですが、
これまでの歯石のせいで、歯茎が炎症を起こしていて、
歯の一部がぐらついてると言われました。
なおかつ、以前、抜けたと思っていた歯が、実は折れただけと言うコトが分かり、
根っこの部分が残ってて、それが痛いのと、ぐらついてる歯の噛み合わせが悪くて
ご飯を食べなかったんじゃないかなぁ、と。
そして、ココで、先生2人がかりで、驚愕の行動に。
1人の先生がムーを抱っこして、院長先生が、おもむろに歯石を取りつつ、
根っこだけ残ってる歯を抜いた~(((゜Д゜)))
しかも、ぐらついてる歯も、もう抜けそうだから、と言うコトで、抜いた~(((゜Д゜)))
しかも、麻酔ナシで・・・
しかし、ムーは、一切鳴かず。
根っこだけ残ってた歯と、ぐらついてる歯は隣同士だったので、
一緒に抜いたみたいです。
今回、お世話になった病院では、暴れちゃったり、大鳴きする子は
麻酔をして、歯石を取ったり、歯を抜いたりするらしいですが、
ムーみたいに、暴れもせず、鳴きもせず、おとなしい子は、
みんな麻酔ナシなんだそうです。
いや、何の前触れもなく、いきなりの抜歯に、飼い主も相方も(゜Д゜)ポカーンでした。
処置してもらってる間、ひたすら、ゴメンねと謝り続ける飼い主。
先生に、全く鳴かず、暴れもせず、大人しく抱っこされてたムーを
超絶褒めてくれたんですが、何とも複雑な気分でした。
ムーは、歯だけじゃなくて、歯茎も弱いらしく、他にも、そのうち抜けるだろう、
と言う歯があるそうで、定期的に診察に来てくださいと言われましたが、
何もしないと、毎週になっちゃうので、ご飯の後に、お掃除してください、と
注射器の先に、細いビニール管の付いたものを頂きました。
それで、歯周ポケットみたいなところにお水をかけると、
食べかすが取れるらしいので、それだと、1ヶ月に1回くらいでもOKとのコト。
ちなみに、最初の簡単な歯石取りも、抜歯も血が出ちゃうので、
血を見るのが大の苦手な相方は、気になりつつも退出しました。
前にかかってた病院は先代さんも診てもらってたので悪いとは言いませんが、
救急病院も兼ねているし、そこそこ大きな病院だし、
大丈夫と言われていただけに、ちょっとショックが隠せず。
ヘタに病院を変えたくないって言うのもあって、
リンちゃんのワクチンの際に、ブロ友さんに病院を教えて頂くまで、
他の病院にも行ったコトがなかったので、今回の事態が悔やまれてなりません。
歯周病は、細い血管を詰まらせる成分を出すらしく、
腎臓病に発展するコトもある、恐い病気だからね、
取らなくても大丈夫、なんてことは、絶対にないんですよ
と、ムーの処置をしながら先生が説明してくださいました。
処置の最後に、血液検査しておきますかと聞かれ、
腎臓病と聞いて心配になったので、お願いしたところ、
腎臓の値はすこぶる良い値で、歯周病からの影響は全くないとのコトで、
これまた、めちゃめちゃ褒められました。
この点については、飼い主も相方もホッと胸を撫で下ろしましたよ。
で、抗生物質を朝晩2回3日分出してもらって帰りました。
ちなみに、かかった費用、ムーは初診だったので、初診料と検査代含め約12,000円。
今までの病院だったら、多分、軽く20,000円越えだったろうなぁ、と。
値段の高い、安いではありませんが、今後の定期通院を考えると、
やはり、少しでも金額が抑えられる方が良いので・・・。
で、その後のムーですが、
まだ抜歯の痛みが残っているので、帰宅早々、和室の窓辺に行き、
心を落ち着かせるかのように過ごしてました。
すごく頑張ったね、エライねと褒めてあげてました。
目力はしっかりしてたので、ちょっと安心。
ムーが和室の窓辺でゆっくり過ごしている時、
シオンがテーブルの上にずっといるので、
そこで、何してるのと聞いたら、
リンちゃんが、ダーンッてしないように見張ってるです
とでも言わんばかりに、
目線が、あっちにキョロキョロ、こっちにキョロキョロ。
元気のないムーを守ってるんだな~と思いつつ、
いつも、リンちゃんから逃げてるけど、大丈夫と思ってみたり
でも、意思は堅そうなので、
じゃぁ、飼い主も気を付けるけど、シオンも宜しくねとお願いしました。
そして、時折、
ムーのほうを見て、ムーさん、大丈夫ですかと言うような視線を送るシオン。
ちょっと、痛いコトがあったけど、ちゃんと診てもらったから大丈夫だよ
ムーとシオンは、やっぱり、一緒に過ごしてる時間が長いせいか、
どちらかが元気がなかったり、病院に行ったりすると、
こうして、適度な距離感を持ちつつ、心配そうに相手を見てるコトが多く、
静かに過ごしてくれます。
が、リンちゃんは、まだよく分かってないので、
相変わらず、元気に走り回って過ごしてました
あ、でも、不思議とムーとシオンには絡んで行きませんでしたねぇ。
多少、空気が読めるようになってきたのかな
さらに、ここから数時間後。
オヤツの時間が近付いて来たら、朝も晩もご飯をほとんど食べなかったのに、
ムーがオヤツ催促してきました(爆)
抜歯当日は、食べ物はNGだったので、ひたすら謝り続け、
シオンとリンちゃんも一緒にオヤツ無しでした。
そして、最後に1番の驚愕の話。
ムーを診てもらってる時に、年齢の話しになりまして。
ムーは、我が家に来た時の年齢が全く不明だったんですね。
保護主さんから、3ヶ月と言われて譲渡して頂いたので、
シオンと同じ歳、まぁ、もし違ってたとしても、1年くらいかと思ってたんですが、
ムーの全体的な様子を見て、生活環境にもよるけど、恐らく、
10歳以上15歳未満だね
と言われました
ムー、お年寄りでしたよ、お年寄り
お食事とか、ちょっと考えようかと思ってます。
今日は、そんなこんなで、ドタバタしてしまったので、
おまとめコメレスはお休みさせて頂きます
ご連絡
しばらくの間、少し仕事が立て込みそうです。
ご訪問が、応援ポチや拝読でのご訪問となる事もありそうです。
申し訳ありませんが、ご了承頂けましたら幸いです
お詫び
日頃から、平日は仕事の進行状況によって、
急に応援読み&ポチや、拝読のみでのご訪問となる事がございます
申し訳ありませんが、ご理解賜れましたら幸いです
何卒 宜しくお願い致します
昨日もたくさんのコメント、有難うございました
いつも遊びに来てくださって、有難うございます
楽しいコメント、お気遣いなどなど、とても嬉しく思っています
ただ今、コメントのお返事はお休みさせて頂いており、
お仕事の都合によっては、応援読み&ポチでの
ご訪問になることもございますが、
初めましての方もお気軽にコメントを入れて頂けましたら
飼い主、小躍りして喜びます
頂いたコメントは楽しく拝見させて頂き、
記事更新の活力となっております
ブログをお持ちのかたはURLをご記入くださいましたら、
後ほど、遊びにお伺いさせて頂きますただ今、『にほんブログ村』と『人気ブログランキング』に参加中です
ランキングちょっと不調です
各ランキングにぜひぜひ、『愛の1ポチ』をお願いします
にほんブログ村
人気ブログランキング
有難うございました
皆様の『愛の1ポチ』が毎日の励みです