こんにちは
昨日もポチ逃げ、読み逃げとなり、すみませんでした
今日はご訪問できるとイイなぁと思っていますが、
仕事がまだ少し立て込んでます。
ご訪問が、応援ポチや拝読でのご訪問となる可能性もありますので、
申し訳ありませんが、引き続き、ご理解頂けましたら幸いです
昨日は、ムーだけでなく、飼い主、相方にも
ご心配や、お気遣いのコメントを頂き、有難うございました
今日は先に昨日のコメレスを。
ムーの抜歯は、ホントに驚きました。
お口のチェックをしてる時も、ムーがイヤがって、
なかなかしっかりお口の中を見せてくれないので、
歯磨きシートで歯磨きをしていても、グラグラしているのが
全然、分からなかった、と言うか、ぐらついてる感じがしなかったんですよね・・・。
抜歯は、周りの歯の歯石を取りながら、歯石取りの道具で歯を引っ掛けて、
少しずつ、少しずつ、ムーの様子を見ながら、引っ張って抜いた感じなので、
一気にガツッと抜いた感じではなかったです。
その間、かなりの痛みを伴っていたと思いますが、
鳴かず、暴れずだったムーは、ホントにえらいと思いました。
あまりにも可哀想で、ぶっちゃけ、飼い主のほうが泣きそうになってました。
ムーの歯のコトで、飼い主が一番躊躇してたのは、
歯を抜くと言うコトではなくて、全身麻酔のほうだったんですよね。
ムーは正確な歳が分からない分だけ、一般的な年齢による体力とか、
耐性とかが分からなかったし、重篤な治療でもないのに、
麻酔から覚めずに不運な運命を辿った子のお話も
たくさん目にしてたので、どうしても踏ん切りがつかず、
そこに、前の病院での診察時点で、今の状態なら、
お口のケアをすれば、ムリして歯石は取らなくても大丈夫と言われたので、
それを信じてしまってました。
なので、まさか、猫さんや犬さんの様子によっては、
麻酔ナシで歯石を取ったり、抜歯をするコトもできると言うコトも
知りませんでした。
ネット情報も、大抵は麻酔が必要と書かれてましたし、
ヒトと違って、ずっとお口を開けてられる分けでもないですし。
本当に後悔の一言に尽きます。
ただ、不幸中の幸いだったのは、歯周病からくる細菌で
腎臓に影響が出ていなかったコトです。
炎症についての数値は高かったのですが、この歯周病のせいだろうと言うコトで、
その他の血液検査で調べられる項目については、全て正常値でした。
皆さんの愛猫さんに、もし歯石が少しでもあるようだったら、
病院で歯石取りの相談をしてみてください。
病院によって、治療や指導方針が異なるとは思いますが、
軽度な歯石だったら麻酔ナシで取れると言うお話になれば、
取ってもらうに越したことはないと思います。
それから、今回、お世話になった病院の先生のお話では、
歯茎(歯の生え際辺り)が赤っぽくなってる子は、歯茎が弱いらしいです。
かかりつけの病院って、とても大事ですが、
セカンドオピニオンと言う大仰な形でなくても、
いくつか診てもらえる病院を作っておくことは大事だな、と実感しました。
先にも書いた通り、病院や先生の方針がそれぞれ異なることもあると思いますし、
そのせいで、私たちが選択に悩む場面に遭遇するコトもあると思いますが、
たくさんの選択肢があるほうが、猫さん、ヒト、治療内容・方針、費用について、
検討する幅が広がると痛感しました。
猫さんと話ができない分だけ、病院を変えるには、それなりの決断が必要になりますが、
やっぱり、相談できる先が多い方が良いと思いました。
飼い主の場合は、幸いにして、以前、近所に住んでらしたブロ友さんが
かかりつけにされてた病院だったので、病院を変える時の安心感という点では
かなりラッキーだったと思います。
今回の病院は基本的には夜間救急は対応していないので、
これまでの病院には、ムーもシオンもカルテはあるので、
夜間に万が一の場合にはお世話になろうと思ってます。
リンちゃんも、一度、連れて行って、カルテだけは作ってもらおうと思ってます。
ちなみに、抜いてもらった歯は、反省の意味も含めて、持ち帰りました。
ムーの年齢、ビックリだったでしょう
間を取って、13歳くらいかって感じです。
やっぱり、年齢が推定でも分からないって、不便ですね。
今回みたいに、ある種の緊急性を伴う時は特に。
お口のコトは、1今回言われた年齢を考えたら納得です。
これからは、ムーおばあちゃんって呼んだ方がイイのかな(爆)
さて、それでは、本日のお話です。
今日は、皆さんにご心配を頂いたので、その後のムーの様子をお送りします。
その前に。
お口洗浄のために、病院でもらった注射器を紹介しますね。
こんな感じで、注射器に、細いビニール管が付いてます。
ビニール管の拡大がこちら。
すごく細くて、適度に柔らかい針先。
コレで、歯茎の周りにお水を掛けて、食べカスを洗い流してね、と言われました。
昨日の朝から、さっそく実践してるんですが、
2人がかりでも、なかなか難しい
ムーがすっごいジタバタして、お口をなかなか開けてくれないのですよ。
とりあえず、見えづらい状態で、歯茎の部分を探り当てて、
お水を噴射してる感じです
今度、リンちゃんとシオンのワクチンに行ってくるので、
その時に、もう1回、指導してもらって来ようと思います
ちなみに、今回の病院の薬袋は
アフロ犬でした(爆)
と、ご紹介関係はこの辺までとして。
昨日の朝は、痛みもかなり引いてきたのか、前日にオヤツがなかったせいか、
ムーのモーレツな朝ご飯の催促で起こされまして、
朝ご飯もしっかり食べてくれました
ご飯を出して、ジーッとムーの様子を、飼い主と相方2人で観察してましたよ。
ご飯を食べ終わって、お口の洗浄が終わったら
和室の窓辺でゴロンと横になって、のんびり過ごしてました。
そこ、気持ちイイと聞いたら、気持ちイイです
と、ムー。
上の写真を上から見ると、
この通りのご様子(爆)
おチリが網戸にベッタリ貼り付いてるので、
通路側から見たら、ビックリ&爆笑だろうな・・・と思います
それを言うと、お外のコトなんて、ムーには関係ないです~と言われ、
まぁ、そりゃそうだと飼い主。
こういう姿を見ると、ムダに色んな角度で撮ってしまいますね
ムーも大丈夫なようなので、飼い主と相方は、通常通り定時出社。
帰宅は相方のほうが早かったので、晩ご飯は相方が出してくれたのですが、
飼い主が帰宅する際に、電話で確認したら、晩ご飯もバッチリ完食だったとのコトで、
ホッと一安心でした
飼い主が帰宅した時した時には、また和室で寛いでたムー。
朝と同じような体勢でした
写真だけ追っていくと、まるで朝から全然、動いてないように見えますよね(爆)
ムーに、動いてないみたいだね~と言ったら、
おかたま、失礼ですムーだって、お水飲んだり、おトイレ行ったり、動いてるです
と、怒られちゃいましたよ
いや、そのくらい分かってるってばと言ったら、疑いの眼差しで、
ふ~ん・・・そうですか・・・と言われました。
ところで、お口はもう全然痛くないと聞いたら、
痛くないです、と言う表情をしたムー。
良かった朝ご飯もしっかり食べてたもんね
と言うと、
朝ご飯も、晩ご飯も美味しかったですと満足気。
うん、一安心。
そして、
ムダにまた写真を撮ってみたり
相変わらず、舌チョロなムー。
舌チョロのまま、
寝ちゃいましたよ
その後、相方が買い出しに出かけ、飼い主たちの食事の仕込を始めたら、
いつの間にか、ムーがキッチンに来てました。
そんな所で何してるのと言って、あ、もしかして~
と、ひらめいて、
ちょっとウキウキで飼い主が言ったら、
何って、オヤツを待ってるに決まってるですよと力強い返事。
その様子に、おぉ~っそうか、オヤツ待ちか~っ
と狂喜乱舞の飼い主。
すると、
おとたま~、おかたま、ウルサイです~と言われました
なんか、切ない・・・
一昨日の夜もオヤツの催促はありましたが、
いつもの様子的に、完全復活を感じたのは、昨日のオヤツ待ちの姿かな
しかし、このオヤツ待ちには、オチがありまして。
残念ながら、相方が準備してるのは、ムーたちのオヤツじゃないのよと言ったら、
そんなハズないです、おとたま、マグロさん買ってきてたですとムー。
確かに買って来てたけど、オヤツの時間には、まだ少し早いからねと言うと、
ムー、騙されたですかと。
ムーが勝手に勘違いしただけで、ダマしたワケじゃないしと言うと、
ショックです・・・と、超(´・ω・`)ションボリ。
相方が作ってたのは、
冷凍ストック用の水餃子用の餃子(爆)
ショックです~とか言ってたので、立ち去っていくのかと思ったら、
でも、待ってたら、きっと出してくれるですと、超ポジティブなムー
ムーの元気が戻って、ホントに良かったなぁと思う飼い主でした。
しばらく、期待して待ってたムーでしたが、
何かに気付いて、あ・・・と言うので、今度は何かと思ったら、
リンちゃんが来ちゃいました
そしたら、
あっち行くです・・・と、そそくさとキッチンから立ち去りました
ホントにリンちゃんがイヤみたいで・・・
まぁ、でも、昨日の驚愕の年齢を考えたら、そうですよね。
ムーおばあちゃんと、チビッ子リンちゃん、みたいな感じですもんね
お年寄りに、若者のノリの相手は難しかろう・・・
お詫び
日頃から、平日は仕事の進行状況によって、
急に応援読み&ポチや、拝読のみでのご訪問となる事がございます
申し訳ありませんが、ご理解賜れましたら幸いです
何卒 宜しくお願い致します
昨日もたくさんのコメント、有難うございました
いつも遊びに来てくださって、有難うございます
楽しいコメント、お気遣いなどなど、とても嬉しく思っています
ただ今、コメントのお返事はお休みさせて頂いており、
お仕事の都合によっては、応援読み&ポチでの
ご訪問になることもございますが、
初めましての方もお気軽にコメントを入れて頂けましたら
飼い主、小躍りして喜びます
頂いたコメントは楽しく拝見させて頂き、
記事更新の活力となっております
ブログをお持ちのかたはURLをご記入くださいましたら、
後ほど、遊びにお伺いさせて頂きますただ今、『にほんブログ村』と『人気ブログランキング』に参加中です
ランキングちょっと不調です
各ランキングにぜひぜひ、『愛の1ポチ』をお願いします
にほんブログ村
人気ブログランキング
有難うございました
皆様の『愛の1ポチ』が毎日の励みです