ねこのひとりごと

猫をこよなく愛する人の徒然日記。
猫に飼われてんだか、猫を飼ってるんだかの、猫3匹+人間2人のドタバタな毎日を更新中。

帰って来た日のニャゴら~ってば・・・(-∀-;

2014年09月16日 | シオン&リン

こんにちは

今日からまたお仕事が始まりますね~。
3連休、疲れまくって、疲れがまだ取れておりません
が、頑張らねば・・・

今日は帰京した日のニャゴら~の様子をちょこっと
日曜日、自宅に着いたのは、何やかんやで
間もなく夕方、と言う時間帯。
自宅のドアを開けて、真っ先に出てきたのは、リンちゃんでした
相方が先に室内に入った時は、スリゴロ歓迎ムードでしたが、
飼い主が玄関先に入って行ったら、

なぜか、逃げようとするリンちゃん
ちょ・・・なに逃げてんの~飼い主だよ、飼い主~と言うと、
コチラを振り返って、あ・・・ってお顔。

あ・・・じゃねぇし・・・と思ったら、

その場で、ゴロンと寝転ぶリンちゃん。
何やってんの・・・と言ったら、


おもむろに、伸び~ん。
え・・・えっと・・・コレは、間違えた照れ隠しと、
お帰りなさいの歓迎のスタイルなんだろうか・・・

リンちゃんが伸びてる姿を3日ぶりに見て思いました。

なんか、たった3日で、またデカくなったと。
こんなに大きかったっけ~と。

飼い主も室内に入って、ちょっと休憩、と思って座ったら、

リンちゃんが傍に来て、ゴロゴロしたり、お手入れしたり。
お出迎え時の汚名返上ってことでしょうかね

そうこうしてるうちに、シオンも2階から降りてきて、
相方にご挨拶すると、

まっすぐ給餌器のほうへ向かうシオン。
あの~・・・飼い主にはご挨拶は~・・・と声を掛けますが、
給餌器をジッとガン見したまま、微動だにしないシオン。

もう一度、シオンに、

飼い主にご挨拶は~・・・と聞きますが、
チラッとこっちを見て無言のシオン。

そして、おもむろに、

給餌器内に残ったご飯を食べ始めるシオン
あぁ、そうですか、そうですか・・・

ムーは全く顔を見せなかったので、わざわざ2階に行って、
相方と飼い主のほうから挨拶しましたよ
降りてきたのは、ずいぶん時間が経ってから。

この後、しばらくしてから、軽く夕食を食べたのですが、
昨日の記事にも書いた通り、その後は記憶がなく、
起きたら午前3時過ぎと言う状況でした
昨日も結局、お昼前くらいまで寝てて、
起きてお昼食べて、まったり過ごして、夕食食べて、
夕食後にまた寝てしまって・・・って感じでした
いやぁ、まったく疲労が回復しませんでした
歳って取りたくないもんですねぇ

ちょっとお話変わって、実家での出来事。
法事自体は土曜日の午前中からで、その後、お墓参りと、食事をして、
解散となったのは、夕方頃でした。
今回は、祖母の姉弟が、揃って体調が優れずで来なかったので、
ごくごく少人数となりましたが、気心知れてる親戚ばかりで、
世間並みに、親戚関係でいろいろ問題もあるようで、
今後の話なども出てきて、話が長い、長い

ちょうど帰省していた週末に、国宝の瑠璃光寺(るりこうじ)と言うところで、
ライトアップのイベントがあるとのことで、
法事が終わってから行ってみようと言う話になってたので、
解散した後、しばらくのんびり過ごして、出掛けてきました

イベントは、「山口ゆらめき回廊」と言う名称で、
瑠璃光寺 五重塔がある香山公園内で、
夜に約1,000個のキャンドルを灯し、音楽や、大内氏をテーマにした
香りなどを楽しむイベントでした。
しかし、土曜日は夜になって、風が少し強くなり、
灯したキャンドルが、端から消えていく状況で・・・
キャンドルが灯された通路を撮ろうとしたんですが、
通路に這いつくばって、カメラを構えた瞬間、
キャンドルが見事に消えていくという・・・
なので、ライトアップした五重塔の写真だけを撮って来ました

通路のキャンドルも消えずに撮れた1枚。
ココね、キャンドルと五重塔がキレイに入る構図になる場所だったので、
撮影スポットになってて、カメラ持った人がワンサカいました
三脚に、見るからにお高そうなレンズを付けた素人カメラマンさんも結構いましたよ。
そんな中、飼い主、ちょっとごめんよ~ってな感じで最前まで行って、
他のヒトに迷惑をかけないようにするためと、三脚がなかったので、
手ぶれ防止のために、地面に這いつくばって撮りました(爆)
オトンに三脚とスピードライト、借りて行けば良かったよ
出掛ける時には、思いつきもしませんでした
三脚ナシのワリにキレイに撮れて良かったです


別の場所に移動して、もう1枚。
ライトアップされた五重塔は、ホントにキレイでした~
今回の観光はこれだけ

帰京はもちろん飛行機で。
着いた時には気付かなかったのですが、

空港ロビーには、金魚のちょうちんがワンサカ。
柳井市の名物だったかな~・・・。
(地元地域ネタには疎い飼い主)

搭乗口には

こんな大きな金魚のちょうちんが(爆)
夏だからか

さて、帰りの飛行機でちょっとしたお話が。
帰京する朝、ANAから搭乗内容変更のお知らせメールが来ていて、
都合により、座席を変更させて頂きました、と書かれてありました。
しかも、飼い主の名前だけ。
えぇ~せっかく並びの座席を取ったのに、1人移動かよ~
思ったのは、言うまでもない。
実際には2人揃って移動でしたけど。
予約者名が飼い主だったので、飼い主宛てにメールがきた模様。
それならば、2人分の変更座席を書いてくれれば良いのに、
書かれてあったのは1座席のみなので、不親切だなぁと思ったり

座席が変更になった理由は、空港に行ってから分かりました。

乗る飛行機が待ってます。

本来の搭乗予定の機体はエアバスだったのですが、
整備不良が見つかったらしく、

ボーイング777になりました。
整備不良とか、乗る前に言われると、めっちゃ怖いんですけど
変更後の機体はホントに大丈夫なのかとか思っちゃうじゃない

変更後の座席は、当初、指定を入れていた座席同様、
非常口傍(笑)でしたが、エンジンの横っつ~・・・。
エンジン脱落したら、真っ先に怖い思いするじゃん
と思ったのは言うまでもない。

離陸のあの耐えれない気持ち悪さに心臓バクバクになり、
機体が安定したら、とりあえず、話のネタに1枚。

眼下の街並みに特に感動するでもなくでしたが
だって、イヤでもエンジンが目に入るんだもん
この後は、あまりの眠さに、飼い主も相方も着陸態勢に入るまで
ひたすら爆睡をかましたのでありました。
幸いにも、離陸時は揺れることもなく、途中は爆睡していたおかげで、
揺れたかどうかも分からず、着陸時は揺れることなく、で
行きよりも快適な飛行機移動となりました
帰りも羽田から新宿まではリムジンバスを利用しました。
飼い主は、飛行機を使った時は、行きは電車、
帰りはいつもバスを使ってます。
もうね、電車を乗り継ぐ元気なんて残ってないから(爆)



帰省中は、連日のポチ逃げ、読み逃げ訪問で失礼しました
ちょっとはお伺いする時間が取れるかな~なんて思ってましたが、
意外にオトンもオカンも遅くまで起きてて、寝てくれないので(笑)
結局、更新のタイミングで先ポチ訪問にお伺いする始末でした
飛行機が苦手な方がいらして、嬉しい限りです
アレがね、飛ぶって言うのか信じられないんですね~。
だって、鉄ですよ
ちゃんと飛べる設計になってるのは分かりますが、
飛べる仕組みが理解できん
飛行機が大丈夫な方って、心から尊敬します
いや、ホントに。
と、言うと、飛行機が大丈夫な友人には、
化石時代のニンゲンかっと爆笑されます。
ちなみに、内臓が浮く感じがダメなので、絶叫マシーンもムリです。
その昔、二十歳くらいの頃、とある九州のテーマパークで、
回転しながら支柱が起き上がり、最終的にはタテ回転で回ると言う
絶叫マシーンに乗ったんですが(友人に半ばムリヤリ乗せられた)、
人生が走馬灯のように蘇りました
死を予感すると、バーッと生まれてからこれまでの人生が
一気に蘇るって言いますが、あれ、ホントですね。
全く覚えてなかったような小さい頃の記憶が蘇って、
オトンとオカンに、「先立つ不孝をお許しください」って思いました
以来、絶叫マシーンには一度も乗ってません。
それを考えると、飛行機はそこまでではないので、
まだマシってコトなんでしょうかね~

みみ♪さんへ
コメント有難うです~
みみ♪さんも飛行機苦手なんですね
なんとジェットコースターもですか
私も、上にも書きましたが、絶叫物はNGです
なので、遊園地やテーマパークにはほとんど行ってません(爆)
そそ、JALもANAもコンソメスープが美味しいですよね
飛行機は嫌いですが、せっかく乗るんだからと、
機内サービスは必ずコンソメスープと決めてます(爆)
海外旅行、電車で行けるようになったら行こうかな
北海道や福岡、沖縄も、出来れば飛行機は使いたくないくらいで~。
しかし、北海道、沖縄は、さすがに飛行機じゃないとねぇ
いつか、北海道に行く事に備えて、飛行機に慣れておかないと

山口は何もないところですが、のんびりしてて良いですよ~。
ふぐ、そうなんですよ。
地元では「ふく」って言うって、よくテレビ番組とかで言ってますが、
ウチはあくまでも「ふぐ」です。
「ふく」って言ってるヒト、周りで見たコトない・・・(爆)
ちなみに、オトンが釣りに行って、時々、小さいのを釣ってきてますがな~(爆)
大量には釣れるわけではないので、釣れたら、
内臓とって、ちまちま冷凍保存して、冬にはフグ鍋を堪能
私のところにも、時々、鍋用に送ってくれます。
何かあったら自己責任ですが(爆)
下関が水揚げ量では有名ですが、美味しいフグ料理のお店は、
下関ではなく、徳山市にあると聞いたことがあります
行かれる際は、ぜひ、チェックしてみてください。
ウチのオトンとオカンの超ローカル情報で良ければ、提供させて頂きます

私も口を開けて寝てるみたいですよ~。
朝、起きたら、いつも喉がカラッカラです
乾きすぎて、声が出ない事もあります(爆)
冬場は乾燥も手伝って、特に酷いので、マスクして寝てますよ。
まだ、さすがに手が入ったり、頭が入ったりの経験はありませんが、
みみ♪さんのお話を聞いて、ちょっと経験してみたいと思う今日この頃←ヘンタイww
相方はあるらしいんですけどねぇ。
きっと、ものすごいビックリして目が覚めるんだろうなぁ



お詫び
日頃から、平日は仕事の進行状況によって、
急に応援読み&ポチや、拝読のみでのご訪問となる事がございます
申し訳ありませんが、ご理解賜れましたら幸いです
何卒 宜しくお願い致します



昨日もたくさんのコメント、有難うございました
いつも遊びに来てくださって、有難うございます
楽しいコメント、お気遣いなどなど、とても嬉しく思っています
ただ今、コメントのお返事はお休みさせて頂いており、
お仕事の都合によっては、応援読み&ポチでの
ご訪問になることもございますが、
初めましての方もお気軽にコメントを入れて頂けましたら
飼い主、小躍りして喜びます
頂いたコメントは楽しく拝見させて頂き、
記事更新の活力となっております
ブログをお持ちのかたはURLをご記入くださいましたら、
後ほど、遊びにお伺いさせて頂きます

ただ今、『にほんブログ村』『人気ブログランキング』に参加中です
ランキングちょっと不調です
各ランキングにぜひぜひ、『愛の1ポチをお願いします


にほんブログ村

 
人気ブログランキング

有難うございました
皆様の『愛の1ポチが毎日の励みです