ねこのひとりごと

猫をこよなく愛する人の徒然日記。
猫に飼われてんだか、猫を飼ってるんだかの、猫3匹+人間2人のドタバタな毎日を更新中。

ムーさん、病院へ行く。そしてグッタリの飼い主(´-∀-`;)

2020年07月07日 | ムー&リン

こんにちは
いつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。
コメント欄は開けていますが、不義理が多いため気軽にスルーして頂いて大丈夫です。
お気遣いなくでお願いできたらと思っております。

さて、今日のお話です。

と言っても、今日はタイトルの通り、ムーさんを病院に連れて行き、
ついでにリンちゃんも一緒に行ってもらい、とってもヘトヘトなので、簡単更新で失礼します~

相変わらず紙袋が好きなリンちゃん。
お部屋にいつも紙袋が出しっぱなしにしてあるのですが、しょっちゅう潜り込んでます
そんなリンちゃん、先日、

スフィンクススタイルで可愛く紙袋を堪能しておりました(親バカww)

え~・・・ちょっと表情は険しいですけども、

このお手手がまっすぐ揃って出てるのって、とっても好きなんです

リンちゃん、寝そべる時にお手手をこうしてまっすぐ投げ出すことが多いので、楽な体勢なんでしょうね
その証拠に、

そのままウトウトし始めました。
もちろん、表情はムスッとしてますけども・・・

可愛いのでたくさん写真を撮りましたが、あまりにも同じ写真なので、
本日はこれにて終了と言うことで・・・



話変わってタイトルにもあるムーさんの病院のお話です。
飼い主の備忘録も兼ねていて、文章多めなので軽くスルーして頂いても大丈夫です

先一昨日、ムーさんが晩ご飯を半分くらい残しました。
夜のオヤツはお刺身だったので、オヤツは全部食べたものの、
今まで、ご飯をそんなにたくさん残したことがないムーさんなので、ちょっと心配に。
そして、一昨日、朝ご飯も晩ご飯も匂いは嗅ぐものの、全く口をつけず。
何も食べないのも心配なので、夜のオヤツにマグロさんを少し出したら、それは完食。
最近、ドライフードをモンプチの新商品に変えてみたのですが、それが嫌なのかなと思い、
朝はモンプチの新商品を出していたので、晩ご飯には銀のスプーンのカリカリにしてみたのですが、ダメでした。
銀のスプーンは食いつきが良かったのですが・・・。
そこで、昨日の朝ご飯と晩ご飯はウェットのみにしてみたところ、一応完食しましたが、
食い付きの良かったカリカリも食べなかったので、年も年だし・・・と言うことで、
念のため病院で診てもらうことにしたのです。
ムーさんはそんな感じで、ちょっと体調が気になっての病院だったのですが、
リンちゃんは特に問題なく元気だけど、せっかくなので・・・と言うのは冗談で、
先日、猫友さんちの猫さんが肛門嚢炎になってしまい、とても可哀想な状態のお話を聞いて、
そう言えば、リンちゃんのおチリ、ちょっと気になる箇所があるなぁ・・・と常々思っていたので、
肛門腺を診てもらって、溜まってたら肛門腺絞りをしてもらおうと思って連れて行ったのでありました。
女の子は肛門腺絞りはあまり必要ないと聞いていたのですが、前にシオンさんが便秘になった時、
けっこう溜まってると言われて絞ってもらった事もあり、ムーさんもリンちゃんも、
ウチに来てから一度も診てもらってないので、この機会に・・・と言うことで。

で、、今回も前回と同じ病院へ行ってきたのですが、先生がムーさんを触診しながら、いろいろ問診してくれ、
ご飯を食べなかったこと以外はいつもの様子と変わらないと話をしたら、
タイミングよくおしっこも溜まってるみたいだから、ちょっと尿比重を見てみましょうか、と言うことになり、
おチッコ採取を試みましたが、ムーさん、一滴も出してくれず尿比重の検査は断念。
おチッコ最終を試みる間、先生はずっと、ゴメンねゴメンねちょっとだけ出してくれたら嬉しいんだけどと、
ムーさんに声を掛け続けてくれました。
そこで、とりあえず血液検査で腎機能がどうか診てみましょうか、と言うことに。
血液検査で異常が出たら、結構重症ってことになっちゃうんだけどね・・・と言われ、ドキドキしながらの血液検査。
結果としては、

とりあえず、血液検査で異常値は出なかったので、一安心でした。
年齢的に多少は何かしらあるかもしれませんが、歳の割に健康体とのこと。
ALPは高めですが、現状では心配しなくても良いと思います、とのことでした。

そして、今回もビックリの診察費。
明細がこちら。

や・・・安っと、支払いの時に金額を言われて驚きましたよ。
血液検査をしてるので、まぁ多少は高くつくよね~なんて思ってたので、本当にびっくり
血液検査と生化学検査で3,000円を切った金額って初めて見ました。
で、前回、ムーさんとリンちゃんを両方連れて行って、初診料が1回分のみだったので、
もしかして再診料も2ニャンで1回分だったりして~なんて、相方と笑ってたんですが、
はい、その通りでした
2ニャンで550円(税込み)
こりゃ、1ニャンずつ行くよりも、いつも2ニャン一緒のほうがお得ではと思ってみたり。
肛門腺絞りもこれまたお安く、総額が驚きの価格となったのでした。
先生も本当に優しくて、飼い主たちが安心できるような少しの大雑把感があり、
ご夫婦先生で改行されている小さな病院なので、病院内で出来る検査には限りがあるとは思いますが、
シオンさんの時にこの病院を知ることができて、診てもらえていたら、シオンさんに対する気持ちやお世話の考え方が
少し楽だったかもしれないな、と思いました。
猫さんの健康を考えてあげないといけない飼い主たちにとって、最先端の医療技術や薬、
そういったものもとても大事ですが、説明を受けていて「あ、そんな感じで良いんだ」とか、
「そのくらいの考え方で良いんだ」とか、張り詰めた気が少し抜けるような話し方ができる先生とスタッフさんや、
良心的な診療報酬っていうのも本当に大事だなぁ、と思ったのでした。
ちなみに肛門腺絞りは、リンちゃんは静かになすがままで問題なく処置できましたが、
ムーさんが、これがビックリするくらい大暴れで、「えこんなに大きな声が出るの」と驚くほどの大声で、
先生の腕を超絶猫キックで断固拒否だったので、途中で処置終了となりました(爆)

なお、ムーさんはおチッコ採取の時には頑としておチッコを出さなかったくせに、
帰り道に催したのか、キャリーの中でガッツリおチッコしてくれました
そして、リンちゃんは案の定、行きは病院に入るまでギャン鳴きで、
往復ともに飼い主も相方も精神的にグッタリしたのでありました



大変申し訳ありませんが、おまとめコメレスはお休みさせて頂きます
申し訳ありません

お詫び

仕事が立て込んでしまった時は、ポチ逃げ、読み逃げでの ご訪問となる場合もございます
その際は申し訳ありませんが、ご了承頂けましたら幸いです



いつも温かいコメントを頂き、有難うございます
いつも遊びに来てくださって、有難うございます
楽しいコメント、お気遣いなどなど、とても嬉しく思っています
ただ今、コメントのお返事はお休みさせて頂いており、
お仕事の都合によっては、応援読み&ポチでのご訪問になることもございますが、
初めましての方もお気軽にコメントを入れて頂けましたら、
飼い主、小躍りして喜びます
頂いたコメントは楽しく拝見させて頂き、記事更新の活力となっております
ブログをお持ちのかたはURLをご記入くださいましたら、 改めて遊びにお伺いさせて頂きます

ただ今、『にほんブログ村』『人気ブログランキング』に参加中です
各ランキングにぜひぜひ、『愛の1ポチをお願いします


にほんブログ村



人気ブログランキング

有難うございました
皆様の『愛の1ポチが毎日の励みです