豊中市ブログ「マチカネくんのとよなか草子」マチカネくんと魅力文化創造課職員が、豊中のさまざまな魅力を紹介していきます!

このブログの掲載内容についてのお問い合わせは
魅力文化創造課 06-6858-2872 (第一庁舎5階都市活力部)まで

マチカネくん8月出演スケジュール

2019年07月30日 | マチカネくんのスケジュール♪

こんにちワニ~

 

みんなはもう夏休みワニね~!

みんないっぱい遊んで夏を楽しむワニ~

ボクはいろんなイベントに参加するよ~

みんな会いに来てね~

8月の出演スケジュールをお知らせするね~

 

 

8/4(日) 豊中まつり こども楽園

時間:マチカネくん出演時間 13:00~(15分程度)

場所:文化芸術センター 展示室

   豊中市曽根東町3-7-2

※こども楽園のイベント概要

内容:市民活動団体さんのステージやワークショップ体験とeスポーツ体験、紙飛行機教室など(マチカネくん出演もあり)

場所:文化芸術センター 展示室

   豊中市曽根東町3-7-2

対象:12歳以下のこどもと保護者。

   当日受付可。(ただし人数に限りがあります。お早めにお越しください。)

  

お問合せ:まつり事務局

     06-6840-6888

 

 8/17(土)豊南カーニバル盆踊り

時間:16:30~

   マチカネくん出演時間:16:00~・20:00~

場所:豊南小学校

   豊中市豊南町西2-19-1

内容:16:30~ 模擬店

   17:30~ オープニングセレモニー

   18:00~22:00 盆踊り

お問合せ:中川 090-1449-5024

 

 

8/24(土)とねやま夏まつり

時間:18:00~21:00

場所:刀根山小学校

   豊中市刀根山5-2-1 

内容:盆踊り・クイズ・花火など

お問合せ:刀根山医療センター 水野様

     06-6853-2001

 

 

 

8/24(土)東豊台まつり

時間:16:00~21:00

場所:東豊田小学校

   東豊中町6丁目2-1

内容:太鼓、ダンス、バンド演奏など

お問合せ:東豊台まつり実行委員会

      050-7108-1434

 

 

 

8/24(土)曽根サマーフェスティバル

時間:17:00~21:00

場所:曽根駅前の夢の樹広場&夢の樹通り

   曽根東町3丁目

内容:ダンス・盆踊り・夜店など

お問合せ:曽根サマーフェス実行委員会 伴野

      090-2198-7247

 

 

 

8/25(日)星空コンサート

時間:18:30開場、19:30開演  

場所:服部緑地野外音楽堂

        豊中市服部緑地1-7

内容:野外クラシックコンサート、演目:スッペ 喜歌劇「軽騎兵」序曲(センチュリー単独演奏)ほか

お問合せ:公益財団法人 日本センチュリー交響楽団

      06-6868-3030

 

みんな来てね~

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【豊中野点 in 豊中南部地域】きむらとしろうじんじん野点・第2回説明会&まちあるきレポート!【妄想屋台】

2019年07月30日 | きむらとしろうじんじん野点レポート

魅力創造課の谷川です

毎日暑いですね、歩くだけで汗が出てきます

 

さて、豊中で第6回目となる「きむらとしろうじんじん野点in豊中南部地域」のスタッフ募集説明会&まちあるきの第2回の様子をレポートします

<第1回はこちらから↓↓↓>

https://blog.goo.ne.jp/machikane75/e/a880e0ad95ef9053b5166e3cb284e579

 

まず初めに~きむらとしろうじんじん野点とは~

この「野点」では、美術家・きむらとしろうじんじんさんの力をお借りして、豊中の魅力的な場所をさらに「ええ風景」に変えるとともに、サポートスタッフのみなさん、お越しになるお客さんのコミュニケーションの場を創り出すことを目的としております。

お客さんがその場でお茶碗に絵付けをし、楽焼き(らくやき)という方法で焼きあげられた自作のお茶碗でお茶を楽しんでいただける、一般的な野点とは一味違う「きむらとしろうじんじん野点」です。

また、そのとなりでは「妄想屋台」と称した催しを行います行うといっても、なにをするかは決まっていません。

「こんなことがあったらいいな。こんなことをしたら楽しいだろうな」という自由な発想を路上に持ち出していただきます                      

それが「きむらとしろうじんじん野点」です

 豊中野点は今年で6回目。野点本番は11/24(日)、11/30(土)を予定しています

 

野点の実施場所を探す「まちあるき」。その第2回の様子をレポートします

説明会の会場は、第1回まちあるきと同じく「共同利用施設 大島センター」。(第3回もここで予定しています)

 

7月27日(土)

台風により中止かと思いましたが警報は出ず、無事説明会&まちあるきは決行できました

今日も多くの参加者にお越しいただいたのに加え、豊中市の新規採用職員5人が「わがまち体験研修」の一環として参加し、大変多くの参加人数となり、いつも以上ににぎやかな会場となりました

 

前回同様、じんじんさん、スタッフのみなさんと挨拶を交わし、説明会スタート

雨が止んだころを見計らい、まちに繰り出しました

この日は、これまでに発見した魅力ある場所をおさらいすることになりました

大島町一丁目児童遊園(なんば公園)、大島ショッピングセンター、洲到止八幡宮、二葉公園(ロボット公園)、大黒町南公園、七福温泉、千成小学校(千成小横壁絵が描かれた通路)など

やはり訪れるたびに魅力的な場所であることを再確認できます

 (候補地の数々)

(大島町一丁目児童遊園(なんば公園))

(大島ショッピングセンター)

(洲到止八幡宮)

(二葉公園(ロボット公園))

(大黒町南公園)

(七福温泉)

(千成小学校横の通路)

 

偶然にも、ロボット公園では夏祭りが開かれていて、なんと前回まちあるきに参加してくれた子どもにも会うことができました

こうして地域の人たちとつながっていくことが、まちあるきの楽しみのひとつですね

 

 

 

~次の日~

7月28日(日)

27日の曇った気候とは一変し、暑い日になりましたこの日は新しい魅力を求めて、歩道橋を渡って庄本町へ

やはりここでも魅力的な場所は見つかりましたよ

 

 

①   庄内西小学校(ゴリラ)

校庭にゴリラが

遊具もキリンや牛の柄でペイントされていて、動物園をイメージした校庭のように感じました

 

(左:じんじんさん  右:ゴリラ)

 

 

②   庄本公園

これまでのまちあるきでも魅力的な公園がいくつも見つかっていました

その例にもれず、この庄本公園も独特な遊具があって楽しそうです

 

この遊具、実は牛なのです。気になった人は、横から見てみてください。

 

③   椋橋総社

大きな木があり、風が涼しげに吹いて、とても心地よい場所でした

 

 

④   旧猪名川沿い

川沿いには桜の木が立ち並び、花が咲いた光景はもっと綺麗だろうな・・・と想像が膨らみました

 

旧猪名川を南下していくと、神崎川との合流地点に到着

水門がありましたが、ここはもう尼崎市に入っているとのことでした

 

⑤   神崎川沿い

やっぱり川沿いは解放感があって気持ちがいいです野点本番は寒い時期だけど、お茶で体を温めるのもいいですよね

こんなメッセージもありました。誰に向けたものなのでしょうか…。

この時期の子持ちししゃもはさぞかし美味しいのでしょう

 

最後は、やはり寄っておきたい洲到止八幡宮と大島ショッピングセンターを見て、この日のまちあるきを終えました

 

 

大島センターに帰ってからは、候補地の絞り込みです

これだけたくさん魅力的な場所が見つかると、絞ることもなかなか難しいですが、意見を重ねに重ねました。

 

いよいよ8月のまちあるきで候補地を決定します

人通り(どれだけ多くの人に見てもらえる場所か)の確認や空間の把握(野点の道具一式や妄想屋台を展開するスペースはあるか)を行い、11月末の本番に向けて、具体的に計画を固めていきます

 

まちあるきは、あと2回途中参加も途中退出も可能ですぜひご参加ください

 

「説明会とまちあるき」今後のスケジュール

日時:8/24(土)13:00~17:00、8/25(日)10:00~17:00

会場:共同利用施設 大島センター 2F(豊中市大島町2丁目19番12号)

阪急神戸線神崎川駅より徒歩11分

お問い合せ:豊中市魅力創造課 「野点担当者」まで

TEL:06‐6858‐2863