漢方の入浴剤
ツムラの濁り湯タイプもクナイプのバスソルトの香りも好きだけど、 寒いときに体を芯から温めたい時は刻み生薬の入浴剤に頼ります。 独特の香りとあいまって体はポカポカ、気分も田舎のおばあ...
こぶしの薬効
♬しぃらかば~、あおぞーら、みぃなーみぃかぁぜー 千昌夫さんの「北国の春」。 歌中のこぶしは春を告げる花としてお馴染みです。 こぶしの花が種蒔きの合図ということで、種...
セリ科植物におどろいた ~その他入浴料その②
コロナ禍2年目の今冬。 入浴料の当帰について考えることから始まって、 この冬はセリ科の植物が自分にぐっと身近になった冬でした。 色々の発見、驚きを書いてみます。 まず、 ...
初夏前にすること
4月に入りました。 庭のナルコユリが今年も芽を出し、 ユキノシタはそこかしこに、 春は駆け足です。 ここ十年来、暑くなる前にすることがあります。 それは青汁を飲むことと決明子を煎じ...
八十八夜
「おーい、お茶」 はーい、ただいま。 ハイ、ドーゾ。「・・・ってこれ、葉っぱやないかーい。ワシがほしいのはこういうのじゃ」おお、それは失礼...
薬降る
明日は端午の節句。 はしらぁのきぃずうはーおととーしーのー、 って、、なんで去年じゃないねーん、という突っ込みはおいといて。 タイトルにした「薬降る」は季語です。 旧暦5月5日...
ドクダミ化粧水
薬草講座のK先輩がわけて下さったドクダミ化粧水。 お肌の調子がよくて、次女も気に入って使用中。少なくなってきたので、去年はじめて自分で作ったのをおろすことに。 今年も作ろ...
夏の七草
つゆ草が咲きました。 一日のうちで短い間しかみられないその青色が本当にきれい。 青い色がきれいなので、夏の七草の題で書きたいと思いました。 夏の七草があるということを知った...
今夏はこれを飲んでます
まだまだ暑いが日続きそうですね。 今年は麦茶の代わりにハトムギ茶。 民間療法でもイボ取りとして知られているので 薬局でもいろいろなハトムギ茶が取り揃えてありますが、 これは飲み易く...
吉野葛で
冷え込みますねー。 本草的にいうと いよいよ葛根湯の季節。 日本人には馴染み深い漢方で T社のもK社のも一番がついている。 落語のマクラに「葛根湯医者」というのがあって 来る病...