山の案内 歩き日記 |
夏は、冷たいソウメンの季節です。私はソウメンが大好きです。一人の時でも作って食べます。何故か、ソウメンにはおにぎり、うどん・そばには、いなり寿司が合うのです。ですから、ソウメン+おにぎりが多ですね。ツユに七味を入れても、美味しいですよ。 さて、ソウメンは、奈良時代に唐から伝来した、唐菓子のひとつ、索餅(さくべい)が、ソウメンの祖との説が有力である。形状については不明だが、かなり太く、ちぎって、食べたのでは、ないかとする説が有力である。 室町時代に現在のソウメンの形になったとされている。最初、「索餅」「索麺」「素麺」の名称が、混じって用いられたが、やがて「素麺」が定着した。 竹製ソウメン流しは、宮崎県高千穂町(1959年)が発祥の地である。回転式ソウメン流し器は、鹿児島県旧開聞町(現指宿市)の助役さんが発明したもので、昭和42年(1967)特許権を町に譲られました。発祥の地、指宿市開聞町の唐船峡には、市営のソウメン流し店がある。 |
最新の画像[もっと見る]
- 公園の水鳥と、庭のツワブキに蝶。 2日前
- 公園の水鳥と、庭のツワブキに蝶。 2日前
- 公園の水鳥と、庭のツワブキに蝶。 2日前
- 公園の水鳥と、庭のツワブキに蝶。 2日前
- 公園の水鳥と、庭のツワブキに蝶。 2日前
- 猫さん公園を訪ねる。 4日前
- 猫さん公園を訪ねる。 4日前
- 猫さん公園を訪ねる。 4日前
- 猫さん公園を訪ねる。 4日前
- 猫さん公園を訪ねる。 4日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます