米米(まいまい)周辺、今日【2010年7月16日(金)】の天気
曇
時々晴
一時小雨 お昼の気温:30℃ 湿度:45%
今日の朝は久しぶりに太陽が雲の合間から出ていて開店準備に外に出ると店の並びにある「舎利尊勝寺」様の方から「アブラゼミ」の泣き声が聞こえてきました。お寺には大きな木が沢山あって小さな森の様でここで生まれた蝉と思われます。長雨の止むのを待ってたようなタイミングです。気象庁の 生物季節観測の情報によるとアブラゼミの初鳴きは、6月中旬に沖縄地方から始まり、7月上旬に四国地方の一部、7月20日に九州地方から東北地方の日本海側までの広範囲で聞かれるようになり、7月20日から8月上旬にかけて関東から北海道地方で聞こえるそうです。こうしてみると土の中から出る時期は数日の違いはあるものの毎年ほぼ一定している様で自然は不思議です。
曇


今日の朝は久しぶりに太陽が雲の合間から出ていて開店準備に外に出ると店の並びにある「舎利尊勝寺」様の方から「アブラゼミ」の泣き声が聞こえてきました。お寺には大きな木が沢山あって小さな森の様でここで生まれた蝉と思われます。長雨の止むのを待ってたようなタイミングです。気象庁の 生物季節観測の情報によるとアブラゼミの初鳴きは、6月中旬に沖縄地方から始まり、7月上旬に四国地方の一部、7月20日に九州地方から東北地方の日本海側までの広範囲で聞かれるようになり、7月20日から8月上旬にかけて関東から北海道地方で聞こえるそうです。こうしてみると土の中から出る時期は数日の違いはあるものの毎年ほぼ一定している様で自然は不思議です。