米米(まいまい)周辺、今日【2011年7月6日(水)】の天気
晴のち雨
お昼の気温:29℃ 湿度:47%
お米以外は㈱和穀からの仕入れが多いです。月末締めの翌月、銀行引き落としで決済をしますが請求書が今月の販売企画書と一緒に送られてきます。請求金額が間違いないか確認をし、企画書を見開いてチラシに載せる商品を選んで印刷をお願いしています。今月は果物の案内が多いのですがお米以外の農産物の知識が無いので取り扱いはしません。それ以外でお客様が喜んでご利用頂ける商品を今晩ゆっくり考えます。
入荷した新潟県上越こしひかり
米米(マイマイ)周辺、今日【2011年7月5日(火)】の天気
曇時々晴
お昼の気温:29℃ 湿度:45%
米専無農薬研究会が産地と年間契約をしている中に新潟県上越中郷区(旧中郷村)があります。山間の綺麗な水で育てられ昨年の高温にもあまり影響も無く美味しいお米です。年間契約の最後の入荷が今日ありました。市場では東日本大震災後から米余りが一転して新潟県産コシヒカリは不足気味になっています。価格も上昇し、それに同じくして他の産地のコシヒカリや他の銘柄も価格が上昇しています。でもスーパーの販売価格は相変わらずでどうしてそんなことが可能か聞いてみたいです。
米米(まいまい)周辺、今日【2011年7月4日(月)】の天気
曇のち雨
お昼の気温:30℃ 湿度:49%
毎月初めに関西電力から使用量の検針に来ます。今月は今日で、その時「節電のお願い」パンフレットを置いていかれました。裏には節電対策チェックシートが印刷されていたので早速、してみましたが以前から取り組んでいることばかりです。設定温度を上げることによってエアコンの熱い排気も少なくなり温度上昇も少しは違うかも知れません。一昔前の夏は扇風機が主役でしたのでやれない事ではありません。ネ!
今日から発売の沖縄産新米
米米(まいまい)周辺、今日【2011年7月2日(土)】の天気
曇一時雨
お昼の気温:28℃ 湿度:50%
入荷予定より早く昨日、夕方に沖縄の新米ひとめぼれが配送されましたがPOPも出来ていなかったので今日から店頭に出しました。沖縄の卸で精米され3KGに袋詰めして入荷しましたのですぐに店頭に並べられます。昨夜、早速試食しました。果物でもそうですが早生は味より物珍しさが勝ります。沖縄の新米もそんな感じです。夏の太陽のエネルギーを一杯受け花が咲き実がなりお米が出来るまで暫くかかります。美味しい新米は実りの秋まで待ちましょう。
米米(まいまい)周辺、今日【2011年7月1日(金)】の天気
雨のち曇
お昼の気温:28℃ 湿度:59%
久しぶりの雨で気温はあまり上昇しませんが湿度が高く梅雨本来のじめじめ感です。
ご夫婦で犬の散歩途中にお寄り頂いたお客様、以前からのお米屋さんに電話をしたら「現在この電話は使われておりません」とアナウンスされたそうです。配達のお客様は住所やお名前が分かっていると思いますが何のお知らせもしなかったのですね。よくお店が廃業した場合、表に「お知らせ」を貼ってあるのを見かけます。店に来て頂いての商いはこれで良いのですが配達の商いではやはり何らかの手段で事情をお知らせするのが良いと思いました。