先週の木曜日・常陸風土記の丘でたくさんの百合のお花を見た後、帰り道つくば植物園に寄りました。
なにしろ
シニアは無料なので気楽に立ち寄れてうれしいところです。
行くたびに、その時々の見ごろのお花があります。
今回も第3位までのお花を探して回りました。
第1位は
中央広場の水辺に咲くお花たちでした。
アスチルベエリカ
可愛いピンクのお花が愛らしい~~~
珍しい~~~変わったお花
ミズカンナというそうです。涼しげな感じですね。
コオホネも可愛い~~~
アサザ
ホソナガバミズアオイ?!
そして
第2位は半夏生の群生でした。ほのかに香る匂いも涼やか~
葉っぱが半分白くなるのも面白い!
漢方の半夏と違うのかな?!
そして第3位は
イテア・イリキフォリアというお花です。
変わったお花ですよ。
小さなお花がいっぱいついています。
いつ行っても
見ごろのお花があり筑波実験植物園は楽しいところですよ~~~
最新の画像[もっと見る]
色んな植物や花が見れるので良い被写体に巡り会えそうw
素敵な写真ですねヽ(*´∀`)ノ
植物を撮りに1日ゆっくり使ってみたいw
ダンス忙しくて充実してそうですね。
アスチルベエリカって難しい名前ですが
好きです。
色と風情が好みかな・・・
ミキちゃんはお元気でしょうか?
ここは科学博物館の実験植物園に属してるので
珍しいお花が多く咲いています。
合わせてシニアは無料なので機会があれば
いつも出かけています。
なかなか会えなくなってきましたね。
ダンスも洋裁も忙しいです。
ミキは薬を服用してるので以前ほど活発ではないけど・・・
今のところ元気にしています。
がすっかり
薬嫌いになり~~~混ぜたご飯も警戒するので・・・いまは
アタシも成り行き任せです。