今年の北海道ロングスティ最後の夜は懐かしい鶴居村のハートンツリーですごします。敏音知(ピンネシリ)のログハウスを7時半過ぎに出発しオホーツク沿岸をはしり紋別に出ました。北見を抜け何回目の美幌峠になるんでしょうか・・・今日もお天気に恵まれ素晴らしい眺望でしたよ。途中あちこちで遊びながら鶴居村に入ったのは3時すぎていました。そしてコッタロ湿原に寄り道をして・・・懐かしいハートンツリーを丘の上に見つけた . . . 本文を読む
明日、いよいよ中頓別からさようならです。今日は1か月お世話になったログハウスの掃除をしています。冷蔵庫の中の調味料をしっかり締めて荷造りです。今日の夜はここピンネシリのキャンプ場をお世話してくださった方とお食事でもする予定でいます。去年の10月ごろ、北海道のくらすべの紹介イベントが恵比寿のガーデンホールでありました。その時とっても印象的だった!この林の中のログハウスが気に入りました。そして実現した . . . 本文を読む
礼文島で泊まったお宿はオーナーが漁師の民宿”やざわ”さんでした。2,3軒あたってみましたが、ペットOK してくれたので決めました。失礼だけど・・・あまり満足できるような宿ではない・・・かな・・・と思っていましたが・・・意外と小奇麗で宿のおばちゃん、ねえちゃんが気さくで親切でした。タコしゃぶが何回でもOKというのが気に入りました。刺身の盛り合わせはいかにも切りたてという感じで . . . 本文を読む
お盆過ぎたら一雨ごとに寒くなるのに、今年はいつまでも暑い!と中頓別の皆さんは言っています。それでも朝の室温は24℃です。外は20℃ぐらいですよ。昼間は上がって・・・27℃ぐらいで歩くと汗がでるかなというところですよ。30℃越えの日はたったに1日で終わってしまいました。8月の最初のころは寒くて14℃ぐらいでカーデガンを羽織っていましたよ。木立に囲まれ涼しい風に吹かれてほんとに!コンファタブル アトモ . . . 本文を読む
土曜日の礼文島はこれ以上ないほどのピーカーンの快晴でした。民宿でレンタカーを借りて8時ごろ出発しました。一緒にドライブをしながら島の美しいスポットにご案内しましょう!香深港の前から北に向かって走ります。前夜宿のねえちゃんから”明日早くウニ採りと昆布狩りにいくので会計をすませてね”と言われました。お天気に恵まれたこの日は絶好の漁日和だったようです。礼文島どこ行っても昆布干しに . . . 本文を読む
今日日曜日のTV”小さな旅”を見ました。今回走ったロードです。でもライダーさん中心だったのでサロベツ原野のトレッキングが紹介されていなくて・・・ちょっとガッカリしました。でもサロベツ原野の全容はみせていましたね。是非素晴らしい原野を体験してしてください!今日の宗谷エリアは曇り、雨の予報です。キャンプ場も曇っていてすずしいです。まさにいいお天気に恵まれた利尻礼文の旅でした。今 . . . 本文を読む
今回の旅の主役は本当に利尻富士ですね!どこに行っても圧倒的な存在感をもって迫ってきます。そして、その姿を見つけると畏敬と尊敬の念をもって眺めてしまいます。ついに利尻礼文のプチ旅行にいってきました。じっくりお天気を待ちました。金曜土曜日は稚内のお天気が良いという予報だったので、水曜日から宿とレンタカーの予約をしておきました。金曜日は朝4時過ぎに起き5時前には出発です。7時30分の利尻島行のフェリー . . . 本文を読む
昨日の暑さはどこにいったのでしょう・・・昨夜は大雨が降ったらしい。今日は雨の降りそうな曇りで室温は24℃で、ガラス戸を開けると冷たい風が入ってくる。もう・・・スティも終わりに近づいてきました。明日からの稚内エリアのお天気はよさそうなので利尻礼文のプチ旅行にいってきます。マイカーは港においてダイミキはケージにいれ荷物扱いです。どちらの島もレンタカーを借りる予定です。そして礼文島の民宿に一泊してきます . . . 本文を読む
今日は道北でも猛暑日でした!ピンネシリキャンプ場でも32℃あったようです。ダイミキも久しぶりにハァハァしてたわ。でも空気がカラッとしているのか、汗がダラダラでることはないようです。ログハウス内でも天井の扇風機を回し続けています。朝起きたら素晴らしい快晴で~~~す。音威子府から更に南にいくと美深町があります。 美深町の国道40から大パノラマ函岳に行く道があります。美深町から34㎞という標示 . . . 本文を読む
今日のピンネシリキャンプ場は歩いたりすると、ちょっとムシムシしますが26℃ぐらいでしょうか。時々晴れ間がのぞきますが、風が強かったり、黒い雲が流れたりではっきりしません。キャンプテントが一つ、ログハウスのお泊りが一軒ありました。道の駅にはキャンピングカーや、生活一式を積んだ車が泊まっていますが、ライダーさんやサイクラーはめっきり少なくなりました。ちょっと夕食つくりもさぼりたい・・・煮物、炒めもの、 . . . 本文を読む
今日の日本列島の気温分布をみると大部分30℃以上の真っ赤かで暑そうです。北海道も中央から南は赤か黄色で熱中症に注意を呼びかけています。しかし・・・ここ宗谷地方は緑色で気温は24℃ぐらいで雨かくもりです。今週は利尻礼文に行こうかなと思っていますが・・・お天気回復は金曜日ごろになる予定だそうです。ピンネシリキャンプ場もお盆を過ぎて夏休みがおわったのか、キャンプする人も ログハウスにお泊りする人もなく静 . . . 本文を読む
昨日旭川からの帰りのドライブ中!美深町あたりで・・・あと30分ぐらいでピンネシリのハウスに到着します。ワンコもアタシも気持ちよくウトウト・・・突然”捕まった!”とダイパパの声!止まって 助手席の窓に・・・優しいおじさんの顔!!!おまわりさん”ですよ。一時停止をしてませんね”ダイパパはパトカーの中に移動です。7,000円!この辺りはネズミ取りの網が張り . . . 本文を読む
今日は暑かった!!旭川は暑い!28℃もあった!久しぶりに大汗をかいたよ。旭川にある北海道ガーデン街道のひとつ上野ファームに行ってきた。行ってびっくり!駐車場いっぱいの車、車・・・整理係のおじさんが忙しそう!すごい人、ひと・・・こんなに人気があるとは思わなかったわ・・・前はペットもリードで入れたらしいけど、始末の悪い人がいて遠慮してもらっているそうだ・・・残念!ダイミキは暑いけど車でお留守番となった . . . 本文を読む
今日も朝から素晴らしい快晴~~~10時半ごろ出発!オホーツク海に面した枝幸町にむかいました。エサシ”というと日本海側の江差町しか知りませんでした。此処もえさし”と読むんですね。人口9千人に満たない町ですが毛ガニの漁獲高は日本一だそうです。三笠山の展望台から魚眼レンズで撮った町の全景です。オホーツクの海と空の雲が今日の主役です。そしてこの町の海岸沿いにある千畳岩にいきました。 . . . 本文を読む
今日目が覚めたらお布団をしっかりかけて寝ていた!ハウスの中は23℃ぐらいだけど外は20℃ないと思う!よく眠れるのでグッスリです。昨夜はよく雨が降ったらしい。朝はまだ雨が降り続いている。キャンプの方たちも大方帰られたようだ。今日は名寄市にある大きなショッピングセンターに買い出しに行った。およそ1時間10分ぐらいかかりました。やっぱ・・・たまに大きな街にでて買い物をしたくなる。途中、天塩川の流れが激し . . . 本文を読む