朝晩のワンコのお薬タイムがとっても忙しい~14歳になるシーズー犬ダイは甲状腺機能低下症で心臓の弁も弱ってるらしい・・・朝100㎍のチラージン1錠夕50㎍のチラージンと5㎎血圧降下剤レノペント食いしん坊でメタボ症候群です。若い時から運動苦手自分の用足しが終わると散歩を終わらせて早く帰りたがる・・・溶血性貧血が一進一退のミキはステロイド大量投与の副作用から~~~毛が薄くなり . . . 本文を読む
友達の別荘から車で20分ぐらいのところに三分一湧水があります。夕方ワンコの散歩がてら行ってきました。ワンコの散歩といっても・・・我が家の老犬、病犬は歩かないので友達のわんこです。戦国時代に武田信玄が整備したと伝えられている、八ヶ岳南麓を代表する湧水。下流の三村に農業用水を三等分するために三角石を置いたと伝わり、温度11度の水が1日約8500tも湧きでるといわれる。昭和60年に「日本名水百選」に指定 . . . 本文を読む
今回の旅はいつものリゾートクラブ・軽井沢で1泊したあと~友達の小淵沢にある別荘にお邪魔させてもらいました。おいでよ”と言ってくださったので~~~2泊もお邪魔してしまいました。甲斐駒ヶ岳がどこからも眺められる素敵なところです。素晴らしいお天気に恵まれ~~~朝から2時間テニスをしました。しました!と言っても~~~ラケットを握るのは・・・十数年ぶり~ラリーを10分やったら・・・もう~心臓がパ . . . 本文を読む
今回の旅の一日目いつも軽井沢に行くときに高速から見える妙義山~その特異な山の形~ギザギザは魅力的です。ダイパパはそのあたりによって行こう~~~としか言わなかったもんだから・・・アタシは予備知識を持っていかなかった。高速を降り、妙義山道の駅に車を止め、朝握ってきたおにぎりを食べた。残念ながら雨の降りそうな曇り空~~~妙義山は雲の中!せっかく!こんな近くまで来たのにね・・・すぐそばの妙義神社に行った。 . . . 本文を読む
昨年の秋~紅葉を見に蓼科の旅に行きました。白駒池の紅葉を見るつもりでしたが・・・時遅しで・・・落葉してしまってるということで断念しました。その白駒池に今回訪れてみました。この入口から15分ぐらいオオシラソビ、マメツガ、トウヒの樹齢数百年の原生林の中を歩きました。ココは苔の森を呼ばれているそうでいろんな種類の苔が群生しています。この苔はカギカモジゴケで幹の周辺に密集しています。標高2100mの高所に . . . 本文を読む
北八ヶ岳東麓に広がる八千穂高原~~~その自然園に行ってきました。ここは美しい白樺林で知られたところです。遊歩道も整備されていて散策に気持ちのいいところです。軽井沢からメルヘン街道を走りました。ココはダイパパが良く野鳥の写真を撮りに訪れるところのようです。静かな遊亀湖もみじ滝秋の紅葉も美しいそうです。滝の写真をいろいろ撮ってみました。シャッタースピードを遅く~~~ぶれないように・・・ISOも低めに抑 . . . 本文を読む
今回の旅もたくさん写真撮りました。しかし~満足できる写真はあまりありません・・・撮るたびに試行錯誤ですね・・・しかし~旅のいい思い出にはなりますよ~妙義神社から八千穂高原に抜ける途中~思わぬ~素晴らしい建造物に出会いました。計画していたわけだはないので~~~ほんとに!素晴らしい光景に出会えると嬉しくなります。廃線となった旧信越本線の施設~碓井第三橋梁・めがね橋が眼前に現われました。圧倒的な大きさと . . . 本文を読む
17日の日曜日から3泊4日の旅に出ました。妙義神社、八千穂高原をまわり軽井沢で一泊そして小淵沢にある友達の家に2泊お世話になってきました。最初の日曜日は曇りで妙義山は~~~あの~格好いいギザギザの山が見えず残念でしたが・・・最高に良いお天気で信濃、山梨の旅を楽しんできました。今日は大量の洗濯物、そして夜はダンスの練習があるので~~~写真を整理する時間がないわぁ~~~小淵沢の友人宅から車で20分ぐら . . . 本文を読む
アタシ~暇なときは映画を見るのが好きだ!何を見たのかさえ~思い出せないような映画も多い!時々~思わぬ拾い物をあいたような気分になる~気に入った映画に出会うことがある!今日たまたま見てしまった映画もそのひとつかもしれないわ。コッホ先生と僕らの革命!子供たちの映画とか~学園ものなどは安心してみていられるのでいいね可愛そうなのはダメ!今年のサッカーワールド大会はドイツの優勝で幕を閉じたけど・・・そのドイ . . . 本文を読む
やっぱり!暑いですねぇ~8月も半ばになりました。緑の植物に囲まれた我が家は比較的涼しい~です。しかし・・・この湿気はたまりませんね!気温が高くても乾燥してる北海道は~~~やっぱり過ごしやすいですね。蒸し暑さをあまり・・・ストレスに感じないように・・・務めてきましたが・・・昨日、今日。。。はちょっと体にこたえました。どこか~写真でも撮りに行きたかったのですが・・・ゴロゴロしていたわ。オードリーの尼僧 . . . 本文を読む
やっと!やっと!完成しました!~~~やったぁ~~~~洋裁ビギナーのアタシには大変な大仕事でした・・・やり直し、縫い直し・・・切り貼り・・・いろんな事やってやっと完成!コーチもいなかったし・・・すべて自己流ですなぁ・・・お友達の同じようなスタイルのコスチュームをひっくり返しながらなんとか縫い上げました。もお~こんな3段フレアのコスチュームは縫いたくないわ・・・でも次回は1段づつ違う色のグラデーション . . . 本文を読む
今日もタイトルに”久しぶりの~~~”なんて書いてしまいました。ここ3年間は毎年夏は北海道に滞在していたもんでね~~~お中元は毎年白井の梨を送っていました。~~~それで行く前に梨園のおかみさんに電話でお願いして出かけていたんです。今年は北海道スティも中止になったんで~~~ほんとに~久しぶりに梨園に行ってきました。台風前の猛烈な暑さで、梨の生育が一気に早まったそうで~~~娘さん . . . 本文を読む
カニ料理のレストラン~守谷にあるメヒコにはフラミンゴが放し飼いになっています。以前~息子たちがまだ結婚する前はそれぞれのペアとおばあちゃんたちを連れてよく食べに来ました。そのころはよく~混んでいて待ち時間があったりしたもんですが・・・今回も待たされるかなと思い~予約を入れておきましたが・・・そんな必要がなかったくらい・・・すいていました。土曜日は双子ちゃんファミリーが泊まりに来るというので夕食はこ . . . 本文を読む
今年は義父の30年祭、そして義母の10年祭に当たります。少し年数はずれているのですが・・・我が家は神道なので法事は5,10年の節目に行います。そこでお墓参りがてら会席の場所選びもかねて~~~朝9時に出発しました。墓苑は神奈川県愛川町にあります。最初に乗った常磐道から・・・異常な渋滞!首都高に入っても・・・ものすごい渋滞・・・ずる~止まり~全く動かない・・・そしてやっと東名に入ったときは・・・もう~ . . . 本文を読む
今年の梅は不作でした。不揃い・・・不美人・・・2㎏弱しか収穫できませんでした。梅サワーにしました。酢 900㎖ 2本氷砂糖が手に入らなかったのでグラニュー糖2㎏梅にフォークで穴をあけて漬けました。なんか~今年は早くからとってもいい色になっています。沈んでいたけど・・・かきまぜたら~また上に上がってしまった。炭酸水で5倍ぐらいに割りました。旨い!今年はどうでもいい梅だったけど~~~梅 . . . 本文を読む