3日降り続いた雨がようやくやみ~上士幌町の航空公園で行われるという、このイベントに行ってきました。
熱気球は風に弱いので、朝、夕にフライトがあるというので・・・昼頃出かけました。
午後3時から体験搭乗ができるというので、もしかしたら・・・乗れるかもと期待しました。
上士幌町まで50分ぐらいです。会場は夏休みなので大勢の家族連れでにぎわっていました。
デモ用の籐で作られたバスケットが展示されていた。
エンジンとしてプロパンボンベが2個積まれている。
デモ用のバルーンを膨らませる準備をしている。
バーナーに点火した。
バスケットを倒して球皮に熱風を送り込んでいる。
どうやら~安定して膨らんだようだわ~
デモ用なので飛び立ちません・・・
この後4時から競技用のフライトが始まるそうですが・・・天候の条件が良くないと飛べないそうです。
ちょっと時間があるので、近くのナイタイ牧場に行ってみましたが、今にも雨が降りそうで視界が悪くすぐ戻りました。
が
すでに体験搭乗の長い列ができていました。
最後尾に行きましたが・・・締め切られて残念無念!
飛行すると言っても・・・このロープの長さまで・・・30mぐらいでしょうか・・・
それも・・・風が出てきたため、体験搭乗も途中で中止となりました。
そして競技用のフライトも上空の状態が良くないので中止となってしまいました。・・・
それでも1機のバルーンが曇り空をゆったりと飛行してるのが見えました。
いやぁ~気持ちよさそうですね!
上下は操縦できるけど左右は風任せだそうです~
いやぁ~~~のって、のって~大空をゆらゆら~したかったですね。
最新の画像[もっと見る]
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
天候が悪くて残念。
子供の頃、バルーンにのってあちこち旅する外国映画をみて以来の憧れです。
一度体験したかったけど・・・
風がなさそうだけど、テスト用の小さな風船飛ばして上空の状態を調べていた。
その結果飛べないと判断したようだ。
沢山のバルーンが大空をぷかぷか~
なんて場面を想像していたけど、なかなか難しいんだね。
こんばんは。
ちゅうさん@青森旅行中 です。
母の新盆に来たついでに、青森旅行中です。
明日は下北半島の大間、恐山へ、明後日は岩手、福島です。
気球、20年ほど前に富士の裾野でバスケットに乗って係留搭乗しました。
気持ちいいですよ~!
北海道の報告、楽しみにしています。
明日は恐山ですか~
恐山のちかくの薬研温泉には2回リピートしました。
薬研荘の名物おかみは気風のいいおかみです。
宿の見かけは悪いですが、おかみさんが丁寧に掃除をしてリラックスできるところです。
寄れたら寄ってみて泊ってください。
名前を言えば覚えていてくれると思います。