すぐそばの公園でダイパパが撮った映像です。
小さな公園ですが大きな木々がこんもり小さな林を作っています。朝、鳥さんたちが集まってきます。
ここの住宅を計画する時にこのような場所を公園として残したのでしょうか。数箇所点在しています。
潤いのある住宅地になっています。
電車の便が悪いのと、商業施設を排除してるので若者には人気がなく、ここで育って都会に出て行った子供たちは生活の場には選びません!
いずれ・・・ジジババの町となるのかもしれませんが・・・
ダイパパ、マジョには居心地のよい、自然が身近にあるたのしい所です。

シジュウカラさんをみると、鳴き声を聞くと、昨年我が家で生まれた子かしら・・・なんて思ってしまう親ばかです。

このかたもこの公園を自由に群れて飛びまわっています。
ちょっとずんぐり可愛いカワラヒワさんです。

金木犀にとまったアゲハさん!
時々道の真ん中をノソノソしてるイモムシさんに出会うと
踏まれないように移動してあげます。
無事に蝶になってねと祈ります。

赤とんぼさんを見るとやはり童謡を口ずさみたくなります。

この写真は素敵です。
石段に落ちた金木犀の花です。
可愛い十字の形をした小さな金色のお花です。
星の砂”という歌がありましたよね・・・
星の花”なんてイメージでしょうか!
秋も深まってきますね・・・

小さな公園ですが大きな木々がこんもり小さな林を作っています。朝、鳥さんたちが集まってきます。
ここの住宅を計画する時にこのような場所を公園として残したのでしょうか。数箇所点在しています。
潤いのある住宅地になっています。
電車の便が悪いのと、商業施設を排除してるので若者には人気がなく、ここで育って都会に出て行った子供たちは生活の場には選びません!
いずれ・・・ジジババの町となるのかもしれませんが・・・
ダイパパ、マジョには居心地のよい、自然が身近にあるたのしい所です。

シジュウカラさんをみると、鳴き声を聞くと、昨年我が家で生まれた子かしら・・・なんて思ってしまう親ばかです。

このかたもこの公園を自由に群れて飛びまわっています。
ちょっとずんぐり可愛いカワラヒワさんです。

金木犀にとまったアゲハさん!
時々道の真ん中をノソノソしてるイモムシさんに出会うと
踏まれないように移動してあげます。
無事に蝶になってねと祈ります。

赤とんぼさんを見るとやはり童謡を口ずさみたくなります。

この写真は素敵です。
石段に落ちた金木犀の花です。
可愛い十字の形をした小さな金色のお花です。
星の砂”という歌がありましたよね・・・
星の花”なんてイメージでしょうか!
秋も深まってきますね・・・


今年は急に秋が来たって言う感じですね。
金木犀も香りがしていたのは2.3日だったような気がします。
散ってしまいましたね。
町の並木の葉ももう・・・まもなく紅葉して
くることでしょうね!
そして木枯らしが吹き始め・・・
日暮れの早さに驚かされますね。