ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

Petrified Forest 化石と花

2011-06-16 13:52:05 | アメリカグランドサークル

6月1日、旅も後半に入ってまいりました。
モニュメントバレー・グルーディングロッジでの心地よい朝食をいただき9時半ごろ出発いたしました。
この旅行の下調べにいろんな方のブログを読ませていただきました。
こんなドライブでグランドサークルを回る方もいると思うのでルートは詳しく書いておこうと思います。
ウエブトラベルのKさんがドライブルートのナビをUSBで送ってくださったのでほんとに助かりました。
と言ってもマジョが運転したわけではありません。
2人の頼りになる殿たちのおかげで快適なドライブを楽しむことができました。

この日は最終到着地のセドナまで620km走りました。
U163を40km走ってカイエンタまで戻り、左折してU160を北上、およそ60km走り右折してU191号に入る。
U191をおよそ240km南下してチェンバーの町に入りました。
この辺りで素敵な公園を見つけ、途中コンビニで買ってきたパン、バナナ、野菜を野外のイステーブルでランチしました。
ワンコが近づいてきたのでパンを一緒に食べました。
こんな出会いも嬉しいわ!

そしてチェンバーでI40Eastに入り50kmほど走ると、出口311を出てpetrified Forest National Parkに入ります。
化石の森のブルーメサとクリスタルフォレストを散策しました。

2億2500万年前、森に生えていた樹木が火山灰に覆われ珪素と反応して樹木の形のまま石になってしまった珪化木、つまり木の化石だそうです。
本当に宝石の原石が大量にころがっています。
1本の珪化木に中にさまざまな宝石からできているそうです。

19世紀には大分盗堀されたらしいです。
この日は強い風が吹き荒れていました。

こんなお花がけなげに咲いていました。グランドキャニオンの地底にもこんな花が咲いてる写真をみました。

こんな地層のなかにも珪化木がたくさん眠っているようです。

サボテンの黄色い花!かわいいです。

こんななが~い巨木も化石化していました。

強い風と乾燥した気候でも花はけなげに咲きますね。

またこのあたりには恐竜の夜明けの時代の小型肉食恐竜の化石も発見されているようです。
ほんとに地球の歴史そのものを見ることが出来るんですね!

可憐に咲いているでしょ!
遠い昔の地球の遺物と可憐に咲く花達をレンズを通して見るのも楽しいものです。

この後公園を南につきぬけてU180を右折してホルブロックの町で再びI40Eastに入りアリゾナの大隕石孔に向かいました。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチみろ)
2011-06-16 17:42:58
珪化木宝石ってなんだろう??
調べたら沢山でてきました。
そんなの見てきたんですね~
こうやって、書いているともう一度旅しているみたいじゃない?

お花が本当に可憐です。
石化しているっていうことは叩くとコーンて音がするんでしょうか?
返信する
忘れないうちに・・・ (majyo)
2011-06-16 21:50:47
プチみろさん
忘れないうちに詳しくおさらいしています。
良く把握するようになると!今度行ったらモット判るのにと思うけど・・・
また行くのは難しいだろうなぁ・・・

触ってはみたけど、たたかなかったなぁ・・・
どんな音するんだろう・・・
あまりマイナーな観光地ではないのであまり人もいなかった。あまりにも広大すぎて人は点在してる感じだった。
返信する
Unknown (wakame)
2011-06-17 07:18:48
おはようございます。
運転大好きのwakame
こんな所を走ってみたいものです。。。
頼りになる殿が二人もいて良かったですね(*^-^)
ホント!化石の木の音って・・・???
返信する
運転ねぇ・・・ (majyo)
2011-06-17 09:20:18
ダイパパから運転してみろといわれましたが・・・
車は大きいし・・・怖がりなマジョおばさんでした。
だって、運転したい殿たちだったもん。

wakameさんならきっとスイスイ運転していたと思うよ!
返信する

コメントを投稿