NHKの朝のTV番組!アサイチ”で先日12日”夢の3シェフ饗宴”がありました。
イタリアンのシェフ落合さんが栗のリゾットを紹介していたのでチョット作ってみました。

簡単そうだった印象があり、ちょうど栗が安く手に入りました。

レシピはコンナ感じであまり用意する食材もありません。
ただ・・・おいしいパルメザンチーズが手に入りません。

小粒の栗だったので、茹でてスプーンで穿り出す栗はみんな細かくくだけてしまいました。
落合さんのレシピにはなかったですが、ローズマリーを入れてみようと思い庭のを少しきってきました。

玉ねぎ半個をみじん切りにして、透明になるまで炒めます。
そこにお米1合を洗わずに入れ、一緒に炒めます。
隣で人参スープを作ろうと、ジャガイモ1個、玉ねぎ1/4、人参1本をバターで炒め、コンソメ、月桂樹、水、牛乳を入れて煮込みます。

いため終わったら、野菜のスープを1カップづつ加え、汁気がなくなったら、また1カップと加えていきます。
落合さんは野菜ブロードがなければ、水でもいいよ!と言ってたので水を加えていきます。
3カップいれたところで細かくした栗を加え、ローズマリーを散らして入れました。
隣でフードプロッセサーでペースト状にした、人参スープに調味料を加え味を調えます。
3カップの水がなくなってきたところ、まだ米にシンが残ってるようなので、もう半カップの水を加えておわりにパルメザンチーズを入れました。落合さんいわく”あまりぐるぐるかき混ぜないように”
周りを少しヘラで動かし、フライパンをゆする程度です。

落合さんは最後に半円のでか~いパルメザンチーズの塊にリゾットを入れチーズを絡ませていました。
これなら絶対美味しいよね!!!
市販の粉パルメザンでは味の濃くも、香りも全然ないよね!
先日コストコに行った時、パルメザンの塊を見つけれなかった。
すっごく・・・くやしい!
生ハムのサラダ、昨日の鮭のフライの残りでいただきました。
最初の落合さんの栗のリゾットとは大分劣りますが・・・
まぁ~一応栗のリゾットの完成です。
ローズマリーの香りが生きていました。
イタリアンのシェフ落合さんが栗のリゾットを紹介していたのでチョット作ってみました。

簡単そうだった印象があり、ちょうど栗が安く手に入りました。

レシピはコンナ感じであまり用意する食材もありません。
ただ・・・おいしいパルメザンチーズが手に入りません。

小粒の栗だったので、茹でてスプーンで穿り出す栗はみんな細かくくだけてしまいました。
落合さんのレシピにはなかったですが、ローズマリーを入れてみようと思い庭のを少しきってきました。

玉ねぎ半個をみじん切りにして、透明になるまで炒めます。
そこにお米1合を洗わずに入れ、一緒に炒めます。
隣で人参スープを作ろうと、ジャガイモ1個、玉ねぎ1/4、人参1本をバターで炒め、コンソメ、月桂樹、水、牛乳を入れて煮込みます。

いため終わったら、野菜のスープを1カップづつ加え、汁気がなくなったら、また1カップと加えていきます。
落合さんは野菜ブロードがなければ、水でもいいよ!と言ってたので水を加えていきます。
3カップいれたところで細かくした栗を加え、ローズマリーを散らして入れました。
隣でフードプロッセサーでペースト状にした、人参スープに調味料を加え味を調えます。
3カップの水がなくなってきたところ、まだ米にシンが残ってるようなので、もう半カップの水を加えておわりにパルメザンチーズを入れました。落合さんいわく”あまりぐるぐるかき混ぜないように”
周りを少しヘラで動かし、フライパンをゆする程度です。

落合さんは最後に半円のでか~いパルメザンチーズの塊にリゾットを入れチーズを絡ませていました。
これなら絶対美味しいよね!!!
市販の粉パルメザンでは味の濃くも、香りも全然ないよね!
先日コストコに行った時、パルメザンの塊を見つけれなかった。
すっごく・・・くやしい!
生ハムのサラダ、昨日の鮭のフライの残りでいただきました。
最初の落合さんの栗のリゾットとは大分劣りますが・・・
まぁ~一応栗のリゾットの完成です。
ローズマリーの香りが生きていました。
とても60代の食卓とは思えんよ。
それが、若さの秘訣だね。
私も先日、クリご飯を作った時、ふつうに栗の皮をむくのにめげて、半分にしてスプンでかきだしたら、粉々になっちゃって、栗ご飯にみえないので、サツマイモを入れました。
人参スープも美味しそうです
美味しくなかった・・・
やっぱり剥かないとね・・・
ラクに向ける方法を開発した人はきっと特許で
大金持ちになれるよね?・・・・
どなたか使ったことありますか?