GWに入り良いお天気にも恵まれ~行楽地は賑わっているようですよ。
アタシ的には
連日ダンスの練習日やパーティーに大忙しの毎日でございます。
明日は長男一家と食事会をするほかは~
特にGWらしいお出かけもありません~
今日は先日訪れた川越の喜多院の紹介をしたいと思います。
ココのお庭は~~~特に新緑まぶしい~美しいお庭でした。
川越大師とよばれお正月のだるま市は有名だそうですが・・・まだお正月には訪れたことがありません。
いろいろ文化財的に貴重な建造物が多いそうです。
この山門は寛永15年の川越大火で焼失を免れた一番古い建物だそうです。
500円拝観を払いますといろいろな文化財や江戸城から移築したという春日局の化粧室とか家光誕生の間などを見ることができます。
お庭の撮影は許されているので~
新緑美しい庭を撮ってまいりました。
家光お手植えの大きなしだれ桜が見事です。
駆け足で川越散策してきましたので・・・まだまだ回っていない名所が多くあるようです。
本丸御殿、氷川神社なども次回はジックリ散策したいです。
最新の画像[もっと見る]
お庭をみながら「のんびり」とゆっくりと時間の流れを感じるのもよいものですね(*^^*)
寺院の写真は僕も撮りますが
なんか落ち着く場所ですよね
桜38さん
こんな美しい庭は日本ならではのものですね。
でも
いい写真を撮りたいと思うと~
そのことに神経が行ってね・・・
あまりぼ~とはしませんね・・・?!