飲んだときの朝は・・・
きつかった
でも、普通に起きて
普通に朝ごはんも食べて・・・
ちゃんと会社行ったよ
って。
行くのは当たり前!
ほんとにー
たまに行けないときもあるけれど
今日は会社行って、
ちょとお酒のこりながらも
フル稼働してました。
勤めの会社の仕事と・・・
自分の事業の仕事のミックス

お酒は吹っ飛んだけど
運転中・・・
あくびが自然に出てたかも
そして帰ってきました
で、今日はこんな疲れた体にピッタリの
ある山菜を会社の人からもらってたのです
(今日の朝)
それは・・・
行者にんにくっていうの
何でも昔の修行僧が山で精をつけるために食べてたのが名前の由来だとか・・・
葉っぱみたいなのが一枚一枚地面から生えてる感じ
香りも確かにニンニクみたい。ニラっぽくもあるけど
なんでも日本海側の海風の強い山の斜面にしかないっていう
希少な山菜らしい
本当かな?
おひたしにして食べました。
おいしかったし、確かに元気出そう
で、食べ終わる頃になって
写真撮るの忘れた
って気づき・・・
ショック
アップ用に撮っとけばよかったー
とか思いつつ、
しっかりお酒のおつまみにもなっていた行者にんにくでした
きつかった

でも、普通に起きて
普通に朝ごはんも食べて・・・
ちゃんと会社行ったよ

って。
行くのは当たり前!

ほんとにー

たまに行けないときもあるけれど

今日は会社行って、
ちょとお酒のこりながらも

フル稼働してました。
勤めの会社の仕事と・・・
自分の事業の仕事のミックス


お酒は吹っ飛んだけど

運転中・・・
あくびが自然に出てたかも

そして帰ってきました

で、今日はこんな疲れた体にピッタリの
ある山菜を会社の人からもらってたのです

それは・・・
行者にんにくっていうの
何でも昔の修行僧が山で精をつけるために食べてたのが名前の由来だとか・・・
葉っぱみたいなのが一枚一枚地面から生えてる感じ

香りも確かにニンニクみたい。ニラっぽくもあるけど
なんでも日本海側の海風の強い山の斜面にしかないっていう
希少な山菜らしい

本当かな?
おひたしにして食べました。
おいしかったし、確かに元気出そう

で、食べ終わる頃になって
写真撮るの忘れた

ショック

アップ用に撮っとけばよかったー

とか思いつつ、
しっかりお酒のおつまみにもなっていた行者にんにくでした

行者ニンニクって食べてみたい
スーパーに売ってるのかな
いろんな食べ方あるんでしょうね{/hiyo_en2/
テン
北海道、東北の日本海側(しかも海近く)でしか採れないらしく・・・
秋田でも道の駅くらいでしか売っていないみたいなんです
栽培は難しくないようなので、これから市場に出回ってきたらいいですね~
これからもよろしくです。