雲・・・

I love being free, it's the best way to be.
・・・思うままに

和奏day・・・笛のハンデ

2013年12月03日 23時56分06秒 | 竿燈祭り お囃子
本日和奏day♪

最初は人数少なめ・・・
この時期はいつものことですが

でも
せっかく早くにきて準備する会員たち

一番によい練習できればと思い
今日は一番最初の人数少ない時に『ちょー基本』ってのをやってみました。

『チョー基本』
いがいとムズイ

とくに笛

そして・・・
じつは基本ができない練習生多数

なにげにやってみた練習が実は一番大事なことの練習になった
今日の始まりだったのでした

題名に『ハンデ』と書きましたが・・・

これから初めて竿燈囃子をきいて覚えるという人にはすごいハンデではあります。

でも・・・
そんなの関係なく見て聞いて聴いて覚えて観て・・・♪

県外の人でも
これからやる発展途上の人でも

本当の基本の竿燈囃子
それがすごく本当は大切でよい響きで

そして太鼓とのタイミングを取るためにも一番重要で
ある意味ごまかしも聞かないのが基本!

だからほんとに

それから入ってほしい

そう思った今日の練習のはじまりでした

前置き長かったけど
今日の練習風景です

最後の方の画像ですが・・・

いつもの活気ある風景です^^


やっぱ練習の成果はでる。

練習は嘘をつかない・・・たしかに^^

そしてこちらは
幼きころからの竿燈囃子マスター達です。


みなさん

よいお手本・・・身近にあるからさ

遠慮しないで聞きにきてもOKなので

上達の近道に利用してくださいね♪

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミス | トップ | ハタハタ釣り »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハンデ… (よっちゃん)
2013-12-04 16:37:08
そりゃあもう、かなりのハンデだ!(>_<)
竿も太鼓も笛も…幼いころから見て触れて聴いてきた人から比べたら、学生なってから大人になってからってのは。。。
お囃子は、真っ更な状態からしっかり基本を教えれればイイんだろうけどね~(´Д`)
返信する

コメントを投稿

竿燈祭り お囃子」カテゴリの最新記事