雲・・・

I love being free, it's the best way to be.
・・・思うままに

年金問題…

2012年03月19日 22時09分37秒 | kayoの気持ち
せっせと働いて将来のためと思って残しておいたものが突然…

ただの紙切れになる!


手元の現金だったらそんなことはないんだけどね


証券や株券なんかではよくあることかな

でもそれらは(やる人が)リスク知っててやることだからさ
どうなっても文句は言えないとはおもうけど…

いま毎日のように新聞を騒がしている『AIJ』なんかはどうだろ。

ちょっと前は…『年金問題』なんてのがあって騒いでいた時期もあった。
あれは社会保険庁のずさんな管理が発覚した問題。

結果、ものすごい人を増員して舛添議員が頑張ってだいぶ処理していましたが。
あれにかかった費用(税金)は誰が負担したんでしょうね~。と思う

職員さんはさ、
その大変な処理のおかげで残業手当が給料に追加されてとも思うけど。(社会保険庁)
(うらやましいな)

その残業代も含め増員して処理した分も結局は全て税金ですよね。
自分らのミスを税金で賄うところが民間との大きな違いかな。

そうそう『AIJ』でした!

公的年金ではなくて
こちらはいわゆる企業年金ですが…

多分ですが簡単にいうと

企業基金が各会社(と言えばいいのか)から集めたお金を
いろいろなとこに投資してお金を運用し、
その利回りによって厚生年金の上乗せ分を稼ぐというやり方だったようですが…

でも結局は嘘を言って年金をだましとっていた
『AIJ』という投資顧問会社に詐欺にあった

結局は『AIj』に託していた分の企業年金(厚生基金)のお金が全て紙切れになった
と言うことのようです…

一般のサラリーマンであれば厚生年金は受け取れる(はず)
それに少々お金を高く払って企業年金分も上乗せするはずが

その上乗せ分がなくなったということのようです。

ただ問題はそれだけではなく
企業年金(厚生基金)厚生年金分も同時に支払っていたらしく…

結局は『年金基金』事態がこのままでは運用できずに倒産しちゃうという
そんな事態になるようなのです。

そこに加入していた人たち(会社かな)は(何万人か何百万人かは分かりません)
企業年金だけでなく厚生年金分もただちに不足となってしまった。

結局は企業年金の積み立て分は紙切れに
厚生年金の不足分も支払いが発生となるようですが。

これを政府はどうするか
ちょと気になる。

前からおかしいと金融庁にタレこみもあった『AIJ』
なのに政府はまったく調査せず(癒着かな)

ここまで損失が膨らんだ。(約2000億円)

そして今後は…
これも税金か?

kayoみたいに企業年金なんかに入る余力なくて入ってない人はたくさんいます
(中小の零細企業はほとんどですが)

唯一の厚生年金も20数年後はどうなるか分からない


そんな人からの税金が今回の問題にまた使われるのは
かなりおかしい話です。

企業年金もリスクがあったんだからあきらめなさいってのが筋じゃないでしょうか。

またはAIJ問題を見抜けなかった金融庁や政府や国の給料から天引きが筋じゃないでしょうか…

責任とれよ!そろそろ!って感じでさ

頭くる
です!

そんな訳で
『年金』

自分も最近は考える年になったのか

嫌だけど

あまりにもだらしない
そんな政府や行政や

結局税金で何とかなるべと思って

自分たちではまったく責任のとらない人たちは

本当に天国だな~と思った。

最近のニュースでした。


ちなみに…

企業年金制度やるよりもさ

老後のために会社で強制的に貯蓄させた方がよっぽど安心な気もするけどね。

あっそっか!

『企業年金』いわゆる『厚生基金』

天下りのために設置が必要な施設なのだ!!きっと。


それにしても官って。
なんでそんなにお金がほしいんですかね。


ちょと分かりにくい文章だったかもだけど…

ずっと気になってたので書かせてもらいました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の練習day♪ | トップ | 親子囃子♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

kayoの気持ち」カテゴリの最新記事