今週の寂聴さんの【寂ボイス】はこちら。『いただいた命だから。定命が来るまで、定まる命ってね、それが来るまでは死ねないし、それから、自殺は絶対してはいけないと思います』。「定命(じょうみょう)」という定められた寿命が尽きるまでは、何があっても生きて、生き抜いてほしいと思います。
w。お餅がキレイに取れて、レンジがキレイしやすいのは、今w。“@sayoifuku: 意地でも片付けない”
企業でそういうこと、あるのですね。“@hazuma: 某ラジオ番組の出演料がいっこうに支払われず、担当者にメールしても電話しても無視されるので、やむなく番組公式ページの問い合わせフォームから連絡せざるをえなくなった。こんなこと初めてだよ。。”
『当ラジオ局に出演いただいた出演料未払いの件でメールがきています。』ぜひ聞きたいw。“@hazuma: 自動返信で「お寄せいただいた内容は、番組内やサイト上で紹介させていただく場合があります。予めご承知おきください」と来たぞ。ぜひ紹介してくれw”
ジャブしたの覚えてます?“@pamyurin: 紅白のオープニング映像を見たら私だけ気合いたっぷりなやつみたいでヤバイ。しかもカメラにジャブ打ってるし(笑) pic.twitter.com/nuNmj2l4”
甲野陽紀先生の身体ワークショップ、1月27日文京スポーツセンター4階柔道室にて15:45~より開始いたします。思いもよらぬドアが開いていく感覚を驚き、楽しんでほしいと思っております(^o^)皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします! kurabe502.blog.fc2.com/blog-entry-64.…
現場での実力というのは、やれるかやれないかなんですよね。百の言葉より一の行動で、仲間の信頼が得られる実力を持った人、それがプロフェッショナルだと思います - 森公博 (ヘリコプターパイロット)
いつの間にか子供時代というのは、大人の時代のための投資の時期だというふうにしてしまったんですね。その先行投資が、いまことごとく裏目に出てるんだと思うんです。amzn.to/nL6yXu
私たちは今あまりに安全な社会に住んでいるために、親族が「生き延びるためのセーフティネット」であるという原事実を忘れている。けれども私たちの「安全」はそれほど確かなものではない。