[MMコメント] やさしく学べる微分方程式 goo.gl/lRhdlV こちらは全然ノビスですが、世界観をかいま見るため、あえて最初は流し読み。細かいところはあとでゆっくりやります、、、多分、、、、老後、かな。
日本で国内のことを知るのに英語のニュースわかるようにならんといかんのか~。なんだこの国、中国? >国会前6万人デモだけじゃなかった!最近「BBCが報じるのにNHKが放送しない日本の出来事」が多かった - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214370280…
【戦争法案に反対する街宣アピール】
7月17日(金)@梅田ヨドバシカメラ前
時間:19:00-21:00
*ゲストスピーカー有り
#戦争法案反対 #本当に止める
pic.twitter.com/x8xZ9q3uWL
次の総選挙では、反安部勢力で3分の2以上をとってバカな法律は廃止にしよう。あなたの一票で安部亡国政権を打倒しよう。
ニコニコしながら諦めないことが肝腎です。
首相周辺はしきりに「違憲か合憲か判断するのは最高裁であって憲法学者ではない」という形式論を振りかざすが、憲法学者の95%が「憲法違反」と指摘する法案を、最高裁が違憲の指摘をすべて無視して「合憲」と言うなら、それは「司法の立法府への従属」に他ならず、三権分立の完全な崩壊を意味する。
「今までみんなが守ってきた社会のルール」とは、天皇、首相を含む国務大臣、政治家、裁判官を含む公務員が、憲法を尊重・擁護してそこから逸脱せずに公務を行うこと(憲法第99条)。国会での違憲立法の強行採決は、長年守られてきた「ルールの破壊」であり、市民の権利や生命に対する脅威でもある。
また、これは一般的にはなかなか名言とは受け取られないかもしれないが、「体調とは、まあ抗原なき抗体反応のようなものですよ」という格言!
今月はじめに、ちょっと今までにないくらい体調が崩れただけに深く響いた。
今日は台風で荒れ模様の中、大阪へ。
昨夜は身体教育研究所の野口裕之先生の所に、名越クリニック院長と伺ったが、予想通りいくつもの名言をうかがった。なかでも印象に残っているのは、「生存していること」と「生存していることについて語ること」の違い。⇒
安倍政権が倒れ、法案が廃案になるまで僕たちは抗議を続けます。ほんとに怒ったぞ。:内田樹氏 sun.ap.teacup.com/souun/17860.ht… pic.twitter.com/evBXXa4pEN
@student_opinion @heartpit_hige 奢れるもの久しからず、と言いますが、そのためには自民党と公明党には絶対に投票しないという覚悟が必要です。それだけで安部政権は倒せます。
論理的に破綻した文章を100回読んでも「意味がわからない」のは当然で、さらに500回読んでも理解できない。「安保法制は説明不足」なのではなく「論理が破綻しているから、いくら説明されても意味がわからない」のであり、アンケートで「説明不足と思うか」という問いは、論点をミスリードする。
競技場は手段であり目的ではありません。馬鹿げたプロジェクトに大金支払って見た目かっちょいい器を作るより、今あるリソースで身の丈にあったオリンピックを運営したほうが森さんはじめ運営サイドの評価も高くなるはずです。日本人も大人の判断はできるのだ、と示せばよいのです。
安保法案は、集団的自衛権の政策論としての是非とは関係なく、純粋に法的安定性の観点から「違憲」なのであり、そのような法案を強行採決することは、民主主義のプリンシプルに反すること。こんな基本的な命題が、政権、ないしは自民党の議員一般に共有されていないとは、にわかには信じがたい。
安倍晋三の哲学:古賀茂明
①国民は馬鹿だから
何かあっても直ぐ忘れる
②騒ぎが起きても
違うタマを放れば気が反れ直ぐ忘れる
③どんな?でも百回言ってれば
馬鹿だから信じる
要は、国民の声に従がわない
#ざけろ_国民舐めるな!
pic.twitter.com/Qo1mGE8w54
6万人! 国会前デモの熱気を伝えないNHK、日テレ、フジはどこの国の報道機関なのか lite-ra.com/2015/07/post-1… @litera_webさんから
安倍内閣は、我々をどこへ連れて行くのか。RT @leharuya: これをテレビに載せるってある意味すごいのかもね。日テレが安倍が国民を馬鹿にしているのを暴露 RT @mocoride いやー、酷い。
pic.twitter.com/SVhbvNEX8v