まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

上昇傾向?

2011年12月27日 | 今日のことetc...
某店の会員セールはがきについていた抽選番号。
1等は創業100周年記念の切手シート。


記念切手好きな私には、魅力的だけど
ちょっと遠いし外は寒いし・・・と、迷ってたら

近くまで買い物に行く用事が出来ひとっ走り




レジ横に貼りだされた当選番号を確認したら





見事1等当選でした

お店の人も驚いていたという事は、希少な当選品なのかな。
小さなラッキーが続いて、年明け一気に上昇 したらいいな。

やけくそ

2011年12月25日 | 今日のことetc...
品のないタイトルですみません…

怒りにまかせ書いた(吠えた)先日の年賀状の話。
フリー素材を集め、5種類のデザインを完成させました。
(ダンナ個人、家族連名、子ども用2種類、私の分)


たまたまタイミングが、よくなかったんですね。

年末というだけで、なんとなく気ぜわしいのと
(大した用もしないくせに・・・)
体調もメンタルも不安定な時期が重なってまして。


そんなこと、向こう(ダンナ)にしてみりゃ
知ったこっちゃないっつう話でしょうがね…


まぁ、ウダウダな割に用事が着実に片付いてるのは
自分をコントロールするのが上手くなったのか
厄介なのが身近にいないからなのか、判断できないけど


残すは宛名印刷だけなので、明日中には投函できそうです。

サンタは遅れてやってくる

2011年12月24日 | 美味しいもん
息子たちの希望を聞き
用意したクリスマスディナー。

久しぶりに料理らしい料理かも。





   

衣の薄さがポイントのから揚げ
メークインを皮付きのまま揚げたポテトフライ
シリコン容器で生地を作ったマルゲリータ
刺身用サーモンで、マリネ風サラダ





ケーキは強い希望によりこちら。



こういう時に母の手料理希望なんて、まだまだ可愛いのぉ
それに乗せられてる   私も単純なのだろうけど。




サンタは超多忙により大晦日までには来るらしい。

私には全く関係ない話ですが・・・

12月19日~22日のお弁当(2学期最終週)

2011年12月22日 | 男子中高生のお弁当










またもや隙間をフルーツでごまかしてます。
メインの肉、味付けは異なるけど鶏の比率多し(75%) 


今週は、それぞれ期末懇談がありました。
高校は二者(担任と私) 中学は三者(担任、二男、私)

努力の成果が形となっているのを感じられる内容でした。

今学期も大きなトラブルもなく過ごせた事に感謝です。

はぁ~めんどくさっ

2011年12月21日 | 今日のことetc...
ダンナに年賀状の相談をしたら、別バージョンも作るよう指示が。
(年始の挨拶+お礼の文面も添えるという注文もあり)


要約すればそういうことなのですが・・・

にたどり着くまでのやり取りに疲れてしまい
話が終わり思わずつぶやいた(叫んだ?)のがタイトル。



だったらもっと早く言ってくれればいいのに。

事前に相談しないで作った後、言われるよりはいいけどね。



一番気に入らないのは「全てお任せ」という態度かも。



無料素材集めて編集するだけでも、結構時間と手間かかるし。


「や~めたっ」って、放棄できたら楽だけど
それは無理なので、淡々とこなすしかありません。



はぁ~ ホントにめんどくさっ

暮れの元気なごあいさつ

2011年12月19日 | 今日のことetc...
サラダ油のギフトを持って出かけたわけではなく
ず~っと借りたままの物を、返しに行ってきました。

「(返すのは)いつでもいいよ」と、言われていたけれど
確実に会える月1の機会を、ことごとく逃し今日になり・・・



相変わらずの計画性のなさ。

自分で自分の首絞めてます。



結局、直接お礼も言えず・・・(タッチの差で入違い

目的を果たせずに不完全燃焼なお出かけでした。




帰り道の途中信号待ちでメールチェックをしていたら
「こんにちは~」と声をかけられビックリ

まさか、こんな所で会うとは・・・


 これが引き合わせてくれたのかも。



次の信号待ちでは、品のいいご婦人に声をかけられ世間話。

一番の目的は中途半端な結果でしたが、心はポカポカ でした。

12月12日~16日のお弁当

2011年12月16日 | 男子中高生のお弁当









小学校は今週いっぱいで給食終了かな。


高校は早々と短縮授業というか、期末考査以降ほぼ授業なし。
なので、お弁当は毎日要るわけではない状態になってます。

中学校もそろそろ短縮授業&期末三者懇談の時期ですが
部活は終業式の日まであるので、お弁当作りもしっかりと。


という割には、頭の隅っこでジングルベルが流れているのか
確実に楽な方へ流れようとしていますね。

意外とあっさり

2011年12月15日 | 今日のことetc...
まだまだ大掃除に便乗した断捨離を継続中。

今回は、ほんのちょっとだけ冒険。
ダンナがトレーニング目的で買った道具に着手。

まともに使っている姿なんて一度も見た事ないけど
ダンナは私より物に執着するタイプなので手強い。


「これ、いらないよね」と、聞けば
「まだ使う」と返ってくることが多いので
慎重に話を持ちかけたら、あっさりOK


黙って(断捨離を)続けていることがいいのか・・・



でも、私の最終目標はこれではありません。


幾度となく話を持ちかけても、はぐらかされるアレとアレ。
まだ、その時ではないけれど目標達成も遠くないような気も。



成功した時には盛大にお祝いでもしましょうかね


伊勢の秋

2011年12月12日 | おでかけ
大会当日の朝は、安全祈願も含めて外宮に参拝。



 




来年の春に『せんぐう館』という、式年遷宮に関する展示資料館が開館するそうです。







大会後は内宮へ。
久しぶりに順序どおりの参拝。



もう少し早い時期に来れば、鮮やかな紅葉が見られたかな。


 

今迄で一番混雑していた御正宮。
参拝後に誘導されたのは、新御敷地の裏手。
この時期だけしか通れない貴重な道です。










おはらい町や、おかげ横丁は、ほぼ毎回赤福なので・・・

 

お伊勢さん健康マラソン

2011年12月12日 | 走る
  今年も参加してきました。





早速結果報告・・・ 



無事完走しましたが、記録は去年より落ちました。
まともに走りこんでないので当然の結果です。

といっても・・・
私の場合体調管理目的のジョギングなので走行タイムは二の次
おはらい町を走り抜ける楽しさを味わい完走するのが目的。




今年の参加賞バスタオルは、キュートなピンクのロゴ




他には、赤福餅(2個入) スポーツドリンク  アシックスのビニール巾着。
協賛企業のサンプリング引換券、500円分の金券付きという充実した内容。

三重中日ロードレースと同時開催だったので
変更箇所もありましたが、相変わらずの手際よさ(快適さ)でした。



お疲れさまのご褒美は、どちらも夏に食べそびれたもの。

  





行きは電車だったけど、帰りは初めての高速バス。
料金も大差ないし、終点の京都までゆっくり眠れました。

欲を言えば出発時間があと1時間くらい遅いといいかも。





  

断捨離効果?

2011年12月06日 | 今日のことetc...
私の日課のひとつ・・・
メールポイントやアンケートで小遣い稼ぎ。



今日もメールチェックをしていると
『当選のお知らせ』というタイトルのものが。

怪しいメール  と思ったら
送信元は会員登録している無料ゲームサイト。



当選品は・・・ キャラクターストラップ



断捨離を続けていくと、運気が上がるらしいけど
これも効果のうちなんでしょうか。


明らかに要らない(使わない)ものだし
賞品発送は、年明け以降になるらしい。



もしかしたら超レアアイテムってことで
ネットオークションで高値取引


だったらうれしいけど、そんな感じでもなさそうだ。