まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

まめ乳ババロア

2006年04月30日 | 美味しいもん
↓の『気合の赤』シリーズの中でも…

今の季節一番のオススメ(だと思うの)はこれ!!


プルプルプルル~ンな感じ分かります???
ハチミツのほのかな甘さと豆の風味のバランスがいいです
イチゴババロアを食べているように思えてしまうほど…

これをシメのデザートにして豆腐パーティーを開いたら
盛り上がりそうな気がするんだけど…友達少ないし(笑)



ブログルポという記事単位のブログランキングに参加しています
この日記の評価はこちら ⇒ この記事に点数をつける

投稿中の↓記事も評価してもらえたらうれしいです


ちょっと浮気・・・

2006年04月29日 | 美味しいもん
久しぶりに心奪われちゃいました


水ではなくで濃度高めの豆乳が入ってます


こっちのほうが分かりやすいですかね?


添付のたれをかけて食べるのですが見た目が悪くなるので
今回は、たれを別皿に移してつけながら食べました
しっかりめの寄せ豆腐なのですが、やはり寄せ豆腐は寄せ豆腐
箸でそぉ~っと取ってみても、たれをつけるのは難しかった
姉妹品の黒ごまバージョンの舌触りもオススメですよ
ちなみに購入店舗は、近所にある鳩のマークのスーパーさん

本当はジョニーが食べたかったのですが…
ず~~~っと品切れ続きで逢えません
ひそかな豆腐ブームの影響なんでしょうか???
そしてそれに便乗するように新製品を
次々投入していく戦略に、見事はめられそう(笑)

オシャレはモテない!?

2006年04月28日 | 今日のことetc...
モテる服とオシャレな服というのは全く違っていたりする…


オシャレ服は同性(または自分)から見て
カッコ良かったり、好みだったりする服。

モテ服は異性から好まれる服。(髪型も然り…)


オシャレとモテの感覚は
年齢と共にどんどん乖離していくのが特徴

若い頃だと、『オシャレ≒モテ』
年齢を重ねるにつれ、『オシャレ≠モテ』

目が肥えてきた分、モテの要素が減ってきて
自分の価値観を大切にしていくので
『オシャレ≠モテ』と気付いても、オシャレを選ぶ

例えば女性の場合。
50歳代くらいになると『ラメ』や『ヒョウ柄』を好んで着る傾向に
大阪人の行き着く先は『ヒョウ柄』東京人の行き着く先は『ラメ』

↓ さらに詳しい内容は ↓
http://homepage2.nifty.com/oda999/back/2006_4_28.html


いつもと違うジャンルの話だなぁ…と思いました?
はいっ!簡単に言うと受け売りです(笑)
お気に入りのメルマガから抜粋してコピペしました
発行者は異性の心理コンサルタント、織田隼人さん
男心と女心 異性の心理マーケティングという
サイトも立ち上げていて、その中には心理テストや相談室など
恋愛はもちろん会社や家庭でも役に立つ情報が数多くありますよ

興味を持った方は↑のURLか太字のサイト名をクリック

ちなみに私が最近気になっているのはパイソン柄…

見上げてごらん

2006年04月27日 | 今日のことetc...
今週は色々と忙しなく過ぎていきました

夕飯の買い物に出かけた帰り何気なく見上げると・・・


夕暮れ間近なので少し薄暗いですが
高く澄んだ色に惹きつけられ爽やかな気分になりました


そして視線を左下に移してみると・・・


これで何とかGWを乗り切ることができそうです
子供たちはカレンダー通りで、ダンナは9連休(汗)
あぁ~~~お昼ごはん・・・ど~しよ~~~

結局トントン

2006年04月26日 | 今日のことetc...
鼻かぜひきました・・・
寒い中カットに行ったのが原因でしょうね
黄砂と花粉が飛び交う中の外出だったし・・・

昨夜は流れ落ちてくる鼻水と格闘してたので
熟睡できず気づいたら朝になってました

風邪なのか鼻炎なのか判断がつかないので耳鼻科へ
昨日節約したカット代が診察代と薬に化けた

処方された薬を飲んだら鼻の通りがよくなったし
腹筋が痛くなるほどのクシャミからも開放されました
が・・・鼻水がツーツーたれて来るのはナゼなの(笑)

それにしてもまだまだ寒いですね
去年の今頃は確か・・・半袖&八部丈ズボンで
家庭訪問の先生をお迎えしていたような???

バ~ッサリ

2006年04月25日 | 今日のことetc...
切ったのはいいんですけど・・・
お金をケチったため、ビミョーに気に入らん
カットのみっていう床屋?(サロン?)に行きました

いつも行ってる所は去年の9月に行ったきりご無沙汰で
切る前の髪の毛の長さで料金が変動するため今回はパス
だって、セミショートだった長さが肩までのロング(笑)
そこまで放置してしまうと、予約の電話する勇気ないし・・・
けど家庭訪問や授業参観の都合、素浪人ヘアはマズイ(汗)

たまには冒険してみるのもいいかな?と思ったのですが
やはり・・・失敗したなぁと少し後悔

店員さんの技術の問題ではないんです
一見ストレートに見えて実は生えぐせがキツイので
それをリセットする、シャンプーが必要なのですが
シャンプーブローなしでドライカットだったため
生えぐせ&寝ぐせのオンパレードで収拾つかず

数日すれば髪の重みで少しは落ち着くかな
思い通りにヘアスタイルが決まらないと凹みますわん

今週は

2006年04月23日 | 美味しいもん
まじめな主婦キャンペーン(笑)
今年は役員関係で色々迷惑かけそうなので
時々家族の喜ぶことでもしようかな?と思いまして・・・

先日の いなりずし に引き続き
今回は、こんなものを晩ご飯のおかずに仕込みました



いつも買っている下茹でして真空パックしてあるものとは
香りも歯ざわりも比べ物になりません!旬のものは違いますね
その野菜本来の味だけでなくパワーも吸収できた気がします
残りの穂先(柔らかいところ)は、炊き込みご飯にしようか?

たけのこの茹で方 (参考までに)

1、外側の皮を2~3枚取り、洗って汚れを落とす。
  先の部分を斜めに切り落とし、皮の部分に1本切れ目を入れる。

2、鍋に水と米ぬかを入れ、落とし蓋をして1時間ほどゆでる。
  ゆで具合は竹串などを刺して確認、火を止めてそのまま冷ます
  (米ぬかがないときは米のとぎ汁でも代用可能)



これさえなければ

2006年04月22日 | 今日のことetc...
モビィもアーカスにも行けたのにぃぃぃ~っ!
なんて叫んでみてもどうにもなりませんけど(笑)
たまたまモビィのOAを聴きながら買い物に向かう途中
ふと頭に思い浮かんだのは『湖南農業・・・』

あたし「ねぇ・・・湖南農業・・・てドコ?」

ダンナ「すぐ目の前」

へ???なんだよく通ってた道沿いだったんだ
と、対向車線側の歩道に目をやると見覚えのある人物・・・
ダンナにパッシングしてもらおうかと思ったのですが
走行車線も対向車線も車が多かったので断念しました

そのまま走ってるとラジオと運転席側の窓からの多重放送
反対車線を走っていたので、そのまま通り過ぎユニクロへ
目的の買い物を済ませ次の向かったのは膳所方面
あと一息でアーカスに辿り着くというのにこれも断念

すべては●●会の集まりのためです・・・(泣)
今年はこんな感じで週末の予定が埋まっていきます

気分転換その2

2006年04月20日 | 今日のことetc...
新学期が始まり早一週間が経ちました
新しいクラスでの授業参観に保護者懇談会
地域役員の仕事や打ち合わせetc・・・

去年気ままに生活してたツケを貰ってる(笑)

花粉と黄砂が気になりましたが
それよりなにより 「外に出たぁ~~~い」

だってさ・・・
玄関前の鉢植えに、クロッカス植えたの忘れてて
ニョキニョキ伸びてきた葉を雑草だと思い込み
根元から引き抜いてしまいそうになるくらい
心が疲れていたんです・・・ (アホや・・・)


ということで・・・



これを見てどこか分かった人は、ご近所さん(笑)
昼間のプチぜいたく、久しぶりに満喫しました

こちらは気合の・・・

2006年04月19日 | 美味しいもん
おいなりさ~ん♪



うんうん♪この油揚げの質感はまさに食べなれたあの おいなりさん
実家の近所にある豆腐屋さんの油揚げに似ています
味は少し失敗して薄めになってしまいましたが・・・ほぼ合格?
あっという間に皿から消えたので、成功でしょう(おそらく)

ちなみに・・・届いたときはこんな状態


半分に切ってあるので、そのまま使えて便利♪
さらにこれは偶然の結果かもしれませんが
2週間ほど冷凍庫で保存していたため凍ったまま茹でたら
手で広げなくても、きれいな袋状になりました

煮汁の色を見ながら、しょうゆ(濃口・薄口)、砂糖、みりんを
なべに入れ↑の油揚げと一緒に汁気がなくなるまでコトコトコト
味付けが上手くいったときは、匂いだけでご飯が食べられる(笑)

手間かけて作る晩ご飯は、家族の笑顔が見たいからではなく
自分自身の気分転換やストレス発散のためにしている気が・・・


ランキング参加中です ⇒ この記事に点数をつける

気分転換

2006年04月15日 | 今日のことetc...
というよりも寄り道のほうが正しいのだと思います(笑)
買い物に行くついでに、先日の桜を見てきました

あいにくの曇り空でしたが、まだまだ見頃でした





花見用に設けられたテントの下には小学生が数人
「幼いながらも花見を楽しんでいるんだなぁ~」と関心
ところが、視線も顔もず~っと下を向いたまま…
よく見たら手には携帯ゲーム機(D●、たま●っちetc)
冷たい風をしのぐ場所が欲しかったようです

帰るときに自転車のカゴを見てみたら…



やっと復活

2006年04月13日 | 今日のことetc...
このまま暖かくなっていくのだと思い込んで油断してました

冷えと疲れからくる眼精疲労&肩こりで久しぶりにダウン
葛根湯を飲みカイロで温め首にはタオルでなるべく安静にし
どうにかパソコンに向かえるようにはなったのですが…

やはり少し根を詰めると首がバキバキ凝りだしてきます
本当はもう少し大人しくしていたほうがいいのですが
某役員の集まりが来週に迫っているため書類の締切りが

なぜかこんなときに限って、体操服のゼッケン縫いつけや
予備の給食袋縫いなどの針仕事が集中してたりします
当分の間ここの更新は1日おきになると思うのでご了承ください

あぁ…早くしないと近所の桜が散ってしまう…

花冷えそして

2006年04月09日 | 今日のことetc...
黄砂が滋賀県内各地で観測された4月8日
西からの冷たい風で気温が下がったからなのか
黄砂で太陽光線が遮られたからなのか寒かったです

安土文芸の郷さくら祭りの帰りに車の中から撮影


曇って霞んでいるのとは違いますよね?
(カメラマンの腕が悪いので、ただの曇りに見えるかもしれませんが・・・)



こちらは帰りに寄った鮎家の郷で撮影、写っているのは月じゃなくて太陽