久々のアロマ講座です
sarakun_dachs326さんから「花粉症に良いアロマは?」と質問があったので、久しぶりに講座を復活させました。
花粉症の人には大変な季節が始まりましたね。
私は今の所大丈夫ですが、何となく気配はあって「毎年今年はなるかも・・・」とドキドキしながらこの季節を迎えています
さて、本題!!
花粉症に良いのは
A ラベンダーまたはラベンサラ
この二つは目のかゆみや炎症に良い「抗炎症作用」があります。
B ペパーミント、ユーカリ、ローズマリー
このグループは粘液の調整をしてくれるので鼻のムズムズなどに良いです。
なので花粉症にはこのA,B両グループから1又は2つ選んで使うと良いです。
ただしペパーミントは、妊娠中の方は絶対避けてください!
この他にもティートリー、ローマンカモミールにも炎症を抑える働きがあるので、加えてもいいですよ。
使い方としては
【吸入】洗面器にお湯を張って、エッセンシャルオイル3滴(組み合わせて)を垂らして、頭からバスタオルをかぶって蒸気を吸入します。
【マッサージオイル】植物オイルとブレンドして、耳の下から首にかけて、喉、鼻の下などにオイルを塗るのもいいらしいです。
後、本にはティートリーを飲む方法も書いてあります。
ティートリーとラベンダーだけは、原液を直接肌に塗ってもOK!
この特性を生かして、
ティートリーを1~2滴ハチミツ(スプーン1杯)を混ぜてお湯か水に溶いて飲むと、喉がすっきりするそうです。
これはティートリーだからできる事!他のオイルでは絶対にしないで下さい!
花粉症の方、試したらぜひ効果を聞かせてくださいね~♪
sarakun_dachs326さんから「花粉症に良いアロマは?」と質問があったので、久しぶりに講座を復活させました。
花粉症の人には大変な季節が始まりましたね。
私は今の所大丈夫ですが、何となく気配はあって「毎年今年はなるかも・・・」とドキドキしながらこの季節を迎えています
さて、本題!!
花粉症に良いのは
A ラベンダーまたはラベンサラ
この二つは目のかゆみや炎症に良い「抗炎症作用」があります。
B ペパーミント、ユーカリ、ローズマリー
このグループは粘液の調整をしてくれるので鼻のムズムズなどに良いです。
なので花粉症にはこのA,B両グループから1又は2つ選んで使うと良いです。
ただしペパーミントは、妊娠中の方は絶対避けてください!
この他にもティートリー、ローマンカモミールにも炎症を抑える働きがあるので、加えてもいいですよ。
使い方としては
【吸入】洗面器にお湯を張って、エッセンシャルオイル3滴(組み合わせて)を垂らして、頭からバスタオルをかぶって蒸気を吸入します。
【マッサージオイル】植物オイルとブレンドして、耳の下から首にかけて、喉、鼻の下などにオイルを塗るのもいいらしいです。
後、本にはティートリーを飲む方法も書いてあります。
ティートリーとラベンダーだけは、原液を直接肌に塗ってもOK!
この特性を生かして、
ティートリーを1~2滴ハチミツ(スプーン1杯)を混ぜてお湯か水に溶いて飲むと、喉がすっきりするそうです。
これはティートリーだからできる事!他のオイルでは絶対にしないで下さい!
花粉症の方、試したらぜひ効果を聞かせてくださいね~♪