母がご近所さんから教えてもらった
中仙道赤坂宿にあるボタン園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/80da3697c64b9075cc2611c4a26112c2.jpg)
見事なボタンの花が咲き乱れて感動的![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/302227777327a30e1f2ae656c3c4be9d.jpg)
黄色のボタン、初めて見ました!
他にも色んな種類のボタンがありました。
香りもよくてとっても幸せな気分~♪
このボタン園、結構有名らしいのですが
私も母もまったく知りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここは徳川家康が将軍専用の休泊所として造らさせた
お茶屋屋敷跡らしいのですが
現在は個人の所有とあり、
今現在もどなたが住んでいらっしゃるそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/6f2e360c1f85a6ef2feabe1111559d27.jpg)
お茶屋敷を髣髴とさせる門構えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/6eb2de0fab1e5398f6e8c099edff5766.jpg)
どうやら、こちらにお住まいのようです。
ご自宅の庭を無料で開放されている
実に寛容なお方ですね。
かなりの観光客が来るらしく無料駐車場もありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
(かなり狭い道を入っていくので注意してください)地図
立てば芍薬座ればボタン歩く姿は百合の花
と言うことわざがありますが
イマイチ芍薬とボタンの違いがわかりませんが
とにかくとても美しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
このボタン園に行く途中偶然通りがかった藤棚のある公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e1/d8c13f01d38de400929225c12cba3dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/09faa8795003d8a31d58f81bd95941c1.jpg)
広い敷地をぐるりと藤棚が囲いとてもきれいでした~
お花三昧、こんな偶然はとても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
大垣南市橋のあたりでした。
中仙道赤坂宿にあるボタン園に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/80da3697c64b9075cc2611c4a26112c2.jpg)
見事なボタンの花が咲き乱れて感動的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/b4967a5e0c27e4e7db63e1c3fccfcf02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/302227777327a30e1f2ae656c3c4be9d.jpg)
黄色のボタン、初めて見ました!
他にも色んな種類のボタンがありました。
香りもよくてとっても幸せな気分~♪
このボタン園、結構有名らしいのですが
私も母もまったく知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここは徳川家康が将軍専用の休泊所として造らさせた
お茶屋屋敷跡らしいのですが
現在は個人の所有とあり、
今現在もどなたが住んでいらっしゃるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/6f2e360c1f85a6ef2feabe1111559d27.jpg)
お茶屋敷を髣髴とさせる門構えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/6eb2de0fab1e5398f6e8c099edff5766.jpg)
どうやら、こちらにお住まいのようです。
ご自宅の庭を無料で開放されている
実に寛容なお方ですね。
かなりの観光客が来るらしく無料駐車場もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
(かなり狭い道を入っていくので注意してください)地図
立てば芍薬座ればボタン歩く姿は百合の花
と言うことわざがありますが
イマイチ芍薬とボタンの違いがわかりませんが
とにかくとても美しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
このボタン園に行く途中偶然通りがかった藤棚のある公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e1/d8c13f01d38de400929225c12cba3dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/09faa8795003d8a31d58f81bd95941c1.jpg)
広い敷地をぐるりと藤棚が囲いとてもきれいでした~
お花三昧、こんな偶然はとても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
大垣南市橋のあたりでした。