母と歌舞伎への続きです。
御園座での初の本格的歌舞伎
本当は宙乗りが有名三大名作の一つらしい
『義経千本桜』が観てみたかったのですが・・・
歌舞伎素人なので初心者でも楽しめるよう
イヤホンガイドを借りました。
(借りて大正解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
『小栗栖の長兵衛』
香川照之が歌舞伎役者:市川中車として初主演の演目。
セリフもわかりやすく
歌舞伎と言うより時代劇に近い感覚で
初心者には必須のイヤホンガイドも不要に感じたほど。
これが歌舞伎?と思ってしまったけれど
元々歌舞伎は一般大衆も楽しむ娯楽だったのだから
このようなタイプの作品も有りなんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
中車の香川さんも違和感なく溶け込んでました!
『黒塚』
これはチラシ等のイメージではかなり地味な作品で
初めて新猿之助を観るにはやや残念だなと思っていたのは
素人の浅はかさでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とにかく、素晴らしかったです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
元々が能の作品だと言うことで
能の幽玄な世界
三日月や芒(すすき)などの
控えめな舞台セットもとても素敵でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして舞踏劇である舞とお囃子の素晴らしさ!
歌舞伎は元々は踊りがメインだったそうで
猿之助さんの踊りも本当にお見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そしてこれぞ歌舞伎!!と思う演出、演技
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
老女(猿之助)から鬼に豹変して行く様はまさに歌舞伎!!
と言う感じでした~
初めて知った「仏倒れ」(イヤホンガイドのおかげ)
まるで仏像が倒れるかのように
花道で顔からばったりと倒れる荒業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
公演中、毎日あんな風に倒れるなんて
猿之助さんの覚悟と潔さは素晴らし過ぎます!
舞と言い、荒業と言い
新猿之助さんは本当に素晴らしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
歌舞伎に加え、能や長唄お囃子と言った
日本の伝統芸能を全て集めたような演目
初めての歌舞伎でこの『黒塚』を観ることが出来たのは
とてもラッキーでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
『楼門五三桐』
大がかりなスペクタクル歌舞伎として有名なのが
この演目なんだそう。
たった15分程度の演目ですが
とても華やかでいかにも歌舞伎らしい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
猿翁さんが出演予定でしたが
体調不良のため休演。
代役に息子の中車。
彼の演技が2演目観られたのはラッキーかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
でも、15分はあっという間で
『黒塚』の後ではちょっと物足りなさも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
【おまけ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/4cebe1bc9e0c967d1588982be4a88ea7.jpg)
福山雅治からの祝い幕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/d67d226fde6f057d49e77949ed88d107.jpg)
イヤホンガイドの力も借りて
初めての本格歌舞伎観劇はしっかり堪能出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
欲を言えばオペラグラスも借りれば良かったと。
さすがに役者の表情は見えなかったので
隈取や見得をしっかり観たかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
御名残御園座公演は3月26日まで。
ネットのチケット販売は販売終了でも
結構空席もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
当日券を求める行列も出来ていたので
観られるチャンスはあると思いますよ!
あぁ~、出来る事ならもう一度観たいです~~~