あれからもう2年、早いですね・・・
でも、早いと感じるのは傍観者だからで
被災者の方達には一向に復興が進まぬ
長い長い2年なのかもしれません。
再び3月11日を迎えるにあたり
TVや新聞では様々な報道がなされています。
必死に生きている人達の実情を改めて知るにつれ
本当に胸が痛くなります。
けれど決して暗いニュースばかりではないのが救いです。
大震災の直後に原発事故の被害拡大を止めようと
命を懸けて尽くしてくれていた大勢の人達の活動。
本当にありがたいなと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
たくましく生き残った野良猫に
家を無くしたわが身を重ねて寄り添いながら生きる人達。
困難な状況でも人も動物もみんな懸命に生きているんだと
胸が熱くなりました。
震災や被災地を扱った映画も随分作られました。
先日観た『遺体 明日への十日間』
悲惨な中にも救いがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
収益金は被災地に寄付されるそうなので
まだ観ていない方はぜひ映画館で観て下さい。
まだ観ていませんが
立入禁止区域となった福島県双葉郡の実情を追ったドキュメンタリー
『立入禁止区域・双葉~されど、我が故郷~』
先月に上映会がありましたが
3月25日(月)に再び上映会があるそうなので
今度こそ行こうと思っています!
場所 エコードリームカフェさん
3月25日(月)16時~1ドリンク付きで800円
一部は福島県富岡町に支援金とされるそうです!
予約はTEL0581-34-3915
とにかく、懸命に生きようとしている人達を
これからも応援していこうと思います。