アロマと医療がもっと結びつけば・・・
と、最近よく思います。
今、ホスピスでの緩和ケアや難病サポートで色んな方に
アロマトリートメント(アロマを使ったオイルマッサージ)を
させて頂いています。
病状や容態は様々で
直接のコミュケーションが難しい方も多いです。
そんな方達でも、
直接肌に触れるマッサージの効果は大きいと思うのです。
マッサージは言葉の無いコミュニケーションとも言います。
マッサージそのものの心地よさもありますが
手のぬくもりを肌で感じることで得る安心感も大きいです。
心のうちがどんなのか教えて頂けなくても
リラックスしたり
気持ち良いと感じて頂いていることは
表情から伝わります。
もちろん、直接「気持ちがいい~」と言って頂けることも多いです。
また、先日もアップしましたが
脊髄小脳変性症の女の子が体調なのか気分なのか優れず
機嫌が悪かった時
ガチガチだった首や肩周りのコリをほぐすと
すぅ~と表情が穏やかになったりと
その効果は明らかでした。
身体の辛さも大きいと思いますが精神的苦痛も大きい方達にとって
つかの間でもリラックスと安心感を得られる
アロマトリートメントの効果は
結構大きいのでは、と最近強く思います。
そして、それはホスピスや難病者に限らず
幅広い意味での緩和ケアとして
もっと医療現場で利用してもらえたらと、思うこの頃です。
心からリラックスが出来れば
本来の治療効果も上がって行くと思うんですが・・・
そのためにはまず、
広くお医者様にアロマの力を知ってもらうことから
始めないといけないのでしょうね。
とにかく!
近い将来、医療の中でも組み入れられるようになることを
心から願います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
と、最近よく思います。
今、ホスピスでの緩和ケアや難病サポートで色んな方に
アロマトリートメント(アロマを使ったオイルマッサージ)を
させて頂いています。
病状や容態は様々で
直接のコミュケーションが難しい方も多いです。
そんな方達でも、
直接肌に触れるマッサージの効果は大きいと思うのです。
マッサージは言葉の無いコミュニケーションとも言います。
マッサージそのものの心地よさもありますが
手のぬくもりを肌で感じることで得る安心感も大きいです。
心のうちがどんなのか教えて頂けなくても
リラックスしたり
気持ち良いと感じて頂いていることは
表情から伝わります。
もちろん、直接「気持ちがいい~」と言って頂けることも多いです。
また、先日もアップしましたが
脊髄小脳変性症の女の子が体調なのか気分なのか優れず
機嫌が悪かった時
ガチガチだった首や肩周りのコリをほぐすと
すぅ~と表情が穏やかになったりと
その効果は明らかでした。
身体の辛さも大きいと思いますが精神的苦痛も大きい方達にとって
つかの間でもリラックスと安心感を得られる
アロマトリートメントの効果は
結構大きいのでは、と最近強く思います。
そして、それはホスピスや難病者に限らず
幅広い意味での緩和ケアとして
もっと医療現場で利用してもらえたらと、思うこの頃です。
心からリラックスが出来れば
本来の治療効果も上がって行くと思うんですが・・・
そのためにはまず、
広くお医者様にアロマの力を知ってもらうことから
始めないといけないのでしょうね。
とにかく!
近い将来、医療の中でも組み入れられるようになることを
心から願います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)