江戸川区議会議員 間宮由美のblog * ひとりじゃないよ。プロジェクト*

希望を届けることが私の仕事です。
https://www.mamiyayumi.com

学校給食費の単価が、20円あがりました!(家庭の給食費は無料のままです^_^)

2024-06-05 | 学校給食のこと
給食の値段っていくらかご存知ですか。小学校は、低学年250円中学年270円高学年290円中学校は、335円で、一人分の給食を作っていました。しかし、物価高騰の折、すでに牛乳が1本6円程度の値上がりとなっており、もうこの金額ではやっていけないと、学校給食栄養士さんから、悲痛な声をいただいていました。私は、委員会の中などでも取り上げ、実情をお話ししてきました。今度の6月の本会議でも取り上げようと思 . . . 本文を読む
コメント

臨時議会で委員会などが決まりました。江戸川区議会

2024-06-03 | 議会のこと
こんばんは。江戸川区は18時台に、かなりの雨が降る予想です。お外にいる方は気をつけてくださいね☔️LINE、楽しみにしてるよ!っていつも声をかけてくださる方がいます。励まされています。ありがとうございます♡

お知らせしたいことはたくさんあるのに、このところ発信できなかったのは、締切のものが次々とあったからなんです。すみません💧たまっている . . . 本文を読む
コメント

全国ギャンブル依存症家族の会 東京が、力になってくれます!

2024-05-10 | 障害のこと・精神医療のこと
明日になります。ご家族のギャンブルの問題で悩んでいませんか?【ギャンブル等依存症問題啓発週間特別セミナー&当事者会】13:30〜16:00タワーホール船堀大ホール◼️弁護士の立場から「ギャンブル依存症の家族への支援について」◼️当事者の体験談「回復を掴みにいく」◼️家族の体験談「家族の会と医療の連携で回復へ〜あきらめないでよかった〜」共催:全国 . . . 本文を読む
コメント

ウェットティッシュを1枚ずつ出せる技❣️

2024-05-07 | すてきなひとたち
連休明けの人も連休なかった人も今日からまた出勤だったり登校だったりでも江戸川区は今日は雨降りでなんだかどよーんとしてる人はいませんか大丈夫だって誰の空も、おんなじ雨降りですそしてそんな時は良い知恵を知ってちょっと得した気分になってください^_^うふふ伝えたくて伝えたくて仕方がなかったのきいてきいて!なんです「警視庁警備部災害対策課」ってご存知ですかすっごく素敵な知恵をいっぱい教えてくれるところ . . . 本文を読む
コメント

松江病院の新築工事のⅠ期目が終わりました! 入院棟の完成です。

2024-04-23 | マンション紛争や学校改築・新庁舎建設のこと
松江病院の新築工事のⅠ期目が終わりました!入院棟の完成です。松江小学校の真横ですが、登校時には大型車などを動かさない、警備員さんの配置を手厚くする、また、高い階には、水害などの時に地域の人が避難できる部屋の確保をするなど、事前説明会の中で要望してきたことを真剣に受け止めて、工事を進めてくださっています。 わたしの家は、病院のすぐ前なので、小さい時から、救急車が毎日何台も来る様子を見て . . . 本文を読む
コメント

表示板の落下事故を受けて、江戸川区が管理している202枚全てについて、◾️風の影響を受けにくい位置に取付 ◾️落下防止ワイヤーを設置 を2月末に完了。

2024-04-16 | 災害対策/危機管理
昨年11月、JR小岩駅前で、交差点名の表示板が落下した事故を覚えていらっしゃいますか。落下した表示板は、1200mm✖️500mm、重さ5kg、アルミ製のものでした。横断歩道を通行中の80歳代の方の上へ落下し、お怪我をさせてしまいました。江戸川区から、①落下原因の追求②落下防止対策の工事③今後の対応についてのご報告がありました。①落下原因は、専門家の分析によると、「 . . . 本文を読む
コメント

江戸川区ホームページは108か国語。まみやゆみのホームページは104か国語に対応しています^_^

2024-04-12 | ■Weblog
こんにちは^_^毎日まいにち #ご相談 があります。このところは、ご家族間のことが多いですね。昨日は、また別のことで、海外の大学に合格したので「#課税証明書」が必要。ついては、それを英語に直して提出しなければならないのだけれど、英語はわかるが日本語はわからないので、英訳してほしいと、ヒンドゥー語が母国の方が、お孫さんと来られました。お孫さんは、お医者になる大学に合格!おめでとうございます!!江 . . . 本文を読む
コメント

松江小学校、松江第四中学校、船堀幼稚園、江戸川中で入学式入園式。おめでとうございます❣️

2024-04-10 | 学校や子どもたちのこと
ハレの日。月曜日は #松江小学校(上)火曜日は #松江第四中学校(中)水曜日は #船堀幼稚園(下)入学式、入園式に行かせていただきました。写真は、子どもたちが来る前の会場です。🌸暖かな日差しの中の入学式。松江小学校では、2年生が歌と言葉で学校の楽しさを伝えてくれました。演台も、ちっちゃな子どもたちに合わせて、フロアにおろしてあります。今年転入された校長先生は、昨年お空にのぼって . . . 本文を読む
コメント

気象防災アドバイザー藤井聡(あきら)さんの【#アキラのズバッとお天気解説】

2024-04-08 | 災害対策/危機管理
こんばんは^_^今日は暖かかったですね。役所には、ハクビシン?か何かが入ってきて、捕獲機持って捕物騒ぎがありました。そのあとどうなったかなあ??【#アキラのズバッとお天気解説】ってご存知ですか?#江戸川区ホームページ から、毎週金曜日、「#気象防災アドバイザー」の #藤井聡(あきら)さん が、季節に役立つお天気情報を配信してくれています。去年の4月から50回目になりました。私、藤井さんの講義を . . . 本文を読む
コメント

金沢市「チョイソコ」の視察に行ってきました②

2024-04-01 | ■ 議員のお仕事編
写真、上が実証実験のバス停。下が「チョイソコ」の停留所。江戸川区にはコミュニティ交通がありません。必要性は誰もが感じていると思います。だから、区も実証実験を行ってくれました。しかし、利用者が少なかった。大切なことは、乗り降りの仕方について、考え方の発想の転換が求められていると「チョイソコ」から、学びました。こちらが決めたルートを走らせるのではなく、利用する人が行きたい時に行きたい場所に行くこと . . . 本文を読む
コメント

金沢市「チョイソコ」の視察に行ってきました。

2024-04-01 | ■ 議員のお仕事編
#金沢市「#チョイソコ」の視察バス停が遠くて歩けない、バスの便数が少なく不便、などの課題を解決するために作られたシステムが「チョイソコ」です。江戸川区で初めて #コミュニティ交通の実証運行 を行なったのは、上一色周辺地区、小岩駅からの「コミュニティバス」でした。(R4.4.1.~R5.6.30の15ヶ月間)。しかし、利用人数が少ないとの結果で、本格運行にはつながりませんでした。事前調査では、4 . . . 本文を読む
コメント

能登半島地震の七尾への災害ボランティア

2024-03-31 | 災害対策/危機管理
#能登半島地震の被災地、#七尾 へ。コンビニが普通に営業をしているので、何もなかったかのように一見思うけれど、しかし、#水道管が破損 しており、まだ直せずにいるために、トイレが使えません。コーヒーマシンも。従業員の方々は、今も、固める簡易トイレだそうです。確実に爪痕があります。#ボランティアセンター がある場所には、#一時避難所 も作られていますが、やはり#トイレは仮設 で、トイレの前には小さなバ . . . 本文を読む
コメント

AEDと消火器が、公共施設の外に置かれることになりました!場所をご確認ください。

2024-03-26 | 災害対策/危機管理
「#AED」が必要なときには誰もが使えるように、施設内にあったものを、#公共施設の入口 に順次移動しています。そして、昨日の本会議で決定しましたので、このそばに「#消火器」も、置かれることになりました!必要なときにはすぐに取りに行くことができるように、どの施設のどこにあるかを、どうぞ確認しておいてください!https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kusei . . . 本文を読む
コメント

消防団運営委員会、アンケート内容を充実させるために今月末までにご意見をください。

2024-03-22 | 災害対策/危機管理
午後は、「#消防団運営委員会」がありました。都知事から諮問された「変化する社会情勢に適応し特別区消防団の組織力を向上させ住民の付託に応え続ける方策はいかにあるべきか」について、これから、1年間かけて答申を出していきます。 以前私は、「諮問事項について、消防団自身が知らないので、消防団自身へ投げかけ、意見を聞いていただきたい」ということを申し上げました。 今回、初めて、#消防 . . . 本文を読む
コメント

147年目の松江小学校、卒業式。

2024-03-22 | 学校や子どもたちのこと
147年目の #松江小学校。卒業生は、18,075人になりました。 本日巣立った100人の子どもたち。一人ひとりが、自分の夢や希望を述べ、そして、校長先生から卒業証書をいただきました。どんな中学生になりたいか。どんなおとなになりたいか。どんな職業に就きたいか。だから、どんな努力をするのか。一人ひとりの思いは360度。 今日は、#江戸川区66校の卒業式 です。きっとどの小学校 . . . 本文を読む
コメント

*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト

人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。 一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。