
予算特別委員会、明日最終日となります。そこで、お伝えしたいことはいっぱいあるんですけど、一之江駅の情報を知りたいと言われたので、まずは一之江駅のエレベーターについてお知らせしますね。
一之江駅環七西側のエレベーターが来年度ようやく着工となります。これまで何度とりあげても、「構造上つくれない」という回答だったので、なぜつくれるようになったのかと、スケジュールを聞いたところ、
「当時は駅舎の大改修が必要であり、非常に難しいと考えられていた。機械室の場所との関係、地下への出入り口の場所が、スーパーの入口をふさぐ位置にしかとれないこと、地下通路を作る必要があること等。そして、相当の経費も見込まれた。そのため、交通局も必要性を認めてはいたものの、莫大な金と物理的なことが要因でできないとされていた。
しかし、町の要望の強さを受けて、交通局も決断をした。
機械室の移設、出入り口の場所、改札の場所、駅長室を無くすなど、構造上もクリアできる方向を考え、予算がかかっても、必要なものであると決断。
ただ、昨年11月と今年2月に2回の入札を行っているが、2回とも不調に終わっている。そこで、額もあげて再度入札にかけ、今年度中の着工に向かいたい。」とのことです。
念願のエレベーター。これでバリアフリーが進みます。
(写真は2008年、議会で取り上げる時に何度も段数を数えた時のものです。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます