歳を重ねた先輩方のお顔はなんて美しいんだろう。
いや、単に重ねただけでなく、良い人生を送られてきたから。そして今も、
前を向いて生きておられるから。
だから美しいんだと思う。
4年ぶりの「 #笑顔いっぱい長寿の集い 」は、区内34箇所で行われました。
私は、文化センターと #松江コミュニティ会館 に伺いました。
60年前、100歳以上の方は、日本中で153人。
江戸川区は0人。
今、100歳以上の方は、江戸川区には242人いるそうです!
その方達が大事にしていることは、食事・運動・生きがい。
#斉藤猛区長 が、ご挨拶でお話し下さいました。
そして!さらに!ウクレレをご披露くださったのです!激務の合間にそっと練習されていたそうです。
先週一之江のお祭りの時に「区長がさあ、あーやんなっちゃったのマキシンジをウクレレで歌ってくれたんだよ」と町会の方々が嬉しそうに話してくれたので、きっと今日きくことできる!と楽しみにしていました。
ウイットに富んだ漫談ですから、みんな笑い転げていました。先代の多田区長も、長寿の集いの時には、楽しいお話をされていた。
笑うっていいですよね。斉藤区長ありがとうございます。
写真右上は、江戸川区の連合町会のトップリーダー関口たけとし会長です。いつもその場にあった大事なお話をしてくださるのです。すごいなあって、そのご姿勢に学ばせていただいています。
真ん中は、文化センターの開会挨拶をされた、くすのき東四長寿会の太田建夫会長です。
実はお二人とも、私の母校、#松江四中の先輩 なんです❣️しかも、太田さんは1回生です❣️
🔶左下は、 #成田山新勝寺の麻生ご僧侶 の「私たちが生きる意味」のご法話の会の看板。お話を聴くことで胸いっぱいで、お写真撮り忘れてしまいました‥💦
13歳で出家をされ、厳しい修行をされてきたご僧侶のお言葉は、袈裟を着ることができる人だけが伝えられるお言葉なのだと思います。「言葉は力を持っている。」だから、良い言葉を使うのです。
会を催してくださった、金井レオカ先生、ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます