江戸川区議会議員 間宮由美のblog * ひとりじゃないよ。プロジェクト*

希望を届けることが私の仕事です。
https://www.mamiyayumi.com

駐車違反の取り締まり

2006-06-05 | 議会のこと
5月21日のブログへの、ohaさんからのコメント

「6月から始まる駐車違反の民営化。
これについては、共産党はどういう見解をもっているのですか?
庶民の感覚としては、なんか納得いかないのですが。
ただ、これを期にダイエットもかねてチャリンコ生活を本格的に始めようかなぁとも・・・」

(yumi-m)
「22日には都議団が、警視庁の担当理事官らの出席を求めて、都庁で説明会を開きました。
「しんぶん赤旗」の報道によりますと、警視庁の担当者は、12区43警察署の管内で
民間業者の駐車監視員が繁華街や商業地域など重点路線や地域を二人一組で巡回し、
運転手のいない車を現認した段階で、駐車時間に関係なく、駐車違反の「確認表彰」を
取り付ける措置をとることなどを説明した」とのことです。
宅配業者などからは、仕事上死活問題だと意見があいついだといいます。

また、警視庁担当者は交通規制について、「地元住民で話あって、地域のルールが
きちんと作れるようになれば規制を緩和することもできる」と答えたとのことです。

私は「生活振興・環境委員会」というところの委員になりましたので、
この問題を取り上げていきますので、そのときどきご報告しますね。」


(oha)
「詳しく調べてもらって、ありがとうございます。
この民間委託ってどうやって業者をきめるのでしょうか?

京都の友人の話では、取り締まる業者に佐川急便のグループ会社
「佐川サポートサービス株式会社」が半分の地域を担当するそうです。

http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/chutai_c/hojin_itaku/rakusatu.htm

取り締まりをする側と取り締まられる側が同じグループ会社変なことないですか?

それに、佐川急便は、あの「竹下登ほめ殺し」で有名な「佐川急便事件」で、
社長、自民党の総裁候補クラスの大物代議士、大手暴力団を巻き込んで
大スキャンダルを巻き起こした会社ですよ。

京都だけの特殊な例ですか?東京は大丈夫なんでしょうか?
ただでさえ、駐車場をもてない小さな商店は、「お客さんが来なくなるのでは?」と
心配しているのに、不正のようなことが行われたらたまったものではありません。

駐車違反が良いわけではないですが、この「民間委託」もしっかりと
住民の目でチェックしないとさらに面倒なことになりそうな気がします。」

(yumi-m)
「貴重な情報ありがとうございます。

昨日、幾つか調べてきました。
江戸川区の場合は、3警察署で1つの業者が決まったそうです。
入札により決まるそうですが、
業者については、知らされてはいないとのことです。
このことは、大きな問題なので、あらためて、ひとつのテーマとして取り上げましょう。
ohaさんがよろしければ、ですが。」

(oha)
「本当ですか?テーマとして取り上げてもらえるとしたらとてもうれしいです。

4月ぐらいからこの話題があちらこちらででるのですが、だれもが生活しにくくなると
不安を漏らすのだけで、さて、どうしたらいいものかと・・・。

議員さんとして他にもたくさんお仕事が抱えておられるのでぼちぼちでいいですが、
いろいろ情報を頂けるとうれしいです。」

・・・・・その後の調べによりますと・・・・・
道路交通法の関係で、内閣委員会が所管になります。
日本共産党からは、石井郁子議員が担当ですので、そこに伺いました。
そして、以下のような内容のお答えを頂きました。

「2004年道路交通法改正案については、駐車取り締まり民間委託には問題があるが、
急務となっている交通事故対策の上から総合的に勘案し、賛成をしています。
駐車取り締まり民間委託の問題とは、犯罪捜査に対する国の責任を曖昧にし、
様々なトラブルが予想され、委託業者が警察の天下りの温床になることです。
これらの問題は当時の衆参内閣委員会の審議でも、指摘をしました。

6月1日から施行された改正道交法による駐車対策は、様々な問題を起こしています。
引き続き国民の生活と安全を守る立場から、これらの問題に取り組んでいく所存です。」

法案への賛否を問われた場合、そこに含まれている内容が10あって、そのうちのひとつが問題である場合でも、
他の9つがすぐに進めるべき課題であった場合には、意見を言って賛成をするということが、
少なからずあります。今回の法案も、そのようなことだったと思われます。
しかし、ひとつの問題である「違法駐車取締り」の件が、実は、とても大きな問題になってきています。

ohaさんが情報提供してくれたように、民間委託業者の選定の問題、さらに、
仕事の関係で、どうしても止めざるを得ない人たちへはどうしたらよいのかなど、
具体的なことがたくさん出てきます。
先日の商店街連合会の総会でも、このことに関心が集まり、今度の役員会で、
その問題点や打開策について聞かせてくれと、呼んでいただけることになった商店街もあります。

この件についての、具体的な声、お困りごと、ご意見、どうぞお聞かせ下さい。





コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸川消防団消防操法大会 | トップ | 公害は終わっていません »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国会議員さんにまで (oha)
2006-06-08 01:27:56
国会議員さんにまで確認して頂いたんですね。

本当にありがとうございます。

石井議員が指摘していること

「駐車取り締まり民間委託の問題とは、犯罪捜査に対する国の責任を曖昧にし、様々なトラブルが予想され、委託業者が警察の天下りの温床になることです。」

は、まさに国民誰しもが「怪しいぞっ」と思っていること。

是非、「駐禁」というだけの問題ではなく子供からお年寄りまで生活しやすく、安全な街づくりという大きな課題の中の一つとしてこれからも取り組んでいって下さい。

期待しています。
返信する
6月の本会議でとりあげます (yumi-m)
2006-06-08 11:17:38
この問題を6月の本会議で取り上げるために、準備をしています。

ohaさんのお住まいは遠くかもしれませんが、

ぜひお住まいの自治体の議員に、取り上げるよう働きかけてください。



返信する
お初のコメントですよ (alex)
2006-06-08 19:52:32
この道路交通法の改正(いや改悪だろう?)は、私の仕事にだいぶ影響をおよぼしていますよ。介護の送迎の車は、送迎中でも切符切られるんだとさ。条文には明記されていないようだしね。しかも、訪問介護・看護・医療は明記されていて、何で通所介護は明記されていないのかが不思議です。

仮に切符を切られたとして、発行には5分以上かかるとか。

利用者と待ち合わせしている時間に間に合わなかったら、誰が責任とってくれんだ!って怒りがこみ上げてきます。

送迎中は絶対車から離れて家まで伺わなきゃいけんしね。

その間に見つかったらなんて思うとビクビクもんですよ。

これから梅雨・夏になるというのに、利用者が体調崩したら......

考えただけでも悪寒がこみ上げてきますよ。ホントに。

しかも罰金は15,000円でしょ。

4月の介護保険法改正で介護報酬が下がって、給料が最悪の中、日給以上の罰金なんて払えませんよ。まったく...

憲法25条の考え方に照らし合わせてみても、そぐわない。居ても立ってもいられなくて、6/4に田村候補と田川さんに訴えてしまいました。意見は持ち帰ってもらいましたよ。

返信する
介護の送迎でさえ! (yumi-m)
2006-06-09 00:23:06
はじめまして、alexさん。貴重なご意見をありがとうございます。

これまで、商店街、運送業の方からの話をうかがってきましたが、

たしかに、介護の送迎にも車はぜったいに必要でした。

「訪問介護は明記されているが、通所介護は明記されていない」

ということをもう少し詳しく教えていただけますか。

6月末の本会議質問に向けて、実態を書き加えていきたいと思います。

返信する
ありがとうございます (alex)
2006-06-09 23:51:45
条文のことに関しては、又後日詳細はお知らせします。

意見を聞いてくれてありがとうございます。

このまま泣き寝入りしても、何も得策ではないと感じながらも、利用者と全国の通所介護労働者のことを考えると「負けたくない」の一念です。

介護労働者は要求に立ち上がりたくても、「今の介護保険の政策に立ち向かうため、又自分自身の生活向上のために、自らの介護技術の向上に勤しむ姿を見せないことには」と考える人が非常に多いです。

また、利用者が減ることを恐れて、利用者に知られることを恐れる人も多いです。

「誰か変えてくれるように」と祈ってる状態。

きついことはわかるんだけど、行動しなきゃ何も始まらないのにと思っている自分です。

矛盾を抱えながらも生きていく。

このことは、一般市民にも当てはまることなのですが.....

返信する
どうやら私の理解不足もあったようです (alex)
2006-06-10 00:28:08
どうやら「道路運送車両法」も道路交通法の改正とともに変わったようです。

しかし、この法律が変わったことは関連業者にはどこまで伝わっていたのでしょう。

許可証を取れとのことです。

でも、許可は2週間以上かかるらしいですし、道路運送車両法改正PRもどこまであったのかがの限りです。

現実に許可証の効能はどこまであるのかが見えてきませんし、所詮整理員はどこまで法規を理解しているのかがまったく持って不可解です。

全国の事業所ではこの法律を遵守しているところはどの位なのか知りたい限りです。

私も事業所長から聞いただけで細かいところまで知らないので、これを機会に勉強してみます。
返信する
うちの事業所所長は (alex)
2006-06-10 00:33:00
理解できなくて警察に抗議しに行ったみたいです。

テンでお話にならなかったみたいで、その日一日の機嫌が悪かったのは言うまでもありません。
返信する

コメントを投稿