![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/d893b6dbdd6b3f1f909aef2952e90946.jpg)
この間、免許の書き換えで教習所に行った時、ハイビームが標準と思ってくださいと教官に教わりました。でも、対向車がいる時は?とお聞きすると、その時はロービームでと。
昨日の夜、後ろの車がハイビームにしていたので、まぶしくて前が見ずらくて、とても怖いと思いました。
遠くの人に知らせることができて、自分自身も早くに危険を察知することのできるハイビームはとても大事。
でも、対向車がたくさんいるときの町なか、あるいは、直前に車がいるときは、ロービームにしておかないと、逆に危険なんだと知りました。
でも、これも、徹底したルールにしてもらわないとなりませんね。今度警察に行ったときに(ご相談の方の同行でよく行くので)、交通課の方とお話ししてきましょう。
あっ、ちなみに、教習所での講習1時間を受けたのは😭 あと1ヶ月で書き換えで、そうしたらゴールド免許!という時に‥かかってきた電話にでてしまい、停められてしまったのでした。いつもは停めてから話すのだけど、そのときは、出ちゃったんです。そう、だめです。その一回でゴールド免許は無くなりました。
でも、思いました。そのちょっとのことが、事故につながる。だから、真剣に運転して!と教えてもらったのだと思いました。5年後のゴールド免許を目指して、丁寧に運転をしよう。決意をした私でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます