もう1週間が経ちました❣️この1週間もたくさんのことが詰まっていました。おしらせしたいことたくさんありますが、まずはお礼から♡
築地本願寺ブティストホールでの「釈迦内柩唄」のご観覧ありがとうございました。3日間5ステージとも満員御礼とのこと。私も、"一人じゃないよプロジェクト"ととして、観覧後に、よし、明日からまたがんばろうと思える感動をご一緒にと願い、お誘いさせていただきました。
お仕事の途中で、また、お休みを返上しておいでくださった方々、本当にありがとうございました。
観覧後の交流会にも、私とご一緒くださった半数の方がご参加くださいました。また、大勢でお越しくださった、猿若先生とすてきなお仲間の皆さん、あらためまして、ありがとうございました。
交流会は、築地の「たねいち」さんというなんとも雰囲気のある食堂をお借りしました。役者さんたちも駆けつけてくださいました。
今回489回目の釈迦内となった主役の理恵さんの思いの強さが、舞台の深さを作り上げているのだと改めて感じました。
釈迦内は初となる加藤剛さんの息子さん、加藤頼さんはお父さん役です。舞台でも交流会でも、ものすごい存在感。これがオーラというものですね。ファンになる方が大勢いるのがわかります。
お母さん役の荻原ゆかりさんは舞台での歌を歌ってくださいました。あったかいどっしりとしたお母さんです。
そして、大好きな玉井さんと由井さん。このお二人が、劇団希望舞台の代表です。全国を回り、何もないところに、舞台を作り、感動を広げ続けてきて、数十年。お二人の、人としての柔らかさ、品格があったからこそだと、私は思うのです。出会ってから、8年になります。どう生きるか、このことをお二人から学ばせていただいています。
たくさんの皆さんのご支援をありがとうございます。心から感謝申し上げます。
「釈迦内柩唄」は、このあと、6/15(金)埼玉県ときがわ町アスピア玉川、6/16(土)埼玉県上里町ワープ上里、6/17(日)埼玉県パトリアおがわ生きがいホールと続き、その後三重の方へ行くそうです。
どうぞ会場へお運びください。また、ご自分の街にもお呼びください。感動は生きる力になります。
最新の画像[もっと見る]
- 入院時の紙おむつ、区が9割の負担をします!60歳以上の方と障害者手帳を持っている3歳から59歳の方 4日前
- 防犯カメラをつけておられる町会、自治会などのみなさん、 電柱使用料の補助金の締切は1月31日です! 1週間前
- くすのきさん、防災士さん。土建さん、消防団さんなど、皆さんとの新年会 1週間前
- インド料理教室と国際交流会のお知らせ 2週間前
- 交通事故相談室 2週間前
- 笑顔でハレの日を迎えられるように「セレモニー服レンタル会」 2週間前
- 江戸川消防団始式 2週間前
- ナンバープレート江戸川版、R7年5月ごろから交付開始になります! 3週間前
- 阪神淡路大震災から30年、祈りと学びと 3週間前
- クリスマスイヴ礼拝の日。愛しみ深い牧師先生方とハンドベルの清らかさに心洗われた聖夜。 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます