ひとりじゃないよ。プロジェクト
「こんぺいとうキッズの空手体験!」
五十嵐礼子先生と道場の子どもたちが来てくれました。二之江小学校をおかりして、発達障害がある子を中心にその兄弟たちも含めて、空手体験!
はしごのようなものを並べたら、子どもたちはそこでケンケンしたり、飛び跳ねたり。子どもにぴったりくる道具ってすごい!と思いました。
それから、手袋をつけて、お兄ちゃんたちへ、エイッ!というやり方を教えてもらうのですが、「やらなーい」って言ってお母さんにくっついていた子が、「お兄ちゃんに勝ったらお菓子あげるよー」って言われたら、お菓子!に反応!
あれほど嫌がっていた手袋はめて、お兄ちゃんに挑んでいきました。
その子のやる気を引き出すやり方って、たくさんあっていいんだって、思います。いろんなことにいろんなやり方で、挑戦してみよう。
下の真ん中は、道場の子どもたちが、型を見せてくれているところです。その左は、みんなの中には入れない子たちが、型が始まった途端に、見入っている様子です。
子どもが子どもに向ける発信の力ってすごい!って、思いました。
また今度はいつ?
何ができる?
って聞かれます。
今度は、アートに挑戦だよ!11/10 10時から!
それから、道場の子たちが、こんな貴重な体験させてもらえてありがとうございます。また一緒にやりたい!って言ってくれたことにも心ほかほか。
大好きな礼子先生と、道場の子どもたち、ありがとうございました!こんぺいとうキッズちゃんとママパパたち、またやろうね!
幸せな時間を過ごした日。
空にはクジラが浮いていました。
最新の画像[もっと見る]
- 入院時の紙おむつ、区が9割の負担をします!60歳以上の方と障害者手帳を持っている3歳から59歳の方 4日前
- 防犯カメラをつけておられる町会、自治会などのみなさん、 電柱使用料の補助金の締切は1月31日です! 1週間前
- くすのきさん、防災士さん。土建さん、消防団さんなど、皆さんとの新年会 1週間前
- インド料理教室と国際交流会のお知らせ 2週間前
- 交通事故相談室 2週間前
- 笑顔でハレの日を迎えられるように「セレモニー服レンタル会」 2週間前
- 江戸川消防団始式 2週間前
- ナンバープレート江戸川版、R7年5月ごろから交付開始になります! 3週間前
- 阪神淡路大震災から30年、祈りと学びと 3週間前
- クリスマスイヴ礼拝の日。愛しみ深い牧師先生方とハンドベルの清らかさに心洗われた聖夜。 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます