
「忘れないパート5」は、300名の会場がいっぱいになりました。
おいでくださった皆様、お手伝いくださった皆様、ありがとうございます。
13団体127名の出演者の方と、25名のお手伝いの方で進行しました。東日本への募金は・円(集計されたらお伝えいたしますね)、熊本・大分へは13,200円。陸前高田の鶴亀鮨さんへの支援は52,200円となりました。
私はいつもはお客さんの1人としての参加でしたが、今回は山本又三事務局長のアシスタントを務めさせていただきまして、たくさんの頑張る方とお会いできてとても嬉しかったです。
写真は、右上から、一番多く30人で参加されたフラダンスのハウオリさん。初めて参加された花結び・帯結びのよそほひの会さん。沖縄空手の剛泊会さん。(全部の方をお撮りできなくてごめんなさい💦)
左下は、マジックの夕やけ小やけ会の田崎さん。お手伝いで一緒にいるのは、猿若先生と私です。この三人が舞台の上に一緒にいること、これもご縁。東日本大震災の起きた当初からいまもずっとご支援させていただいていているのをお互いに知りながら、でも、実は三人でお会いするのはこの日が初めてでした。
田崎さんは町会長や青少年地区委員会の会長などを兼任されるかたわら、ご夫婦でマジックをご披露なさりながら、猿若先生は日本舞踊をお見せしながら(この4月にも先生は宮城へ行かれています!)、そして私もあの年の1年間のボランティアから、東日本の方々とご一緒させていただいています。
左上が猿若先生と私です。陸前高田で、お店をなくされ、その当初、車を物資として持って行ったときからずっと繋がっている「鶴亀鮨さん」。大将の阿部さんには、私の方が励まされ続けてきました。
東日本も熊本・大分も、皆さんが1日も早く安心して暮らせるようになりますように、これからも、江戸川区民と被災地を結ぶプロジェクト続けてまいります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます