![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/44d733c6ad930d2ebbffcdb2ff1e8f1a.jpg)
透析患者さんは、赤い腕章をもらっているものだと思ったら、全員ではないことがわかった。
また、災害時の一次救急病院は、臨海病院と墨東病院だと説明を受けたという。ところが、臨海病院では、透析はできない、という訴え。
宮城県では、一人も亡くならなかった透析の病院があるが、そこでは、透析中に災害が起こった場合の訓練を重ねていたとのこと。ぜひ視察に行って、話を聞いてみたい。
明日は、危機管理室に行き、災害時に透析患者であるという印となる腕章のこと、一次救急の病院のこと、調べてこよう。
今朝5:30の飛行機雲。
今は夜中の2:30。
さっき家に戻りました。23:30仕事が終わった時に、大好きなご住職とたまたまお会いできたので、そこで子どもたちのこと、ご相談のことお話ししていました。
もう寝ます。おやすみなさい。またあした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます