よしなしごと

ヒプノセラピー・旅・乗馬 ・気功・宅建士・自然療法 ・タロット ・Koberebloom(JaiGuru) etc.

奈良 石上神宮へ

2022-11-27 | 日記

先週、京都へ遊びに行ったばかりですが、今回は奈良へ足を延ばして来ました。

というのは娘が奈良で開催されるコンサートを聴きに行くのでコンサートの間、行きたいと思っていた天理の石上神宮へ

お参りをすることにしました。

山野辺の道が大好きでふと歩きたくなります。以前、天理から大神神社を歩いたときになぜか石上神宮を経由しなかった

のでそれが気になっていました。ぜひ訪れたいと思っていました。

まず奈良の中心部の葛のお店で葛うどんと葛粥をいただきます。

 葛を練りこんだうどんだそうです。

おだしは葛でとろとろなので全部いただきました。

2階の窓側の席に座ったので

 黄色い落ち葉いっぱいの景色をみながらのお食事です。

食後はコンサートへ行く娘と別れて私はJR奈良駅まで歩き、天理駅まで電車に乗りました。約12分。

天理駅からは東へ30分の道のり、がんばって歩こう。天理駅からは長~い商店街をひたすら歩いて天理教本部前経由。

ちょうと午後2時にこの前を通るとどこからか音楽が聞こえてきました。すると、その辺りにいた人たちが立ち止まり、

皆さん本部に向かって音楽の鳴っている間は頭を下げていました。申し訳ないけど私は先を急ぐので歩き続けましたけれ

ど。。。

 ←天理教の建物

天理駅から約30分超、

 着きました。

うしろには柿の木、奈良らしいです。

 

  境内ではカラフルな鶏が放し飼いに

建物はもちろん風格があり立派だけれど、私が惹かれるのはいつも拝殿の裏がわ

 竹林があったり

 いかにも秘密の神域

 木立

そして何よりもここは山野辺の道の通過点

道があるのです。

 池に面した道

整った京都とは違う、でも日本人の心を揺さぶる里の風景

 奈良公園から続く道。

・・・道。今度来るときは奈良公園から石上神宮までを歩きたいものです。

この日に気が付いたの。私は自然の中の細い道が好きってことを。

だから12月は熊野古道を歩いてみます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸の腹巻を編んでみました

2022-11-20 | 日記

何年ぶりでしょうか。

編み物をしてみました。

娘に腹巻作ってと言われたのが去年。

う~む作ったことがない。編み図もない。毛糸もない。

結局去年は誕生日にもクリスマスにも作る時間も気合いもなく過ぎてしまった。

でも「作る気」だけはあったようで冬の終わりのセールで毛糸玉を3玉買っておりました。

それがなぜか今年は重い腰を上げて、動き出したのです。

しかしネットを検索しても腹巻ってあまりアップされていない。

私が持ってる毛糸と同じようなものを使っているものがない。

仕方なくゲージをとって、腹巻の計算式に当てはめて

本(ネット動画じゃないよ)を見ながら編み方を思い出しつつ始めてみました。

今回参考にしたのはこの本

 中学生ぐらいの時に買ってもらったのではないかと思います。ふふ、、、250円だって。

この本はすぐれもので、私はこれのおかげでマフラーから始まりセーターまで編めるようになったのです。

かぎ針編みも棒針編みも基礎の基礎から載っています。

しかし、作り目の仕方さえ覚えていなかったわ💦

でも編み始めたら手はすいすい動く。経験したことは体が覚えているのね。

使った編み棒などはこれ ↓

 

いずれも35年ぐらい前のもの(^-^;

そして、そして、2日かけて編み上げました 

あんまり上手じゃないけど娘へのお誕生日プレゼントです。

紐の先に付いている毛糸の丸いのはニットボールというらしいです。

かわいいなと思い作ってみることにしました。

でも、作り方を調べても(これは上記の本には載ってなかった)よくわからず自己流の仕上げ。。。

よーく見たらいびつな丸です (^-^;

 

ご参考

・参考にしたデザイン http://kaushika.jugem.jp/?eid=3842 

・二目ゴム編み

・使用した毛糸 ↓

 2玉半

・棒針 8号 4本

・かぎ針 綴じる用&紐(くさり編み)用7号 ・ ニットボール用5号

・目印用 段数リング

・腹巻目数計算式 ウエスト×0.9×(ゲージ÷10)

パジャマの上から付けるとしてウエストを66㎝で計算してみました。約120目になりました。

結果として出来上がりサイズは幅24㎝(軽く伸ばしたら30㎝) 長さ27㎝(段数不明)

きつく編み過ぎたかしら。ゴム編みだからhipもちゃんと通るのよ。

でも毛糸で腹巻ってちょっと無理があるように思います。

ウエストよりずっと大きなhipを通ってくるようにしないといけないし、、、

伸び縮みする生地のようにはうまくフィットしません。

使用しているうちに伸びてずってくるという記事もあったのでウエストは紐付きにしました。

形はきれいじゃないけど、さくらんぼみたいな紐がお気に入りです。

娘が気に入ってくれますように 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り

2022-11-17 | 日記

今年も紅葉を見に京都を訪れることにしました。

去年は鞍馬山を登ってあまりの美しさと京都っぽさに驚いた記憶もまだ新しい。

今回は太古の磐座信仰を起源とし、酒造神でもある松尾大社から参拝です。

 

京都の西を守護しているそうで白虎のおみくじが魅力的でした。

↑ 白虎の腹の部分におみくじが巻き付けたありました。おみくじをはずしたあとは箸置きとして使えます。

か、かわいい。。。おみくじの内容はシンプルでした。日本語、英語、中国語が少しずつ。

こちらは ↑ 娘がひいたおみくじで白虎の内側におみくじが入っています。

 

神泉 よみがえりの水 とも言われているそうです。ペットボトルを持って行っていただいて帰りました。

最近不調の母にあげようと思います。

神泉持ち帰り用に300mlぐらいの瓶が100円で売っていました。

神社仏閣では感謝を心がけていましたが願掛けって書いてあったからいっぱいお願いごとしちゃった。

境内にあったお食事処。

七五三のお参りに来られた方たちはここでお団子をいただけるようでした。

私たち母娘は昼食にお蕎麦をいただきました。

  辛み大根そば

大根が辛いのに新鮮でおいしかったです。

箸置きは先ほどの白虎です。お箸はもちろんmy箸です。

 娘は鰊そば

鰊が甘辛くていいお味でした。

 

食後のみたらし団子 with two白虎s。

団子もみたらし餡もおいしかった~ 満足

ちなみにこちらの神社では紅葉が特に楽しめるような樹々があるわけではなかったです。

500円払って松風苑って庭も見せてもらったけれど、もういいかな。

それよりも神像館に置かれている3体の一木造の神像が見ごたえがありました。

今まで仏像は何度も見てきましたが神像は初めてです。それも平安時代のものでした。

 

松尾大社から10分ほど歩いたでしょうか。次は鈴虫寺に着きました。

 

もれなく500円を支払い、住職の説法を聞く流れです。この説法がおもしろい、落語みたいということで

楽しみにしていたけれど、、、話をされるお坊さんは早口だし、鈴虫の音が大きくてお坊さんの声が消さ

れ、結局話が聞き取りにくく、失礼だけど期待外れでした。鈴虫の死骸をつぶして粉にして作った(うそう

そ、あんこ。)「寿々虫」って小さなお菓子を出してくださったけれどお茶があるわけでもなく

持ち帰ってくださいとのこと。

コロナ前ならお茶が出ていたんでしょうね。なんだか味気ない。仕方ないけど。。。

庭は素敵でした。紅葉真っ盛り!(^^)!

 

 

 

 

鈴虫寺を降りたところにお店があって、帰りに寄ろうと思っていたのにのれんを下げようとしておられるで

はありませんか。あーあ、少し遅かったのねとうらめし気に見つめていたらお店の方が「お参りのあとにだ

んごを食べようと思てはったの?」って声を掛けてくれました。頷くとまたお店を開けてくれました。

やったーヽ(^。^)ノ 

 こちらのお店です。

甘酒とまたまたみたらし団子をいただきました。

どちらのお店のもおいしいけれど、みたらしのタレがこちらの方が好きでした。

甘酒もおいしかったです。

 

ここからまた10分ほど歩いて今度は地蔵院へ。

 参道の竹林が美しい

こちらも500円で中に入れていただきます。

ここから阪急上桂駅までも徒歩で5分ほどです。

観光客も少な目のルートでゆっくりまったり秋の一日を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトのお菓子?

2022-11-14 | 日記

手作り豆乳ヨーグルトです。

豆乳にマコモ乳酸菌を少したらして、ざらめを好きなだけ、塩をひとつまみ。

ティーコゼーを2つかぶせたら寝ます。

翌朝にはおいしいヨーグルトができています。

そこに今回は黒ごまのとろとろしたものをかけてみました。

この黒ごまのとろとろしたものはいただきもの(台湾出身の方の手作り)です。

台湾のお菓子だとか。

なんというものかしら?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ

2022-11-14 | 植物

お隣から種が飛んでくるのか、鳥が運んでくるのか、毎年春になるとかわいいもみじが庭に生えてきます。

そして知らないうちに消えて行くのだけど、今年は生き残って色づきました。

いっちょまえに紅葉してる ヽ(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする