よしなしごと

ヒプノセラピー・旅・乗馬 ・気功・宅建士・自然療法 ・タロット ・Koberebloom(JaiGuru) etc.

歩く、歩く、歩く スペイン カミーノ 10/19〜21

2024-10-20 | 日記

スペインのキリスト教巡礼の道 カミーノを歩くため中国経由でスペインに入ります。

 

2024年10月19日

関西空港から北京経由(興味津々で中国へ一時入国して夕食を取りました)でマドリードへ。

 夕食を食べた食堂。

 

航空運賃が高くAir Chinaだったらヨーロッパや日本の航空会社の半額で行けるから

と、この度すべて手配してくれた夫の談。

Air China...機内は騒がしい人がたくさんいてうるさいんじゃないかとか、

トイレが汚いのでは?とか不安を抱えながらも搭乗。

数年前にヨーロッパ国内線で後ろが中国人で…

靴を脱いで、靴下を脱いで、、私の使う肘置きに足を乗せてきた。

それ以来中国人と飛行機乗るのに躊躇してしまいます。

KIX→PKX 約3.5時間
PKX→MAD 約12時間

心配は無用でした。

機内食も普通においしかった。

 

 

マドリードからは国内線でパンプローナへ。

 

 

パンプローナでの宿から眺めたバル街。

着いた日は日曜日で人が歩道にあふれていました。

 

パンプローナは牛追い祭りで有名な町。

 

パンプローナで2泊して移動の疲れを取ったり、

バルでおいしいピンチョスとワインをいただいたり。

歩く前の下準備 🚶‍♀️  🚶 🚶‍♀️

 

 

2024年10月20日

 

バル ガウチョでウニとイワシのピンチョスなどをいただきました。

バルでの注文の仕方は‥

カウンターの向こう側にいる店員さんと目を合わせ、

Holaって言って、飲み物をオーダー、

例えば una cerveza por favor. (ビール1杯ください)。

すかさず目当てのピンチョスを指さして

エスト ポルファボール(これください)。

注文した物を受け取るたびに Gracias.(ありがとう)

最初は躊躇するけど慣れるから大丈夫。

食べ終わったらお皿をカウンターに持って行って

GraciasとかAdiosとか挨拶をして店を出ます。

 

サン セバスチャンは店を出るときに支払いをしたが

パンプローナは1回のオーダーごとに支払いです。

 

スペイン語綴り、間違っていたらすみません。

 

2024年10月21日

パンプローナ2日目。

インフォメーションへ行ってこれから歩くところの地図をもらう。

次は巡礼者に必要な物を売っている店(勝手にカミーノ屋とネーミング)に

行ってクレデンシャルを買う。

それからそれから

目的地コンポステーラまでは使わない荷物をそこの郵便局留めにして送っておく。

しかし‥

郵便局に行ったら鍵をかけないとダメってことで鍵を探しに町をうろうろ。

14時から16時は閉まってる店が殆どだからこういう時困るぅ。

金物屋さんみたいなところも鞄屋も閉まってる。

雑貨屋、スーパーにはない。困った。

ふと、カミーノ屋はどうだろうと行ってみたらあった! 南京錠。

一安心

郵便局が再開する時間までアイスクリームをいただきまーす╰(*´︶`*)╯♡

ピスタチオのアイスクリーム。

夕方、白髪のおじいさんもうれしそうにペロペロ食べていた。

日本では見ない図。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごと黒糖のパウンドケーキ

2024-10-15 | 日記

あと数日でスペインへ旅立つにあたり、

生き物のお世話してくれる人を探す必要があります。

 

メダカを飼っている娘は早々に友だちに頼んで旅行2日前に渡す算段らしい。

 

私は、、、毎日水やりが必要なブルーベリーの小さな苗が4つ。

挿し木から葉っぱと根を生やしたかわいいブルーベリー。

 

幸い近くに住む植物好きの友だちが快く引き受けてくれました。

ありがたい!!

 

ってことで苗を届けるときにケーキを差し上げよう(^O^)

 

あまり見た目上手じゃないけどいつも心を込めて、食べる人のことを考えて作っています。

 

今回はりんごと黒糖のパウンドケーキにしました。

 *バター+質のいい油 90g

 *きび砂糖+黒糖 80g

 *薄力粉150g

 *ベイキングパウダー 小匙1

 *卵 2個

 *りんご 適当

やはり見た目はまあまあ。。。かな

でも味は良かったよ。

 

いつもはラップに包むだけだけど、

今日は100均で袋を買ってきていつもより少しかわいくしてみました。

どうかな?

ところどころ茶色いのがかたまりのまま入れた黒糖。

友だちがおいしく食べてくれますように。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝食

2024-10-13 | 日記

山野辺の道で手に入れた甘い柿も今日で最後。

あと家にあったリンゴとバナナを切ってタイムの葉と盛り付け。

小食の娘用の朝食です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食続きの夕食

2024-10-11 | 日記

カレイの煮たの、レンコンサラダ、卵と玉ねぎのお味噌汁、ぎんなん、おいしい秋のお酒

山野辺の道へ行って帰って来たときに温めるだけで食べられうように

前日にカレイを調理し、サラダを作って出かけました。

おかげでよく味の染みたカレイをいただくことができました。

ぎんなんは家の散歩の途中で拾ったもの。

この季節はぎんなんを拾うことを目的によく散歩します。

毎日ぎんなんの処理をしていたらさすがに手が荒れてしまいました。

でもぎんなん大好き。

 

翌日もお魚   

 

鯖の塩焼き、昨日のカレイの煮汁で大根とお豆腐を煮たもの、里芋のお味噌汁、おいしいお酒

 

さつまいもがおもしろい形だったから目をつけちゃった。

 

これは、、、卵とすりおろした長いもを混ぜて、めんつゆで味付けして焼いたもの

ふわふわのおつまみ

お好みソースとマヨネーズでいただきます。

 

ごちそうさまでした。

おいしくいただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く、歩く、歩く 山野辺の道

2024-10-10 | 日記

たまらなく山野辺の道を歩きたくなること数回目

来週からスペインのカミーノを歩くことになっているから

その練習=たくさん歩く練習 をかねて久しぶりの山の辺の道へ

JR三輪駅から5分ほどで大神(おおみわ)神社

右上に光の輪

 

参道

 

お参りしてwalking開始!

早速きもちのよい道

今回は神社や古墳には立ち寄らずひたすら歩くことに

カミーノでは1日に20Kmぐらい歩くらしいから足を慣らしておかなきゃ。

道 道 道

緑の中の細い道が大好き

六甲山の道、熊野古道、歩くけれど

一番癒されるのはここ山の辺の道

あまりにも魂が喜ぶので前世はこの辺りで何をしてたんだろうと

いつも思いを巡らせてしまいます。

 

右の赤い花は彼岸花

こもれびもすき

 

 

。。。道を外れてしまったみたい。。。

迷子になってしまいました。

たくさん矢印があってありがたいんだけど

ときどき分かれ道なのに矢印がないことがあります。

たまたま民家の玄関先におばあちゃんをみつけて道を教えてもらいました。

↓ 竹藪を目指して行けばいいらしい。

 

 

わぁ

視界が開けた!

稲穂、ヒガンバナ、木々と空のコントラストが美しい

 

大和三山を望む

 

これこれ、道のお楽しみ

1袋いただきます(^O^)

 

左に柿畑 稲穂 大和平野

 

わっ、彼岸花ロード

 

 

きれいに鏡になってる水面

「取るべからず」って昔物語みたい。

 

最終目的地の石上神宮 境内 放し飼いの鶏たち

 

10時半に大神神社を出てから3時間半

もうこれにてwalkingはおしまいにしたいけど、

まだ天理駅まで40分ぐらい歩かなければ。。

母の夕食に間に合うように早めに帰るとしましょう。

 

元気に歩けたことに感謝。

すばらしい自然に感謝。

それらが見れることに感謝。(石畳の上にメガネを落として割れてしまったけど~(´Д⊂ヽ)

 

今日のお土産

早生みかんは天理の商店街で350円 おいしい!

柿3個100円 すごく甘い!

 

せんぎり大根 100円

里芋 100円

 

おいしくいただきますね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする