![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/9698847b3dd9d12e3914577696013926.jpg)
走り込みをして膝痛で整形外科に行きましたが、良くならず、しかも走り込みの頻度を落とさなかったせいで、両太ももの筋肉痛が取れないまま、最悪なコンディションでいわゆる調整失敗の状態で、朝5時起き。名護を更に北東1時間ほどすすんだ村のマラソン大会「東村つつじマラソン大会」に出場してまいりました。東村のつつじ祭りは有名ですが、その付属としてついている大会で、場所が場所だけに参加者も少なくほのぼのとした大会です。1.5km、3km、5km、20kmと各種コースがあるのですが、1.5kmや3kmは地元の子供達が中心で、一般の参加者は主に20kmに参加しておりました。それでも参加人数400名ほど。こぢんまりですね。
さて、このこぢんまりした大会ですが、一応スポーツエントリーなんかで参加者を募集していただけあり、まぁ~ちらちら県内の早い人が参加しているじゃないですか・・実は去年のこの大会、20kmの優勝が1時間20分とひじょ~にスローな大会で、「もしや初の入賞できるんじゃ?」と下心丸出しだったのですが、参加者の顔ぶれ(ってか顔はわかりませんが、当日貼ってあった参加者名簿の名前を見ると)「むりちゃうかなぁ~」と下心はあっさりと断念。
でも一応最前列に並び、スタート!一人アホみたいに飛ばしている人がいましたが、ただの目立ちたがり屋ではなく単純に「レベルが桁違の人」だったので第2集団について行きました。画像にもあるとおり、このコース行きの10kmがほぼ上りオンリーです。大会関係者も説明していました。「10km上りだけですのでペース配分考えてくださいよ~」ってね。いうだけあるね~図に出てないですが、細かいアップダウンならぬ、アップアップが続き心が折れそうになります。折れました。2回目のロングな坂、約3km地点で第2集団からはなされて、とぼとぼ一人旅。一人になるとペースまでダウン。暑さも手伝い、上りで息もあがり、ペースが全く上がりません。ここまで上りだけだと本当に鍛錬ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/abd1b12439ef2c0bdc42ec9628742f07.jpg)
折り返し、で次は下りばっかりだー!ペースアップ!としたら、当然先行している人も同じ考えな訳で、前の人の背中が大きくならないならない。しまいには、ペース上げすぎたからか、横っ腹が痛くなってきました。レースでこんなになるのは初めて。そしたら、悪いことは重なるもので、膝も痛みだして、足も上がらなくなり、大幅にペースダウン。3名くらいにあっさりと抜かされてしまい、ついていけない。あと3kmとかになると、もうヘロヘロでほとんどジョグ状態。これ、前のおきなわマラソンと同じぱたーんやないかい~い成長していないし。
で、結局ゴールタイムは1時間25分。NAGOハーフが1時間24分だったので、今回は1km短い上に、タイムも遅いという散々な結果に。順位も一桁狙っていましたが、20位台と最低
ちなみに今回のトップタイムは1時間13分台。6位でも1時間18分台、予想通り去年より入賞タイムが大幅に速くなっています。このコースでまぁ~大きな大会にも引けをとらない優勝タイムすな。もしや入賞したこの人たちも下心の人たちだったのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/ca10fbcfa2eb33a4e9988d98553ffd40.jpg)
来週日曜日は南部トリム10kmです。本当に本当に今週は休養しよ。休養しようと思っても走り込んじゃう自分が嫌い1週間くらい走らない方が、疲労が抜けてタイムが良くなると思うのですが、走っちゃうんだよな~。お菓子食べちゃうから、消費しようとして走っちゃうんだよな~・・・。お菓子たべなきゃいいんだけど、食べちゃうんだよな~体重増えるの恐ろしいから、だから走っちゃうんだよな~
来週の南部トリムは挽回します。
今シーズン最後の本命、あやはしロードで自己ベスト出します
さて、このこぢんまりした大会ですが、一応スポーツエントリーなんかで参加者を募集していただけあり、まぁ~ちらちら県内の早い人が参加しているじゃないですか・・実は去年のこの大会、20kmの優勝が1時間20分とひじょ~にスローな大会で、「もしや初の入賞できるんじゃ?」と下心丸出しだったのですが、参加者の顔ぶれ(ってか顔はわかりませんが、当日貼ってあった参加者名簿の名前を見ると)「むりちゃうかなぁ~」と下心はあっさりと断念。
でも一応最前列に並び、スタート!一人アホみたいに飛ばしている人がいましたが、ただの目立ちたがり屋ではなく単純に「レベルが桁違の人」だったので第2集団について行きました。画像にもあるとおり、このコース行きの10kmがほぼ上りオンリーです。大会関係者も説明していました。「10km上りだけですのでペース配分考えてくださいよ~」ってね。いうだけあるね~図に出てないですが、細かいアップダウンならぬ、アップアップが続き心が折れそうになります。折れました。2回目のロングな坂、約3km地点で第2集団からはなされて、とぼとぼ一人旅。一人になるとペースまでダウン。暑さも手伝い、上りで息もあがり、ペースが全く上がりません。ここまで上りだけだと本当に鍛錬ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/abd1b12439ef2c0bdc42ec9628742f07.jpg)
折り返し、で次は下りばっかりだー!ペースアップ!としたら、当然先行している人も同じ考えな訳で、前の人の背中が大きくならないならない。しまいには、ペース上げすぎたからか、横っ腹が痛くなってきました。レースでこんなになるのは初めて。そしたら、悪いことは重なるもので、膝も痛みだして、足も上がらなくなり、大幅にペースダウン。3名くらいにあっさりと抜かされてしまい、ついていけない。あと3kmとかになると、もうヘロヘロでほとんどジョグ状態。これ、前のおきなわマラソンと同じぱたーんやないかい~い成長していないし。
で、結局ゴールタイムは1時間25分。NAGOハーフが1時間24分だったので、今回は1km短い上に、タイムも遅いという散々な結果に。順位も一桁狙っていましたが、20位台と最低
ちなみに今回のトップタイムは1時間13分台。6位でも1時間18分台、予想通り去年より入賞タイムが大幅に速くなっています。このコースでまぁ~大きな大会にも引けをとらない優勝タイムすな。もしや入賞したこの人たちも下心の人たちだったのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/ca10fbcfa2eb33a4e9988d98553ffd40.jpg)
来週日曜日は南部トリム10kmです。本当に本当に今週は休養しよ。休養しようと思っても走り込んじゃう自分が嫌い1週間くらい走らない方が、疲労が抜けてタイムが良くなると思うのですが、走っちゃうんだよな~。お菓子食べちゃうから、消費しようとして走っちゃうんだよな~・・・。お菓子たべなきゃいいんだけど、食べちゃうんだよな~体重増えるの恐ろしいから、だから走っちゃうんだよな~
来週の南部トリムは挽回します。
今シーズン最後の本命、あやはしロードで自己ベスト出します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます