![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/46/95959a4bb6b0ad8ae7a8846cca596c96.jpg)
221-1
今までになく、バスが適温。
そんなに寒くないー。
快適だ。
221-2
長丁場バス対策で
大量にダウンロードした
ポッドキャストを聞いたり
本を読んだり。
なかでも高田純次の「適当日記」。
…すっごく、くっだらない。
そして、マキタスポーツって芸人すごい。
221-3
それにしても、
今日日のipodやら携帯の
タッチパネルの
技術の進歩と来たら。
ネット環境なら、
ipodで電話出来るしね。
白黒液晶の、ipod miniもまだまだ現役だけどね。
たまに旅人に見せると驚かれる、
っていうか笑われる。
そして、ipodだと、
バス中でも、日記が書けて、
効率よし。
若干バッテリー消費が早いのと、
デジカメ写真のアップは
パソコン使わないといかんのだけど。
221-4
27時間後、
夜の11時過ぎにバスターミナル到着。
そして、タクシーでメキシコシティ空港に直行。
メキシコシティの観光ははじめに済ませたから、
今日は空港泊。
メキシコシティの空港だけで
何気に3泊め。
ネットと充電出来るのはありがたいね。
221-4
スペイン語で地震はテルモット、
空港のスタッフに話しかけられ
寺本って人がなんかしたのかと思ったけど。
中米との別れは
スペイン語圏との別れでもあり。
ヨーロッパは、ほぼ英語
中東、エジプトはアラビア語
ブラジルはポルトガル語、
スペイン、ブラジル以外の中南
米はスペイン語。
私、英語すらままならないけど
不思議と喋れなくてどうしようっては
あんまりなってない。
皆さん歩み寄ってくださるし。
もちろん喋れればもっと、
お得に旅が出来て
その国を理解出来るのになーって思うんだけど
なかなか気力がね…。
221-5
カンクンの宿は、
キューバ前後で結構いたので、
いろいろ読破。
・山本文緒「恋愛中毒」
「ブルーもしくはブルー」
ブラジルで結婚に関するエッセイを読んだけど、
やっぱり私好みじゃない。
エッセイよりは読みやすい。
稲森いずみで「ブルー~」ドラマ化してたよね。
それは観たい。
・紫門ふみ「小早川伸木の恋」
これもドラマ化されてたよね。
まひる嬢すんごい儲け役だったんだね。
・東野圭吾「ダイイングアイ」
「鳥人計画」
「悪意」
これまた私好みじゃない方の東野作品だった。
やっぱり読みやすいけど。
「悪意」は何回か読んでるはずなのに、
毎回覚えてないんだよなー。
これもドラマ化もされてて、
今は、阿部寛がやってる加賀刑事、
NHKで間寛平がやってたんだよね。
他、漫画で
「弁護士のくず」
「島根の弁護士」とかも読んだ。
くずをトヨエツにしたのはナイスだね。
・石田衣良「うつくしい子ども」
テレビに出てるこの人の感じが
好きじゃないのと
内容が重そうだから、なかなか手が出なかったけど、
最近読んだ本では抜けて良い。
221-6
食:クッキー、ポテチ
写真は毒持ちらしいカサゴ。