goo blog サービス終了のお知らせ 

***

2010-2011 カタギ-ヒトリタビ-ニート

248

2011-04-30 15:17:39 | アメリカ

248-1

何となーくだらだらしてしまい、
出かけるタイミングを逸してしまい、
明日は移動するしーと、
準備をゆっくりしたりと
存分に体を休める。

夜になってようやく
ニューヨークの宿で一緒だった
女子と夕飯へ。

リトルトーキョー。

日本より日本。
そして、日本人は実は少ないような。

食事した彼女は半年で世界一周。

旅ってくくりで、
普段では考えられない早さで親しく喋ったりしちゃうね。

元来、アマノジャクコな私でも。

248-3

皆様に相談。

先に書いた、バスケ留学中の従姉妹の息子さんに、
何か送ろうと思うのだけど、

食べものに関わらずアイディアを参考にしたいのです。

食べるものには困ってなくて、
好き嫌いもないそうです。

3~4日後に買い出しして発送予定。
日系なものもゲット出来るかと。

248-4

昨日行った、
ユニバーサルスタジオの、
ジュラシックパークのアトラクションに、
ディズニーランドに売ってるような
ミッキーの帽子が浮かんでたんだけど…。

アメリカンジョーク?

そういえばディズニーは著作権うるさいって聞くけど、
アメリカでも嘘ミッキー見かける。
うるさいのは日本にだけ?

248-5

食:漬け物
寿司、とんかつ、サラダ、刺身、ビール

和食は胃腸にやさしい。
アジア万歳。

247

2011-04-29 17:31:04 | アメリカ

247-1

ほぼ開場と同時に
ユニバーサルスタジオハリウッドへ。

ディズニー削っても、こちらに来たかった。

「なるほど・ザ・ワールド」で、
オープンの映像を観て以来。
(藤田朋子がレポーター)

247-2

数年前に、
大阪のそれは行ったけど、
アトラクションの規模はちょっと大きいぐらいかと。

そして、
あっちで面白かった、
スパイダーマン、ジョーズが無いー。

しかし大きく違うのは、
セットやら、小道具衣裳が実際に使われてて、
そのスタジオツアーや、特殊効果のステージがあって、楽しい。

247-3

絶叫系や、お化け屋敷は基本的に弱い。
でも怖楽しいを求めて乗ってしまう。

ずっと目つぶってるから何が何やらで、
白髪になっててもおかしくないくらいの
魂抜けて終了。

そして、劇場系では睡魔に襲われ…。

テーマパーク行くといつもそう。

247-4

そして、何と言っても、

こっちでは、1時間毎にブルースブラザーズのライブがある。

きちんとパトカーに乗ってやってくるし。

動きの特徴もばっちりだし、

映画のナンバーはほぼ唄う。

写真も撮り放題、3ショットも撮って満足。

やっぱりディズニー削ってもこっちだったな。

247-5

日本のテーマパークだと、
年配の人って、孫の付き添いでもない限り
あんまし観ないけど、

ここが映画に特化した所だからか、
年齢層が広い感じ。

ともあれ、楽しかったー。

アメリカは、何もかもがエンタメな国だ。

247-6

食:焼きそば、鶏肉、アイス
チゲ鍋、キムチ

韓国料理。まだ喉戻ってないけど。
改めて、日本で出される韓国料理の辛さはまろやかだな、と実感。
なかなかのハードル。

246

2011-04-28 17:20:46 | アメリカ

246-1

久しぶりに裏声が出た。

喉潰れた?と思ったからホッとした。

246-2

ロサンゼルスつったらの、ハリウッドへ。

山に立てられた
HOLLYWOODの文字やら街並やら、

思ってたよりずっと小さくてビックリ。

文字なんて「酒は大七」?ぐらいの。
(ローカルネタ)

近くに行けば違うとは思うけど。

スターの手形足型がある
チャイニーズシアターの前は
何かの祭典があるみたいで、
アカデミー賞の時みたいにレッドカーペットが。

これまた以外と小さくて

アカデミー賞の時は
さすがにもっと広いよなあ、
とか思いながら経過。

ニューヨークに比べて、
道もぐっと広いから、
より小さく見えるのかしら。

この空間に、
最先端の映画がひしめきあってるんだなー。

246-3

ニューヨークは、
曇天続きで、
凝縮感がある。

ロサンゼルスは、
晴天続きで、
開放感がある。

どっちも魅力的。

246-4

ニューヨーク同様、
様々なコミュニティも。

宿近辺は、韓国人街。
タイ人街もあって、
サラダと麺食べる。

選択肢にアジアがすんなり入るのは助かるなー。

しかし、熱出して以来、
ちょっと韓国料理に行けないんだけど。

246-5

食:オレンジジュース、スナック
パパイヤサラダ、牛肉のフォー、紅茶

245

2011-04-27 17:44:29 | アメリカ

245-1

ルクルーゼの水なし肉じゃがを作って、
図書館でまったりして、

ディズニーランド、
エンジェルス近辺を案内してもらって、

ご夫婦とお別れ。

寝過ごして、
旦那さんにご挨拶出来ずじまい、

その上、電車に乗るために急がせてしまって、

最後までお世話になりっぱなしで、
かたじけないにも程がある感じ。

ホントありがとうー。

良い体験させてもらったよー。
また何処かで!
多分日本!

245-2

東京ディズニーランド。

小中学校の頃、
「周りの子は皆行ってるのにー」と両親に懇願も叶わず、

中3の修学旅行で初ディズニーを果たした兄に、
2年後続くかと思いきや、

私の年から京都に変更。

こうなりゃ、
意地でも行かず、
本場のディズニーランド行ってやるー。

なんて思ってた時期もあったけど、
10年前、図らずも911の数日後に初ディズニー。

その後も度々訪れてるけど、

今回のルートを組むにあたり、
やっぱり本場は行っとこうかなーと想定。

想定してたんだけど、
入口周辺の雰囲気で満足しちゃったので、
これでよしとする。

高いし、暑いし、疲れるし。

私、ネズミだったら、

ジェリー>>(超えられない壁)>>レミー>ミッキー

だしね。

245-3

ロス郊外から電車、
さらに地下鉄と乗り継ぎでチケット買おうと思ったら、

親父が、このチケット使えるから、
代わりに1ドルくれみたいなことを言って、
ついその通りにしてしまう。

よくよく考えてみると、
その親父、普通にチケット買ってるから、
何かおかしいと思ったら、

違う路線の地下鉄をつかまされておった。

1.5ドルのところ1ドルでよいとか、
5ドル出したらお釣りないからと誤魔化しそうだったり、
やっぱりおかしいから、返そうとすると慌てて
1ドルだけもらってやり過ごしたり…

まあ1ドル恵んだ形になったわけだけど、
知らないと思ってー。
油断したわー。

そして、しばし歩いて、宿到着。
明日から有名どころ行くよー。

245-4

ワシントン行きは、
ちょいと厳しいかなーと、
差し入れを送ることにしてみる。

が、教えてもらったメルアドが違うみたいで、
送れども返ってくるー。

母、よろしくお願いします。

スカイプだとうまくメッセージ読めないので、
メールにください。

245-5

スラムダンク、はじめて読んだ。
1年間の話だったのか。

ドカベンばりに3年間だと思ってた。

私のバスケの知識は、
マイケルジョーダンぐらいなんだけど。

兄がハマってたから。ブルズとサンズ。

あの頃、BSでよく中継してたよなー。
今は知らないけど。

ドリームチーム結成されて、オリンピック出て

試合中なのに、相手チームの人が
ドリームチームの選手の写真撮ってて、

まあ勝てるわけないし
そりゃ、夢の光景なんだろうなーと思った記憶。

245-6

松井が、3つめのチームに移籍してたのを、
つい最近知った。

てっきりロサンゼルスにいるものと…。

245-7

食:ご飯、味噌汁、納豆
冷やし中華、肉じゃが、お煎餅

244

2011-04-26 04:18:21 | アメリカ

244-1

旅中で出会った素敵だなと思う人は、
臆せずきちんと自分の感覚で過ごしてる。

今お世話になってるご夫婦も然り。

彼女は、
しっかり者で、素敵な奥様ぶり。

半ば強引につかんだご縁だけど、出会えてよかった。

244-2

図書館を案内してもらい、
日本書籍を読みふけったり、

ラグナビーチを車で案内してもらう。

アートとゲイのビーチらしい。

雑貨が可愛い、高いけど。

イルカを見かけたり、
アートに触れたり。

気候が温かく、
道も広いし、ゆったり。

高級住宅街だからなのか、
商魂たくましい感じもそんなになく。

とにかく開放的。

244-3

バスケ留学中の従姉妹の子供を訪ねようと思いたち、
日本と連絡とってたんだけど
地名勘違いしてて、

彼はワシントンの近くに住んでいたのであった。

既に私は西海岸に…。

早く思い立っておけば…。

やっぱり行けないやってところなんだけど、
母が速やかに各地に連絡して、
従姉妹が喜んでたーとか言われると…

ワシントン時間足りなくて
もう一回ぐらい行っても良いかとは思ってたり、

行かなくても差し入れくらい送ろうかしらと考え中。

国内だから送料安いしね。

その前に彼にしてみたら、
謎のおばさんから連絡くるって迷惑だろうから、
どうなんだろうと思ったり。

そんな彼は、最年少で
将来の活躍を見込まれ
全日本代表候補に入ったと、
10日前のニュースにある。

私でも知ってる田伏の次の次に名前出てたなー。

想像以上にすごい子なのかも。

244-4

夜は、
NBAプレーオフのテレビ観戦。

ご夫婦共々地元レイカーズのユニフォームをまとい、
アパートの共有スペースにて観戦。

住んでるお部屋もバスルーム2つで広いけど、

ジャグジー、プール、バーベキュー、
大型テレビ、ラウンジ、フィットネス…

無料って。

セレブ気分を味わう。

そして、
バーベキューならびに
解説付きのバスケ観戦は、
大変楽しくおいしく。

ジャックニコルソンやら、
ベッカム、スピルバーグが観にきてた。

そしてレイカーズも無事勝利。

お借りしてるスラムダンクにハマりつつ、
今日も至れり尽くせりしてもらったのでした。

そこで暮らす人たちに触れるのは、
普通の名所散策ではできないことでもあるので、
とても有難い。

244-5

食:ご飯、味噌汁、納豆!
ハンバーガー、ポテト、レモネード
シーフード、肉のバーベキュー、
ビール、ワイン

243

2011-04-25 01:41:04 | アメリカ

243-1

深夜バスは隣もおらず、
楽チンで、ラスベガス到着。

バスターミナルでちょっと時間つぶして、
シャトルバスで空港へ。

このシャトルバス、ネット予約したんだけど、
確認メールに日付書いてなくて、
間違えてないか不安。

その上、拾ってもらうホテルの部屋番号も入力しなくちゃならず、
泊まってない部屋番号を適当に入れたのも心配。

…するとちょっと遅れて無事拾ってもらう。

これで搭乗遅れはあるまい。

一安心。

243-2

搭乗手続きやら速やかに終了。

次の土地は、ロサンゼルス。

フライト1時間ちょい。
贅沢ですな。

一周チケットのルート決めの時、余ってしまい
アメリカを細かく刻むことにしたんだった。

これまで特にあえて外しても、
コースに組み込めばよかったーと思った国は特にないから、
結果オーライかね。

243-3

空港到着して、
バスでユニオン駅へ。

どうやら料金後払いらしい。

清算用と思われる
ユニオン駅のどこかで払うと思うんだけど、
どこで払えばよいのかわからず、

同じバスに乗ってた人に何となくついて行ったら
お金払ってる光景はみられず
方々に散っている。

警官ぽい人まで。

ウロウロしている内に電車の時間になってもわからず、
結局バスのお金払わず電車乗っちゃった。

いいのか?

いや、よくない。

特に咎められる気配もなく…

何だったんだろう…。
お金払ってない人たくさんいたけど。

駅の人に聞いてもわからん感じだったし。

…ていうか、そのバス会社、
こんなにゆるくていいのか?

243-4

そんな初っ端からよくわからない事態に陥りつつ

とりあえず
ロサンゼルス郊外に住む
高校の同級生のもとへ。

…と言っても、きちんとした面識は、
友の披露宴でご一緒したぐらいなのだけど、
この度図々しくお邪魔することに。

…もう、もう、

至れり尽くせりで日本に帰った気分。

近辺にコミュ二ティがあるのか
まんま日本のスーパーに行って
お煎餅買って、

しゃぶしゃぶごちそうになって、
ドボンして、
沢山しゃべって
至福…

橋渡ししてくれたミソジン、
ホントありがとう!

243-5

食:オレンジ
おでん、しゃぶしゃぶ、サラダ、
ワイン、シャンパン

画像は、セドナで買って、土産で進呈したキャンドル。
あまりセドナに関係ないけど。

242

2011-04-24 12:28:25 | アメリカ

242-1

早起きして、
日帰りグランドキャニオン散策。

アメリカで、最初で最後の大自然散策かしら。

ツアー参加しようと思ってたけど、やってなくって
自力トレッキング。

昨日のセドナ歩きで筋肉痛が…。

どうなることやら。

242-2

園内の無料シャトルバスと徒歩でポイントを廻る。

雄大すぎて呆気にとられる。

二億年だってさ。

普通に恐竜もいたそうで。

スケールも、時間も膨大すぎて意味わからん。

242-3

ちょっとだけ谷方面下ってみる。

すると、
たった小一時間程度なのに、
見える景色が変わってくる不思議。

岩肌が身近に感じられるだけで、こんなに違うとは。

先程は文字通りの上から目線ですみませんでした、って感じ。

まだまだ上から目線なんだけど。

谷底まで行くには
7~11時間かかるらしいから、

私はほんの10分の1しか体感しなかったけど、
一番下まで行ったらさぞかしすごかろう。

しかし、帰りの登りは若干の地獄。

下りにかかった時間の1.5倍かかるし、
心理的ダメージは3~5倍(私比)

これ、一番下まで行ったら、
相当なダメージかつ達成感かと。

これきっかけで
険悪な仲のカップルや親子が、
再び強い絆で結ばれるんじゃないかぐらいの。

恐るべし。グランドキャニオン。

私はと言えば、

「あたし…体調悪いのに、声も出ないのに、何やってんだろう」

と、自問しながらの苦行。
心なしかぶり返した感すら。

昨日のセドナ同様
自然に囲まれてひたすら歩くのは好きなんだけどね。

パワースポットの意味合いは違うけれど、
二億年かけて作られた景色も、
絶対何らかのパワーを発してると思う。

242-4

バスで宿に戻って、
シャワー借りて、
深夜発のバスでラスベガスに戻る。

グランドキャニオンもセドナも、
もう少しゆっくりしたかった気もするけど、
今の体調では、悪戯に長いよりこのスケジュールがベストな気もして、
上手いこと出来てんのかね。

次来る時は、
レンタカー借りようかしら。

10年以上運転してない上に、
運転歴5回程度だけど。

内4回は合計の距離5キロ走ってない気がするし、

内1回が、伝説の?北海道富良野レンタカー。

友に電話で、
「車って、キーかけたら次何するんだっけ?」

って聞いたからね。

今や、
どっちがアクセルかブレーキかすらよくわからないしね。

右がアクセル?

…ご心配なく。

今回は、
まかり間違えて運転しないように、
免許証は、実家に置いてきたから。

自制心。

242-5

食:コーンフレーク、リンゴ、オレンジ
チリドッグ、スープ、ビール

…画像、もっと立ってる場所小さめに
撮ってもらいたかったんだけどね。

241

2011-04-23 08:14:38 | アメリカ

241-1

昨晩、セドナについて学習。

ボルテックスは、
パワーの兼ね合い?なのか
一日一個ぐらい廻るのがちょうどよいとか。

それなら、時間もないし、足もないしで、
周辺をひたすら歩きまわりつつ
他のボルテックスは遠巻きに眺めて
昨日行ったエアポートメサにもう一回行ってみることに。

身体は心地良い気だるさがあるような
いつもこんな感じなような。

咳も楽になったような
単なる治りかけなような。

何がなんだか。

241-2

イギリスのストーンヘンジ、

メキシコのチチェンツァ、

イースター島のモアイ…

などなど、
幾つかのパワースポットを訪れたけど、

ハッキリ何がとは言えないけど、
物理的な疲労以外にファーっとした
気だるさがあるようなないような。

何がなんだか。

この繰り返し。

ここ、セドナのレッドロックのどこかの山が、
ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンのモデルらしい。

霊視やら
オーラの色測定とかスピリチュアルこの上なし。

ほとんどメディア媒体が無かった昔は、
今よりずっと目に見えないものを大事に捉えてたんだろうから

感受性も自ずと研ぎ澄まされるだろうし、

何かはきっとあるんだろうなあとは思う。

普段思いついたようにフラリと占いに行く程度の私でも。

241-3

日本では、
セドナ=パワースポットが全面に押し出されてるけど、
周囲の観光客みると、
決してボルテックスメインじゃなく
ゆったりスポーツやハイキングしてる人も多い。

かく言う私も気付いたら5時間弱歩いてた。

途中、尻餅ついて、手首グギってなったけど、
全然痛くないのはひょっとして…。

よくわからん。

241-4

夕方、フラッグスタッフに戻って一泊。

セドナは一気に物価も高くなるけど、
ガツガツしてなくて、
やっぱり景色は雄大で
ファーってなりました。

241-5

食:ハンバーガー、オニオンリング、コーラ

240

2011-04-22 23:37:16 | アメリカ

240-1

次の計画を立てねばと思いつつも、
いつの間にか寝てしまう。

起きたら早朝4時。

6時40分のバスに乗りたいと思ってたので、
バタバタと荷作りして出発。

ニューヨークとの時差が3時間あったおかげで、
目覚ましなくて、ちょうどよく起きれたかも。

時間外なので、スタッフいなくて、
お釣りでなかったり、
バス乗り場まで遠いよーと心配されたけど、
歩いて無事到着。

ネットでチケット予約しとけば尚よかったけど。
10ドル以上違うしー。

240-2

朝のラスベガスは、
ネオンネオンしてるところもあるけど、
静かな普通。

バスで少し走ると、
すぐに岩と砂の風景で、
ラスベガスのあそこだけが、
ホント非現実の世界なんだなーって感じ。

240-3

6時間後、フラッグスタッフ到着。

映画のフォレストガンプが、
歩行器取れて走り抜ける通りがあったり、

ピクサーの「Cars」に出てくるルート66。

一気に素朴な街並み。

やっぱりホッとする。

フラッグスタッフ駅は無料で小ネットが出来たので、
家族と久々にスカイプしたり、
しばらく休んで、
さらにそこからシャトルバンで小一時間。

セドナ到着。

パワースポット。

大物芸能人のお忍び旅行の場だったり、
こっちでも大物セレブがこぞって家を建てたりするとか。

普段その手のことはよくわからない私の関心事と言えば、

風邪、治ってくんねーかなー。

この一点。

邪かしら。

240-4

セドナには、
ボルテックスっていう、
気が溜まってるポイントが沢山あるそうで、
そこを巡るツアーに参加しようと思ったんだけど、
残念ながら催行なし。

自力で行けそうなポイントを数カ所巡ることに。

まずは1番近い、
エアポートメサって場所に歩いて行ったら、
近くに夕日の展望台があるらしく、
家族連れの方が拾ってくれる。

小さいお子さん2人いたしね。
東京在住の、インドあたりの方かと。
多分エリート。

おかげで夕日観れました。
キレイだったー。

そこでご家族とはぐれて、
帰りは、エアポートメサに行ったんだけど、
日が落ちたら真っ暗。

明日にしようと引き返す。
懐中電灯持っててよかったー。

治安はよさそうなので心配してなかったけど、
街灯なくてね。

繁華街に着いて宿に向かう途中、
はぐれたご家族とも逢えて、
きちんとお礼言えて安心。

そして、今晩は多分今までで1番高い部屋に宿泊。
つっても、6000円ちょいだけど。
なかなかゴージャス。

で、肝心の体調、
咳や痰の質が軽くなった?

まあ、普通に治りかけなんだけど、
パワースポット効果ってことにしとこうかね。

240-5

ラスベガスと言えば、
カジノもさることながら、
チープな教会が点在。

「フレンズ」で酔った弾みで結婚しちゃったり、
「バックトゥザフューチャー2」で、
未来で駆け落ち同然に結婚したことがわかって、
恋人がショック受けるエピソードとかあるけど、

プレスリーの看板があって、
「ラブミーテンダー」が流れてて、
コレだよー、と、嬉しくなる。

240-6

8か月経過。
旅の3分の2が終了。

長くもあり短くもあり。

考えて見ると、
四季の変化を感じない一年を
過ごしてる。

たまに日本の気候と似るけど。
福島は桜だね。

240-7

食:マックのエッグマフィン、ポテト

239

2011-04-21 21:24:42 | アメリカ

239-1

ラスベガス散策。

先にニューヨークが過剰と書いたけど、
ラスベガスはその比じゃない。

「なんじゃこりゃー」しか出て来ない。

パリやら、
ベネチアやら、
ニューヨークやらを模したホテル。

無数のショーやアトラクション。

そしてもちろんカジノ。

朝早くから、ゲームに興じる人たち。

今まで訪れたリゾート地で
群を抜いてぶっとんでて、節操がない。

かと言ってさほど危険でもなく、
多くの人を魅了するんだろうなー。

このくらいぶっ飛んでなきゃ、
人の理性もぶっ飛ばないってことか。

かく言う私も、
万全の体調だったら、
浮かれて散財したかもね。

239-2

まだ本調子じゃないし、
ニューヨークより温かい気候変化もあり、
早々に宿に戻る。

結局スロット2ドルだけやって終了。

100ぐらい注ぎ込めば違う展開があんのかしら。

もともと、ギャンブルやんないしね。

馬もチャリも船もパチ麻雀すら。

1回もやったことない。

私の人生におけるギャンブルは、
家族内ドボンぐらい。

勝負ごとに点数がつけられるんだけど、

幼少時涙目になるくらい度々負けてるから、
破滅の危険を感じ今に至るのかも。

もしかしたら
今、世界最大のカジノで心揺さぶられないのは

涙目の我が子に一切の手加減をしなかった、
父母のおかげかも。

いや、今思えば、
手加減しても弱かったのかもだけど、

友人が実家に来て、
はじめてドボンやるような時も、
何人かの友(成人後)をやや涙目にしているので、
勝負の姿勢はブレてないだろうな。

私は
幼少期からのドボンのおかげで

「負けたくなければ、頭使え」

「泣いたところでどうにもならん」

ってのは確実に叩き込まれた気がするので、

子育てにはドボンを!と、日頃提唱してるんだけど、

親の精神力によって効果が変わってくるね。

239-3

食:目玉焼き、野菜いため、ごはん、チョコ

238

2011-04-20 01:13:19 | アメリカ

238-1

ニューヨーク出発の日。

この旅最大の体調不良はあったけど、

やりたいことは完遂したと思うけど、

それでもまだまだ観れてないところがたくさんある。

後ろ髪ひかれるくらいがちょうどよいか。

238-2

咳がまだ少しあって
声も出るようになる。

もうちょい。

カプサイシンの熱出してから、
体内の何かが狂ったんじゃないかと思ってるんだけど、
どうなんだろう。

ともあれ夕方出発なので、
食材整理、
荷物まとめなどゆったり…と思ってたら、

生乾きの洗濯ものを乾かしにランドリー行ったり、

日本に荷物送るべく郵便局行ったりして汗ダラダラでバタバタ。

238-3

同宿の女の子に、
地下鉄での空港までの乗り換えを教えてもらって、
どっぷり浸かったニューヨークの宿をあとに。

地下鉄Eに乗り換えてジャマイカって駅のエアトレインに乗り換え。

無事乗り換えを済ませて、
しばらくぼーっとして、表示をみると、
Fってなってるー。

いや、確かめたはずだ。何故だ。

慌てて路線図を眺めると

Eの終点がジャマイカセンター

Fの終点がジャマイカ129

ジャマイカってだけで乗っちゃったー。

幸いにもそう外れた路線じゃないようで
慌てて降りてしばらく待ってみると、
恐らく同じミスをした外人カップルに、
一駅引き返さないといけないと教えてもらう。

そして何とかF線乗り換えたはいいが、
ジャマイカと名のつく駅で降りる気配なく、
外人カップルが周囲の人に聞いてるのをみて、
次の駅で降りる。

そこで連絡してる
エアトレインの駅の名前がジャマイカだったのか。

そこから
チェックインまでは大丈夫だったけど、

何か色々危なかった。
ちゃんと準備しなきゃ。

時間早めに出たつもりがちょうどだったし。

風邪のせいだな。…ってことにしとこう。

238-4

そんなこんなで
異様に疲れて、飛行機でぐったり。

しかも出発遅れたし。

6時間後、ラスベガス到着。

キラッキラ。

搭乗ゲートにも
荷物引取り場にもスロットおいてある。

全財産投入して、
旅の資金倍にします。


…わけない。

238-5

覚え書き

Wickedの白い人は、
可愛いお馬鹿さんの記号である金髪なんだけど、

まずコレが日本人に似合うかってハードルその1。

その上、
白い人は、自分に思いを寄せてる男の子に、
違う子の相手をするように仕向けるのだけど、

ここで、客にちょっとでも嫌な子と思われたら台無しという
ハードルその2。

そして、
大事なのは実力より人気、
自分をいかに素敵にプロデュースするのが大事、
私みたいにねー
って、歌い踊らなきゃいけないのだけど、
説得力を持たせなきゃいけないハードルその3。

この3つのハードルを越えられる日本人がいるか?いや、いないって話。

大抵1個めで違和感感じて終了。
俳優の技量以前の問題。

百獣の王や、
エジプトの王女や、
緑の人みたいに、

過酷な宿命に苦悩して打ち勝って
前進する生真面目キャラは
わかりやすくて
受け入れられやすい。

ブロードウェイ版みて、
実際みた白い人も、可愛いかったけど、
初演でキャラ構築してロングランに繋げた人は
凄い人だったんだなーと改めて思ったのであった。

た238-6

食:バナナ、サンドイッチ、チョコ

237

2011-04-19 12:35:58 | アメリカ

237-1

昨日よりは楽かと思いきや、
周囲から怪訝な眼差しが刺さり反省しきりな咳が出たり
起伏がある体調。

しかも、どうやら同部屋の方1人に伝染した感あり申し訳なく。

それにしても、
1日1回しか飲まなくてよい抗生物質って
どんだけー

237-2

レッスン最終日。

ピラティスとジャズ。

ピラティスの後だと汗のかき方が違う。

私はよく歩くので
太もも発達しまくりなんだけど、
ヨガとかピラティスみたいに
インナーマッスル鍛えると
バランスよくしなやかになるらしい。

大事だとわかってはいるんだけど。

しかし、どの先生も素敵だった。

そして、あの中にスターやら
未来のスターやらがいるのかと思うと、
第一線を垣間見ることができて
これまたお得な感じのレッスンだった。

237-3

明日ニューヨーク出発、
今宵が最後の夜だから

ミュージカルで締めくくると決めてたんだけど、
観たい演目が全部売り切れ御免。

休演日開けだから?

改めて、こちらでの舞台の浸透度に驚愕。

これは、ニューヨークはこのくらいにしとけってな
お告げ?

今まで観た4本も売切れ御免。

外したくない演目だったから、
早めにみといてホントよかった。

237-4

一旦宿に戻って洗濯して、
キャンセル待ちのリベンジへ。

ガイドブックよくみたら、
月曜日公演してる劇場も結構あったー。

相変わらず詰めが甘い。

そしてキャンセル待ちした演目は…

「Sister act」

2回めですけど、
ロンドン入れて3回めですけど、

この前最前列だったけど
見切れだったからちょっと消化不良だったんすよ。

私この作品ホント好きなんすよ。
映画も含め。

ニコ動もリピートするぐらいに。

出来るだけ焼き付けておきたいんすよ。

ってことで、

開演30分前に、キャンセル待ちに並ぶ。
私は前から2人目。

どうかなーと思って待ってると、
1人目の人の友達登場。

割り込み?

アンタのせいで、
チケット取れなかったらどうしてくれよう…と思ってたけど
友達は事前にチケットゲットしていた様子。

一安心して無事
全景見渡せるチケットゲット。

…もうね。

もともと私にとって女子奮闘モノは鉄板。

プリティリーグ
フラガール
スウィングガールズ
プラダを着た悪魔
きらきらひかる
ふたり

朝ドラも油断すると
まんまとハマるし。

高校時代、再放送をきちんと観てから通学したために、
11回遅刻した「おしん」。
(時効です。
それにホームルームにほんの数分)

進路を考える際に
うっかり「大阪行くんや!」と
なりかけた「ふたりっ子」

その他「はね駒」、「チョっちゃん」…

…まあとにかく
「Sister Act」は
キャスト変えてロングランするかわからないけど、
旅中で出会えてよかった作品。

今夜も元気をもらったー

237-5

食:ショウガとネギの味噌汁
サラダ、ホウレンソウのパスタ
チョコ

236

2011-04-18 11:24:27 | アメリカ

236-1

咳おさまらず。

万が一想定外の病気だったらどうしようと思って、

そう言えば保険のサービスで
お金を払わず診察出来ることを思い出し、
提携機関リストを持って
今までになく早起きして出かける。

1軒め、ブザー押してもウンともスンとも反応なし。

2軒め、現在は提携してないからと門前払い。

この時点で心折れたけど

3軒め、日本の大手保険会社が直営してる感じ。
スタッフも日本人。

手続きの書類記入して診察。
今の症状を全部話して、薬出してもらう。

思えば、
内科の診察なんて
10年ぶりぐらいかも。

常に薬をゲット出来る環境にいたからなー

とりあえず抗生物質処方されたので、
様子見だな。

やっぱり普通の風邪だったー。
唾液からバクテリアも出てないと。

アメリカの薬、もとい外国の薬をはじめて内服するけど、
大丈夫かねえ。

咳止めとかも別に飲んでもよいけど
どうせ先送りにするだけだから…と言われ、
出してもらわず。

アメリカの抗生物質にかけるしかないね。

236-2

出発前、マイケルムーアの映画をみた父母から
アメリカは治療費がべらぼうにかかるから、
病気になるなと言われたけども、
実際薬代のみ
(これもあとで請求出来るらしい)。

保険…
盗難にあった金額と合わせて、
掛け捨てじゃなくなりました。
保険サマサマ。

あまりお世話になりたくないんだけどさ。

236-3

診察して安心したところで
レッスンへ。

シアターダンス3回め。
パートナーがいるやつで、
足引っ張りながら踊る。

やっぱり楽しい。
ちとしんどいけど。

236-4

ちょっとだけ壁画を眺めて
宿戻り。

月曜日は劇場休演日だしね。

薬…あんまし効いてないような…

ぼーっとするような

でもほんの少し声出たような…

そろそろ快方に向かってもおかしくないんだけどなー

236-5

食:ハンバーガー、ポテト、スプライト
ネギとショウガの味噌汁

235

2011-04-17 12:22:22 | アメリカ

235-1

相変わらずな咳と痰。

思うに横になると、
痰で気道が塞がれて
まあ気持ち悪い。

なので、上体をちょっと起こしてやり過ごすんだけど
イマイチ眠れず悪循環。

235-2

観たい芝居が軒並、ディスカウント対象外…

劇場まで行ってチケットゲット。

日本人スタッフが対応してくださって助かる。

公演時間まで時間が空くので
宿に戻って、
ネットで調べた咳・痰を抑える食材(ネギ、ショウガ)で
パスタ作って備える。

レンコンなんてあるかーい。

今までもちょくちょく体調崩してた時は
たまにはこうしてゆっくりしないとって感じで構えてたけど、

今回は、早いとこ回復しないとーなんて焦ったりして。

どこよりも長居してんのにね。
ニューヨークおそるべし。

252-3

今日の演目は
オフ・ブロードウェイの
「ブルーマングループ」

これも日本に度々来日してて、
ずっと観たかったんだけど、
なかなか機会がなかった一本。

奇妙な青い人たちのパフォーマンスな2時間。

言葉なし。
表情なし。

動きと発想と。
昨日のストンプ同様、
老若男女楽しめる。

来日公演だとどうしても
広いキャパでやることになるけど、
狭いゆえの一体感があってまた楽しい。

両作品とも、
ネタも変わっていくから、
リピーターもいるだろうし
そりゃあロングランするよなー。

公演前にはチケット売り切れ。
危なかったー。

252-4

食:パスタ、ショウガ、ネギ
チョコレート、プリングルス

234

2011-04-16 12:06:47 | アメリカ

234-1

夜中咳止まらず。

朝になって、
慣れか緩和か気持ち楽になったけど
やっぱり声は出ない。

宿の方々に気を遣って頂き、
特に同部屋の方々は、
菌まきちらしておるので
申し訳ない。

どうか伝染しないでー。

234-2

半額チケット売り場に並ぶ。

1時間半…
しかも雨…

だって、思い立った時にみておかないと。

何せ声を発せないので、
紙に演目を書いて準備。

開演まで暖と食事を入る店も、
メニューで指させないと面倒。

いやー、不便。
風邪の症状は、
ちっとずつマシになってるような気がするけど、
声が出る気配が感じられないんだよなー。

234-3

今日の演目はストンプ。
ゴミから何から
色んなものを打楽器にしてしまう
イギリス生まれのパフォーマンス。

いやー、すごかったー

発想と技術とリズム。

言葉無しで、迫力の2時間。
あっという間だったー

終演後、俳優さんが震災の義捐金の寄付を募ってました。
舞台中も、日本人ぽいなーって思ってたけど、
パンフに名前なかったから
「ありがとうございましたー」と言われビックリ。

宮本やこさん

調べてみたらパワフルで素敵な女性なようです。
この寄付も彼女がストンプのカンパニーに交渉したそう。

2002年から不定期に出演してるみたいで、
出演予定は今日まで。

行って良かったー

折角握手出来たのに
声出なくて、言葉かけれず。
無念だ。

ストンプは、オフ・ブロードウェイという
キャパ150人くらいの小さな舞台。

何年もロングランしてるのに
ほぼ満員。

舞台みて納得。
ちょくちょく来日公演あるみたい。
是非是非。

234-4

箱根駅伝を楽しむ会の
前職場の同僚が入院したと、
父母にメールしたら、
数時間後にはお見舞いに行ってたー。

フットワーク軽っ。

嬉しかったみたいです。
ありがとさん。

234-5

食:チャーハン、
エチオピア料理、煮込みとか