写真整理のため、ちょっと白馬生活にさかのぼります。
愛媛へ帰る日。
念入りに掃除する様子を見て、ぷぅさんは早々に悟ります。
移動用ゲージに早く入れろ! と急かすんですよー
ぷぅさんは一日に何度もお散歩できる長距離移動が好きなようです。
まるちゃんは、気付いているのかいないのか、イマイチ分かりません。
まるちゃんだけに。
こちらがゴソゴソとしていても、いつも通りゆったりマイペースに過ごします。
( 影が完全に地球外生命体だわ・・・ )
白馬を発つ日は最高のスキー日和だったんですよね~(涙)
ぐはぁーーーーーっ 山が! 山が私を呼んでいる!!(幻聴)
帰り道、安曇野大王わさび農場に立ち寄りました。
春になるともっと緑が増えて、とっても綺麗な所なのです。
ちょこっと散策。
ぽんけ処理班出動。 ( お食事中の方、ごめんあそばせ~ )
ふたりともエライすっきりした顔してる。
ゴミもぽんけも持ち帰りましょう!
採れたて山葵のお土産を、義弟用 ( ふぐ海鮮料理店 ) にお持ち帰りしました
毎日たくさんの方が訪問してくださることに感謝しています。
ありがとうございます
日曜日は、またまた大島へお出かけしました
松山から車で1時間半、気軽に来れるのがいいですね
暖かいけど、ちょっと風が強かったかなー
びゅおぉぉぉーーーーーーー
「 波も荒いわね。 」 ( といっても、瀬戸内海はこの程度。 )
まるちゃん 走る !
横風にあおられています ・ ・ ・
チョロ舌で、空力抵抗を微調整可能。
ぷぅさん、岩場で休むアザラシにしか見えません。
あ、そうそう。
バタバタと出かけたのでリードを忘れてしまい、道中にその場しのぎで購入したのですけど
チャイナっぽい。 しかもバッチリ似合ってる。
まるちゃんは色違いのピンク×紺色を。 毛で見えないけど、似合ってます。
相変わらず、相思相愛のふたりですよ。
「 母上! あの石に置手紙をどうしても残しておきたいのです!! 」
その置手紙はすぐに洗い流されてしまうのでしょうけどね ・ ・ ・ どうぞどうぞ。
毎日たくさんの方が訪問してくださることに感謝しています。
ありがとうございます
先日海へ出かけた際の写真を整理していたら、ちょっと笑えるものがありました。
まぁ、笑えるといっても身内にしか受けないんですけどね。
しかもピンボケ。 ご容赦を。
砂浜を走る中高年トリオ。
もうこの時点で、ぷぅさんはフレームアウトの予感。
この後の写真に、かろうじてフレームインしていたぷぅさんを拡大してみました。
え ・ ・ ・
お ・ ぉぉ ・ ・ ・ 持ち直したか。
呼び戻すと、ダッシュで駆けてくるぷぅさん。
えーーっと。 ここ、砂浜ですよね?
この瞬間、まるでサバンナで死を覚悟した草食動物の気分になる私。
11歳 ( ヒトなら60歳くらい ) ・ ・ ・ おそるべし。
まるちゃんを呼び戻すと、
ふわぁ~~~っとやって来て
ふわぁ~~~っと通り過ぎていきます。 ( おーーーい。 )
まるちゃんの写真、失敗しちゃった~と思ってたら、みんな写ってました。
結果オーライ
毎日たくさんの方が訪問してくださることに感謝しています。
ありがとうございます
西日本全体が揺れた昨夜の地震、松山市は震度5弱でした。
我が家は何も倒れず壊れずで済み、家族もみんな無事です。
ご心配いただいた皆様、ありがとうございます。
震源地は伊予灘、伊方原発の目と鼻の先です。
あの辺りは震度5強、原発が稼働中でなかったのが幸いです。
けが人も多く出ていますが、それでもメディアは大きく取り上げなかったようですね。
今、再稼働に向けてどこの電力会社も躍起になっている時期、よほどご都合が悪いのでしょうか。
我が家は1ヶ月分の飲料水・食糧を備蓄しているので
少々ライフラインが止まったとしても、まぁ何とかなるでしょうと不安はないのですが
原発事故だけは、もうどうしようもできないですものね。
もし今稼働中で同じ震度だったら、間違いなく四国を即脱出していました。
これから一週間は余震 (本震?) があるかもしれないので、心しておきます。
「 日頃からいろんなシュミレーション考えているものね。 」
「 テレビや新聞の大本営発表を鵜呑みするほど、私も衰えちゃいないわよ。 」
・ ・ ・ ・ ・ 。
「 ふぁ~~~。 寝不足かも~。 」
ぷぅさん、あなた、地震の後もイチゴハウスで爆睡してたじゃない。
まったく出てこなかったわよね。
「 あぁ、 実はね、 このイチゴハウスは核シェルターなのよ。 ここが一番安全なの。 」
「 ボクはあんなに俊敏に動く母上を初めて見ましたよ! 」
「 あの素早さで、ぜひボクたちのゴハンもマッハで用意して頂きたいものです。 」
つい先ほど、嬉しいニュースが
義弟夫婦に女児が生まれました!
良かった 良かった
貴女の生まれた日は、お日様ぽかぽか素晴らしい青空でしたよ
お誕生日おめでとう
今、伯母さんは、ますます大人の責任の重さを噛みしめているよ。
「 見ざる 言わざる 聞かざる 」 は、性に合わないからね。
子供たちの未来に関わることには、これからも声をあげていきます。
更新してもしなくても、毎日たくさんの方が訪問してくださることに感謝しています。
ありがとうございます