MANNA MEZZO de la ひとやすみ

ヴォーカリスト、ゴスペルクワイア・ディレクターのMANNAが綴る、ひとやすみコラム。

mojo新年会

2008-02-27 10:23:27 | Weblog
いつも楽しい新年会だけど今年は殊更たのしかったですねーー

いろいろな音楽が飛び出して実に多彩でした^^

今年の一年間すすみそうな方向も
にじみ出ていたし・・

こんな会・・年に二回くらいあってもいいかもだね

u--,どげんかせんといかんーー

2008-02-04 21:54:49 | Weblog
最近ね
ニュース見てるとほんとに生きていくのがこんなに大変なんだかーーみたいなニュースの連続で、それはいつの時代でも同じかもしれないけどでもでもなんか負・・・の連鎖がマスコミによっても口コミでも蔓延しまくっているって思うよね

それが事実なんだろうけどでもさーーこんな豊かな国である日本に生まれて暮らしててたかがガソリンの値上げだか諸々の原材料の値上げだか自民党の相変わらずの体質だそれに実際問題政権能力やpっぱないんだなーーて露呈している民主党だかいろいろ前途多難にばっかりみえる日本の将来だけど、でもでも世界中でやっぱこんなに安定した生活を送れる国ってないし義務教育が保証されている国だしもっと自分の国のいい面をみようよってのが叫びたい部分・・

一人のちからってすごいのに・・一人が文句ばっかりいってたら悲観的なことしか考えなかったら全体はすぐにそんな悲観団体になっちゃう
今回の中国の餃子騒ぎだって常にダークサイドが報じられてた中国製製品だけどあんなにこぞって中国製品は恐いって報道してどうだったんだろうって思う

どぎゃんかせんといかんって出てきたそのまんまさん
ほとんど破綻しかかってる大阪の知事をかって出たタレント弁護士・・

補助金を頼っていればいいってなりさがっちゃった地方自治をなんとかたてなおしてくれる希望を感じるけどきっとそれってあの方達の個人の資質によると感じる・・

ほんとは北海道って豊かな土地があり酪農など自立していける資源を一番豊富に持っている地域なのにそれが窮乏しているっておかしいんだよね
きっと北海道が日本から独立して国としてやっていこうって歴史の中で歩んでたらあんな肥沃な土地なんだからいまごろは夕張現象はなかったんじゃないかなーー
補助金に頼る体質・・これが諸悪の根源???

わたしゃ難しいことはぜんぜんわかんないけど一人一人の気持ち次第ですべて変わっていけるんじゃないかと思うんです

だから宮崎や大阪には期待してます。

ぜーーmmぜん関係ないけどもっと日本人は誇りをもってほしいいしばかなマスコミの薄っぺらな場当たり的な報道に左右されないどんーーとした気持をもってくれる人間がどれだけ増えてくるか・・・それっておおきなことだと思うのよーー

私自身は歌を歌うだけの小さな存在だけどでもいっつもそんなことをかんがえてるのです~~~~

アドリブ20周年

2008-02-03 23:12:26 | Weblog
いやーー
とにかく楽しかった・・
ほんとに誰が一番楽しんだかっていうと間違いなく演奏している人達だったかも・・

それというのもあんなに席がない程たくさんのお客さんが入ってくれ、またお客様の乗りがすごくて・・そーーするとミュージシャンて無条件にたのしくなっちゃってパワー全開だよっ

次から次へとその場で創るやりとりがMCから演奏から始まっていました。
ふだんからバンドの皆様には大変恵まれていまして演奏的には素晴らしい方達とご一緒させていただいてますがほんとにエンタテイナーとしてこれだけ場を当たり前のように盛り上げてくれるメンバーって他にはいないです。
初めてご一緒したドラムのF氏、フルートのI氏、ほんとーーに素晴らしかった・・
またまた地元でライブをやりたいって思いがふつふつと湧いてきた今日のライブとなりました

足を運んでくださった皆様ありがとね
一日ずれると大雪だったね・・
マイナス4度だったけど雪の前夜でよかったーー

また応援してくださいねっ

いよいよ・・

2008-02-02 13:14:44 | Weblog
きょうはアドリブ20周年記念ライブ

昨日まで緊張してたけどきょうはひらきなおってるみたい

ていうか昨日ピアノと少しあわせをしたのでどんな感じにやるかみえてきたので安心したからかな

これが舞台にたったとたん緊張がくることもあればへいきなときもあるし・・

またあしたあたりご報告します~~
いってくるぞ!!