MANNA MEZZO de la ひとやすみ

ヴォーカリスト、ゴスペルクワイア・ディレクターのMANNAが綴る、ひとやすみコラム。

クリスマス大寒波

2011-12-26 12:54:17 | Weblog



大雪の中イブのこの日だけ
雪は降りつつもピカピカの日射しもあり風も柔らか

かみさま ありがとー

そしてホールの凝ってて素晴らしいこと

ホワイトクリスマス歌っているバックがライトアップされるとそこは雪降りしきる白銀の世界なのです

桜の季節には垂れ桜を愛でながらー

さすがの環境だからげたさん、しんぺちゃん、いとーさんなどすごい面子が訪れ
耳 肥えてる

最後の一枚はこのホールのオーナーさん

歌えば美声、パーカス旨く、アコーディオンまでお持ちのこのかた

某鉛筆の社長さん

豊かな人生だなあ

このホールで合宿、レコーディングなんてゴスペルでやりたいね

米沢なう

2011-12-24 10:22:59 | Weblog



山形 川西に向かって米沢スキー場の山越えてる

だんだん雪が深くなってきて 雪国だあ

大寒波

どんなにか吹き荒れるかと思ったけど

そんなでもない

でもいま向かってる川西はもっとすごい雪だって

昨日の福島ライブはすごい熱気で盛り上がった

みんな

元気もらった

放射能 忘れたよ

口々に喜んでくれた

アンコールも鳴り止まず

幸せそうな顔が会場に溢れた

福島の人たちは音楽に飢えてるだなあ


心が解放される時間が必要なんだよね


ほんとにほんとにまた来ないとだなあ

とおもったよ

ふくしまーなう

2011-12-23 14:18:09 | Weblog


2年ぶりのふくしまー

あさ 現場に向かう前に聖光学院のグランド横

汗流す 球児たち

見ると テンションあがるなあ

お店 に向かう

レトロで明治時代 鹿鳴館を彷彿とさせるようなたたづまい

なんとか 喉が持ちますように〓

たくさんの感謝

2011-12-23 13:50:09 | Weblog


ようやく時間とれてかきこー

20日はたくさんの方に来場いただきお祝いしてもらい
あー

ほんとにうれしかった

ふしめ の とし

ふしぎと 自分のおかれている状況もより音楽に打ち込める環境になってきている

ある意味 ここまでの年月は自分の中に蓄積したものでやってきて
ほぼ出しきっちゃったかなあー

ここでいろんな意味で更なる自分発見の為もがけー

20代に狂ったようにやっていた音楽活動が30以降の自分を支えてきた


更なる20年の為


タップ やることってそんな自分にすごいタイムリー

歌い納め 忘年会その3

2011-12-19 23:30:33 | Weblog
昨日はハミング、さやゴス 両クラスともに最後のレッスンで合同の忘年会

それぞれのクラスなかなか来年を見越した選曲でそれなりに手ごたえあるレッスンしたつもり

2クラス入り乱れての忘年会はとても楽しかったですね

一次会ではやはり終わらず所沢にくりだすことに・・

う~~ 呑みすぎだあ

でも今日はあしたのバースデイライブに向けてタップレッスンに行ってきた
二日酔いだったけどがんばった

でも いま足 重いぞ~~

明日はどんなライブになりますやら・・

歌い納めそしてランチその2

2011-12-16 16:54:20 | Weblog
火曜日にはミルキーウェイ歌い納め & ランチ &カラオケ

そして昨日はグレース 歌い納め & ランチ

この懐石料理風 釜飯ランチ すごい豪華でしょ?
とっても驚きの値段なのよ
予約のみだそうだから いっさい無駄を作らず質を上げて価格は抑える

人気いっそう上がる

まさにプラスのスパイラル
素晴らしい

さあ日がおちてぐんぐん冷えてきましたー

これからタップして小金井納めです

アーメンコーラス@牧師

2011-12-12 20:11:07 | Weblog
昨日は町田の父の新しい教会でクリスマスコンサートをしました。

まだ始まったばかりの教会で10人にも満たない教会・・

はたして御客さんは来るのかな??
と、主催者もゲストも半信半疑だったけど来るわ来るわ

コンサートがはじまるころには殆ど満席状態・・

いやっ 両親の底力をみましたわ

あまり教会とは縁がないはずの方達が多かったわけで
ジャズよりの選曲が殆どだったのは正解でした

高校卒業以来あまり会うことのなかった同級生が来てくれたのが
わたしにとってもすんごい感動でした!
当日の2時にメールがまわってきたから・・といってきてくれたゆみちゃんは
実はすごい仲良しさんでした

久しぶりにまきとさんリードのアーメンコーラスをして
タイムスリップしたようでしたね

確実にあの音の中でわたしの音楽性は育まれたんですね

さて、クリスマスコンサートの日々も
折り返し地点まできました

のとを大切に乗り切ろう

足利市民クリスマス

2011-12-12 19:46:49 | Weblog
7年ぶりだったのですね

足利でのコンサートは

搬入から開場までが一時間半という常識では考えられない状況で
なんとか形にしてるってとこがすごいね

みよしさんはじめ、うちらゴスペル男声も相変わらず要所でかなり
お働きしてくれたのだろうな・・と想像します

天には栄へ

確かにそのやさしい歌声が会場を包んだと思います
歌う人としてコーラスメンバーが確実に成長してるのだなーー

熊谷教会牧師夫人のきよちゃんともとっても貴重なduoできました
とってもふくよかな声になってきましたね

はるばる東京から来てくれたメンバーありがとう!

サンタさんのcandy

2011-12-06 22:52:56 | Weblog
かとちゃんは笑顔の子供たちから逆にプレゼントもらっちゃったんだー

なるほどね

それって すごい

与えたときに逆に受け取る喜びは実は倍だったり

はなしにはよく聞くけど実際それを受け取っちゃったかとちゃんから

ぼそっときいた・・かいた・・

それがなんかいいな

ちょっと開眼した気分でないですか?

アルカキット 大所帯

2011-12-06 12:47:17 | Weblog
先週末錦糸町クリスマスステージ

毎年のことながらやはりクリスマスキャロルは

寒くてもイルミネーションにライトアップされる屋外ですね

数日前の真冬の寒波はいったん遠のいて陽射は少しやわらかでしたが
風は冷たかったねー

でもあんな寒い中 たくさんのお客さんが座って、

立ち止まって聴いてくれました。

うれしかったね

今回 以外にも イベント参加人数は最多??

あー
さくら祭もそれくらいいたかな?

4本しかマイクなかったけど

クワイヤの響きはちゃんとマスになってたよ
31名の参加だったかな?

ミルキーウエイの皆様の参加がおおきかったですよ
平塚からありがとね

不思議とゴスペルのなかでもクリスマスキャロルは

心がやすらかになる曲のオンパレードです

テーマが 誕生 だからですね

24のイブの日も是非大勢の人で集まって
癒しの歌を届けておくれ~~