きょうもニュースで各地の児童施設に伊達さんの名でランドセルがプレゼントされてたってニュースやってたね
ちょっとおちゃめな一人の人の善意がこんな暖かな輪を作ってるってうれしいじゃないですか
きっと何かよいことをしたいって心の片隅で思う人はた~~~くさんいると思う
でも一歩踏み出して実際何かを行えるかってーとそうそうはできないもの・・
こんな暖かいニュースをもっとメデイアは流してほしいな
その暖かいニュースに反応して暖かい連鎖が生じる・・
これこそメデイアがするべきことじゃない??
就職浪人・・
それも現実だろうけどそんなにひどいか?
中小企業とか、看護介護の現場とか確実に人手が足りない場はすごくあるのに
大卒者は名の有る企業ばかり追いかけるそうじゃないですか・・
実際 企業は安全思考より行動力や使える語学力、交渉力の潜在能力をもつ若者を獲得したいはず・・
でも 乗り遅れるからって日本の若者はさらに内向きになって留学さえ試みようとしないのが主流だって・・
日本は世界中で一番居心地のいい国だから出て行く必要性ないもんね
出て行くためには相当なモチベーションと覚悟が必要
なのに厳しい厳しいと必要以上に連呼してメデイアは日本を滅ぼそうとしてるのかよ~~
苦労と無駄と回り道が人を育てると思うのですがちがいますか??
子供が苦労しないようにと先回りして道を示そうとする日本の親御さんたち
あなたたち 間違ってるんじゃないですか?
近道の先は行き止まりかもしれないのに・・
いっぱいいっぱい道草と遠回りをさしてあげれる子育てをしようよ
う~~~~ん
ずっと私の実体験からおもってたこのテーマ・・
今年は声高にず~~~と連呼しちゃるぞ