『消しゴムはんこで作る stamp zoo』動物はんこ& つれづれ対馬日記

☆画像の無断転写はご遠慮願います。当ブロクと関係ないと判断したコメントは削除させて頂きます。☆毎週土曜日→不定期更新中★

チョウちゃんはんこと文化祭

2009-11-03 02:17:16 | 鳥 stamp

チョウゲンボウのチョウちゃん

チョウちゃんのプロフィール***********************

チョウちゃんは骨折をしているところを保護されました。

骨折は治りましたが骨が固まってしまい、野生に帰すこともできません。

 そうして大学の近くにある保護施設で保護されていたチョウちゃんを、
 
研究室の先生が傷病鳥獣の保護や猛禽のハンドリングの勉強になればと
 
東京都から許可をもらって引き取ったのだそうです。
 
**********************************
 
 
 去年から猛禽に関するサークルが立ち上がり、
 
ハンドリングやトレーニングを方法を教わるために
 
鷹匠さんのところに見学に行くなど、活動を開始しています。
 
 傷病鳥獣の普及の為もあって、クロスのメンバーでもある学生さんのAちゃんから
 
 チョウちゃんのポストカードを依頼されました。
 
 普通、猛禽をモデルにする場合、背中からのポーズや、
 
羽根を広げたところなど、勇ましい姿にしますが、
 
 チョウちゃんのリラックスしてホコホコしたカワイイ姿をはんこにしてみました。
 
 
 そして、その学生さんと一緒に文化祭でポストカードの販売をしてきました。
 
 私がデモをした効果か!?
 
 いいにおいの焼きそばやチュロスの中で、ちゃんと売れました!
 
 やっぱりアイドルのチョウちゃんが一番売れました。
 
 ありがとうございまーす
 
 
 
日獣=日本獣医生命科学大学
 
まさか獣医大学の文化祭に行けるなんて!
 
そして、ポストカードを置いていただけるなんて、夢にも思っていませんでした。
 
 
うふふ。クロスの為に作ったポストカードも一緒に置いていただいています。
 
それに、ツシマヤマネコのエコバッグ。
 
「ハム」というのは、シカ肉とイノシシ肉のベーコンや、燻製、
 
缶詰が売っているからです。
 
シカ肉の缶詰、美味でした~!
 
 
ツシマヤマネコの「つばき」ちゃんと
 
 
安全な食品を研究する授業の一貫として作られた手作り飲むヨーグルト。うまし!
 
 
獣医大学の文化祭。。。何があるんだろう?とワクワク。
 
一番のイベントは、ペットショー
 
びっくりするほど大きなワンコや、研究室で飼われているワンコまでたくさん。
 
人間と同じくらい、ワンコがたくさんいる文化祭って、ほんと、初めての体験です。
 
 
別の建物に、馬術部の馬に会いに行ってきました~
 
ウマってこんなに大きかったのね!それに美しい~
 
餌のニンジンをあげることもできて、大満足。
 
唇がホニャホニャして柔らかいの~。
 
写真の白い馬は、
 
ひづめでカリカリ~「もっとニンジンちょうだい」と猛烈アピールしていました。
 
 
馬術部の学生さんお手製の「ウマのタテガミでつくったストラップ」
 
おおー!すごい。馬年だから、買ってしまいました。
 
 
 
お天気も良かったし、とっても最高な1日でした。
 
誘ってくれたAちゃん、ありがとう
 
 
 

 

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます

 

<NHK文化センター青山教室>

★10月期講座  時間:10:00~12:00

      11月20日(金) 年賀状作り

      12月18日(金) ウッドピンチ付き・クリスマスオーナメント

                お正月バージョンもあります

秋の1日講座…11月20日(金) 年賀状作り

 

<マダガスカルスタンプラリー>

11月3日(お天気が心配ですが、、、)・7日 

上野動物園

 
 
 
 
 

 


不忍池の先住民★モモペリ&カワウ

2009-08-01 12:34:02 | 鳥 stamp

不忍池の先住民★モモペリ&カワウ

アイアイのすむ森ができる前は彼らの不忍池でした。これからキツネザルとうまく同居できることを祈ります。

モモイロペリカン(White Pelican)

アフリカ、ヨーロッパ東部、南アジアなどに生息。大きなグループをつくって共同生活します。

英名だと「白ペリ」なのですね。見える色はお国によって違うのでしょうか?

(日本名「アオサギ」英名「Gray Heron」もそう思う…)

上野の不忍池に放し飼いされているモモペリ達は、2002年の2羽からスタートして個体数が増えた群れなんだそうです。

餌の時間になると、間近でこんな風景が見れますよ★

はんこと、更にデコっているマイカッター。

 

カワウ(Common Cormorant)

南アメリカを除く、ほぼ全世界に生息。関東では留鳥(いつもそこにいる)、東北以北では漂鳥(ひょうちょう:日本国内を季節ごとに移動する)

左のカワウは、「繁殖羽(婚姻色)」

右のカワウは通常色。

オスメス同色ということは、繁殖羽も同じなのでしょうか?

ちなみに、海に住むのは「ウミウ」で種の違いはあるものの、見た目はほとんど変わりません。

図鑑によると、見分け方は、

ウミウ…口の黄色い露出部分がとがっている。飛んでいる姿で、翼がやや後方にある。

カワウ…口の黄色い露出部分が丸い。飛んでいる姿で、翼は真ん中にある。

↑これをはんこで彫り分けるほど研究しないと!ウの世界はまた深いですな~

 

ところで、モモイロペリカンとカワウは、同じ「ペリカン目(モク)」に分類されています。

姿形が違うのになぜ?という答えは、実はトリ好きな私の持ってる本に書いてありました。

「鳥の雑学事典」山階鳥類研究所・著

以下、抜粋させていただきます。

<ペリカン目はどうして1つのグループなのか?>

現在ペリカン目とよばれているグル―プは、主に魚を食べる海鳥のグループですが、多様な生活を反映していくつかの科に分かれています。

カツオドリ科・ネッタイチョウ科・グンカンドリ科・ウ科・ペリカン科

この種に共通しているのは、どの科の鳥も、全蹼足(ぜんぼくそく)といって4本の足の指すべての間にみずかきがあることが根拠になっているのです。

同じ水鳥でも、ペンギンの仲間やアホウドリの仲間、そしてガンやカモの仲間は、前向きの3本の指の間にしかみずかきがありません。

 

近年、DNAを使った分類を調べて類縁を推定する方法が、分類学でも使われるようになりました。鳥ではアメリカ合衆国の研究者シブレイらがおこなったDNA交雑法による分類が有名ですが、彼らによれば、ペリカン目は1つの祖先から進化したものではなく、全蹼足はいわば他人の空似だというのです。この結果には賛否両論があり、伝統的な分類学者は、実験手法やデータの解釈の際の誤りがあると批判し、DNAによる分類がまだ発展途上である証拠と考えています。    (平丘 考)

 

不忍池では、カモ目、ペリカン目、同時に観察できますね!

どうして同じ種なのかなど考えながら眺める日があっても楽しい♪(私だけ?)

 

今の私があるのはヒノデワシさんとはんけしくんのおかげです。ありがとうございます

 

松野由起子今後の予定

★明日!(急な告知ですみません)

  ビバホーム三郷店にて消しゴムはんこ体験教室やります☆

 420円以上のはんけしくん関連商品をお買い上げの方先着で

 消しゴムはんこ教室を体験できます。

 今回は夏なので金魚を作ります♪

☆7/17・8/21・9/18 『NHKカルチャー・青山教室』 消しゴムはんこ教室

☆7/15・8/19・9/16 『品川メイプルセンター』 消しゴムはんこ教室

8月からのご参加も可能です。ただいま両お教室とも約10名様のご参加が決定しております。

☆8/11・ 8/13・ 8/15 マダガスカルの動物たちを巡夕暮れスタンプラリー@上野動物園

☆8/14・ 8/15 消しゴムはんこでオリジナルエコバッグを作ろう@上野動物園

上野動物園の詳細はこちらから→


軽井沢★野鳥の森で出会った鳥たち

2009-06-06 17:40:52 | 鳥 stamp

軽井沢の森に一歩入ると、木々の緑に圧倒されます。

静かに耳を澄ますと、野鳥の声が響き、心が安らかになっていきます。

 

東京は大好きだけれど、見渡す限りのグレーの世界に毎日いると、気持ちがちょっと曇ってくる。

森を歩いているだけで、そんな気持ちがどんどん晴れて、体の中からパワーがでてくるから不思議です。

遠くで聞こえるのはカケスの声かな?

気配を消してじっと待ってみる。森と一体化していくみたい。物音がどんどん消えていきます。

自分がクマだったら、人間が通るまでこうしてじっとしているかもしれないね、と笑いながら、また森の奥へと進みます。

「パチ☆パチ☆パチ…!」

何かがはじけるような、不思議な音が頭の上から聞こえてきます。

「これはキビタキのオスが、縄張り争いをする時の音なのよー。」と、同行している

軽井沢に住む方が教えてくれました。見ると、きらっきらっと黄色い姿が見えます。

ここはジュラ●ックパークか!?と思うような、私の背の半分はあろうかというような大きなシダ。オニシダという名前です。レストランのオーナーさんが教えてくれました。

軽井沢といったらオニシダなんですって。へぇぇ。

この日は一日雨という予報でしたが、この森歩きのときだけは少しやんでくれました。

さあ帰ろうと車に乗って、山道を走っていると、水たまりで遊ぶイカルを発見!

イカル~~!図鑑でした見たことなかったよ。本当にラッキーだね!

 

そんな思いでを振り返りながら、出会った、もしくは声を聞いた鳥ちゃん達をはんこにしてみました。(他にやることいっぱいあるんですけどね、息抜き~★笑)

 シジュウカラ

お世話になった方の軽井沢のお宅の、お庭の木にいっぱい遊びにきていました。

この子は東京でも出会えますね。黒いネクタイがなんともかわいい。

 ハクセキレイ

この子も東京でもおなじみの鳥。ぺんぺんぺん、としっぽを上下に振って、飛べばいいのにテケテケテケ…っと歩いています。

 キビタキ

あざやかな黄色と黒はオスの色。もっと近くでみてみたいですね。声がほんとうにきれいです。英名が「ナルシストのフライキャッチャー」って感じの意味みたいと思うのは私だけ?(笑)

 イカル

上品な色合いと気品漂う感じ…と勝手に想像していましたが、まさか水たまりでどろんこ遊びしているとはおもいませんでした(笑)

大きさはヒヨドリくらい。出会えて感激です。

 カケス

姿こそ見えなかったけれど、「ジェイ、ジェイ」という声は聞くことができました。

英名の「Jay」はまさにそんな鳴き方という感じ。すごく好きな鳥です。

 

 

また森林浴に行きたいな。

それまでがんばろう~

 

今の私がいるのはヒノデワシ株式会社とはんけしくんのおかげです。ありがとうございます。

 

松野由起子今後の予定

6/22・7/27・ 8/24 『はんけしくん芸術コース』@ヒノデワシ株式会社

6/26 『軽井沢野生動物対策報告会』 日本の動物シリーズのポストカード販売

7/17・8/21・9/18 『NHKカルチャー・青山教室』 消しゴムはんこ教室

7/15・8/19・9/16 『品川メイプルセンター』 消しゴムはんこ教室


白雁 (ハクガン)

2009-01-12 12:58:56 | 鳥 stamp

 

  

ハクガン (白雁・Snow Goose)

カモ目・カモ科   大きさ:67cm

レッドリスト:絶滅危惧

1900年初め頃までは、東京湾にも渡来していたが、現在では白鳥やマガンの群れに1,2羽いるほどになった。

姿は小さい白鳥にも見えます。

動物園で「白鳥の赤ちゃんだ~」と言ってるヒト、ちゃいますよー。

風切羽(初列風切)が黒いことと、白鳥より体が小さいことで見分けます。

はんこ1色のもの。(はがきサイズ)

そのまま絵にすると、まるで白鳥なので、たまたま写した毛づくろいポーズにしてみました。

このポーズ、昔飼っていたインコちゃんもよくしていたなー。

 


雁 (カリガネ)

2009-01-12 12:40:14 | 鳥 stamp

  

   

カリガネ (雁・Lesser White-fronted Goose)

カモ目・カモ科    大きさ:58cm

レッドリスト:VU 「絶滅危惧Ⅱ類」  推定2万5千羽

冬鳥、または迷鳥。

江戸時代の日本では、毎年秋に雁がやってきて越冬し、春になると北へ帰ってきていた。

そこで、江戸の人は、雁の姿を「秋」を示す文様に取り入れたり、柄として登場させていた。

 

江戸の文様を調べていたとき、「雁金」文様に出会い、モデルになったカリガネを見てから、雁の美しさにハマっちゃいました。

これははんこ1色で押したもの。(はがきサイズです)

水に浮いたとき、ガンの仲間は、お尻が上がって見えます。そこが可愛いの~。

上野動物園にいるカリガネちゃん達は、私いわく「女子高生」(笑)

きゃーきゃー言いながら、みんなと一緒にいないとだめで、可憐なんだけど、ちょっとツン、ってしてます(イメージね)

マガンにも似ていますが、目の周り(アイリング)が黄色く、大きさが一回り小さいのがカリガネです。

足が黄色で、泳ぐ時、パーにしてるのも、可愛いです。

 

 

去年から着手していたにも関わらず、思い入れがありすぎて、完成までエライ時間かかちゃった。。(更新できなかったのもそのせい)

あ~でも、もっとグラデーションがきれいなんだけどね。。。


上野ZOOシリーズ★ヘビクイワシ

2008-11-16 00:16:47 | 鳥 stamp
上野ZOOシリーズ★ヘビクイワシ

上野ZOOのスーパーモデル★リリーちゃん(松野命名)



はんこ:はがきサイズのはんけしくん使用



実際の色。青いくちばし、赤い顔、黄色のアイリング、ピンクの足。
鮮やかな鳥です。



ヘビクイワシ(Secretary Bird) 非スズメ目・ヘビクイワシ科

大きさ:150センチ
生息地:アフリカのサハラ以南のサバンナや草原

レッドリスト:LC(絶滅危惧種ではない。しかし、アフリカの自然がなくなれば危ういのだろう。。。。)
ワシントン条約付属書


日本語名の通り、長い足でヘビや爬虫類、虫などを抑え込みつかまえて食べることから、ヘビクイワシの名前がつきました。

英名のSecretary Bird(セクレタリーバード)とは、頭の冠羽(かんう:かざりばね)が書記官がペンを耳にはさんでいた姿に似ていることからこう呼ばれます。
(それにしてはたくさんペンを挟みすぎな気もする。。。)

上野ZOOにいるメスの個体は、千葉市動物公園で生まれた娘さんです。
まだ若いのか、顔の赤身もオレンジっぽく、スカートのような羽もふさふさしているように見えます。

時折飛ぶしぐさも見せます。
けっこう飛ぶのでびっくりします。

休むときは、足を前に折り曲げて(!)九の字になったまま座り込みます。
(言葉ではうまく言えません。百聞一見にしかず★)
痛そ~と、思いますが、折り曲がる部分は、人間でいうと「かかと」部分。
前に曲がるのが自然なのですね。

長い足とインディアンみたいな飾りにも目が行きますが、ぜひ「長いまつげ」を見て★



上野ZOOシリーズ★シジュウカラガン

2008-11-08 06:42:51 | 鳥 stamp
上野ZOOシリーズ★シジュウカラガン



(消しゴムはんこ・はがきサイズ)

ジジュウカラガン(四十雀雁)Aleutian Canada Goose

レッドリスト*CR(近絶滅危惧種)



(原画)

解説(上野ZOOグラフより抜粋)******

 シジュウカラガンはかつて日本にもたくさん渡ってきたガンで、東京湾でも見られました。

 20世紀初め、繁殖地であるアリューシャン列島で、毛皮を取る目的で放たれたキツネに捕食されるなど、絶滅寸前まで減少しました。

 その後、手厚い保護を行い、個体数も回復しつつあります。

 不忍池では放し飼いになっているので、春には「つがい」になったペアが巣をつくる場所を探しに出かけます。

 場所が決まると、そこに近づいてくる他の個体を大きな声で追い払います。

*************************************



 不忍池にたむろすシジュウカラガンは、いつもみんなでお散歩したり、日向ぼっこをしてのんびりしています。

 まったく人見知りしないので、近くで観察できます。

 ベンチに座っていたら、一羽の子が、ガウガウ~とやってきて、くちばしで足をコチョコチョ~っとくすぐって、そして去っていきました。
 挨拶なのかしら(笑)
 とても可愛いですが、餌はあげちゃだめです☆

 シジュウカラガンは、カナダガンとも呼ばれます。
 また、首の白いところがない個体は「ヒメシジュウカラガン」、さらに大きい個体は別の亜種がいたりと、それぞれ特徴が異なることでたくさんの亜種がいる鳥です。







上野ZOOシリーズ★Swan Goose(サカツラガン)

2008-10-25 22:38:20 | 鳥 stamp
上野ZOOシリーズ★Swan Goose(サカツラガン)





サカツラガン(Swan Goose)
カモ目・カモ科
全長87㎝

和名は「酒面雁」。さかつらってどういう意味なのかと調べると、頬や首のあたりが、ほんのりとオレンジがかっていて、まるで酔っ払いのようだから。というのが「酒面」の語源なのだそうです。
本来は、群れで行動する渡り鳥で、1940年ごろまでは、浦安近郊の干潟にも来ていたのだが、1950年以降は「迷鳥」として、数羽がまれに渡来する程度になってしまった。

「EN」は「絶滅危惧種」
野生の姿はとても貴重になってしまっているのですね。



上野ZOOでは、そんな貴重な鳥が五重塔のお庭で放し飼いになっています。
このサカツラちゃん達は、全然人見知りしないので、けっこう近くまで寄って観察できます。

見れば見るほどに、その羽の模様と美しさにはまっていく…絶対この羽根を描いてやりたい!と闘争心をそそる鳥です。
カモはもっとむずかしいけど。水鳥って奥が深いな~。


こども動物園には、「シナガチョウ」もいます。



シナガチョウは、中国でサカツラガンから作られた家禽です。

この子たちは、そうとう眠いらしく、2羽でうっつらうっつらしていました。


鳥はやっぱり描いていておもしろいなー!

Scarlet Macaw(コンゴウインコ)

2008-08-02 13:54:45 | 鳥 stamp
超ビッグサイズはんけしくんで彫る!★第一弾

インストラクターになってお仕事のご褒美…として、超ビッグサイズはんけしくんをいただきました。もったいなくてずっと箱入りしていましたが、祭りなので、ばーんと彫ることにしました。



使用インク★Versa fine新色「HABANERO」(ハバネロ)



Scarlet Macaw(コンゴウインコ)
80センチはある大型のインコです。
頭としっぽは赤、羽根は黄色、緑、青のグラデーション。なんともあでやかな虹色インコです。


版は、とにかく「大きい&重い!」
ウエイトレスのようにお盆を手に乗っけて彫っている感じです(笑)

でも楽しかった~。あっという間に彫ってしまいました。



体験型のスタンプイベント・スタンプカーニバル

今年もクリエイターゾーンに出展します
 





2008年9月18~23☆銀座のギャラリーS.c.o.t.t Creator's File にてグループ展「ねこ展」に参加します




今日も「はんけしくん」と共に

イベント情報や消しゴムの歴史まで盛りだくさん
 




Darwin finches (ダーウィンフィンチ)

2008-05-03 15:02:07 | 鳥 stamp
stanp zoo GALAPAGOS


Darwin finches (ダーウィンフィンチ)

 


 フィンチはホオジロ科の小型の鳥で、ガラパゴスに住むフィンチを総称してダーウィンフィンチと呼びます。

 ダーウィンはこのフィンチを見て進化論を思いついた、というのが名前の由来です。
 何を食べるかによって、くちばしの形を進化させていった鳥だからです。

 木の実を食べるフィンチは小さいまま、虫を食べるフィンチは細長く、サボテンのとげをつかんで虫を捕るフィンチは太い…というように。

 最近もまた新たな形のくちばしをもったフィンチが発見されました。

 それは、ゴミをあさるために、大きくなったくちばし。

 落ちているものをつつくだけだから、特別なことをしなくても餌が得られるのです。進化と呼ぶにはあまりにも悲しいですね。

 






 今日もはんけしくんと共に
 イベントや教室のおしらせ、新商品のご案内など盛りだくさんぜひチェックしてみてくださいね~



日本最大の手づくりホビーフェア 第32回2008日本ホビーショー 2008 5/8(木)9(金)10(土)

8日にデモンストレーションとミニ講習会をします
よろしくお願いします






       
 人気ブログランキングに登録しました
 投票おねがいします

人気ブログランキングへ