『消しゴムはんこで作る stamp zoo』動物はんこ& つれづれ対馬日記

☆画像の無断転写はご遠慮願います。当ブロクと関係ないと判断したコメントは削除させて頂きます。☆毎週土曜日→不定期更新中★

ツシマヤマネコに。。。。。会えた☆☆

2011-06-26 15:37:07 | つれづれ日記@対馬

 ☆田んぼのそばにカズくん☆(紙に鉛筆・墨・色鉛筆)

 

2011年6月24日。ついにツシマヤマネコに会えました☆

ヤマネコセンターでは、野生復帰したヤマネコが地域にしっかり住みつくことができるまで観察をつづけています。

よく見かける地域には、交通事故防止のために看板が設置されています。

私たちが会ったのはこの子です↓(以下ヤマネコセンター抜粋)

2010年1月に峰町志多賀で保護され、4月に保護地点周辺に野生復帰したツシマヤマネコが
 5月下旬より上県町仁田弓の原国道付近で目撃されています。

 田んぼに集まるカエルなどを餌とするために留まっているものと推測されますが
 弓の原では過去にもヤマネコの交通死亡事故が発生しており
 非常に危険な状態であると考えられます。

 付近を走行される方は、ヤマネコが飛び出す可能性がありますので
 制限速度以下での運転をお願いします。
 また、お近くの方は飼い犬がしっかり繋留されていることをご確認下さい。

 このヤマネコはまだ若いオスで、黄色い反射テープのついた首輪が目印です。
 見かけた方は、センターまで情報をお寄せ下さい。

 センターでは、モニタリングを行うとともに周辺地域で注意を呼びかけています。
 皆さまのご協力をお願いいたします。

 

夕方に差し掛かる薄暗い草むらに、懐中電灯を照らしたら

最初に目が光って、よく見ると黄色い首輪がはっきり見えました。

発見した草むらというのは、田んぼのすぐそば、道路から10メートルほどです。

本当に人里近くにいるのです。

大人になっていない若い個体なので、とーっても小さかったです。

静かにこちらを見て、ちょっと毛づくろいして、

「もう行ってもいい??」という感じで暗闇に消えてしまいました。

野生復帰中のヤマネコとはいえ、外で初めて出会ったので、

私もルームメイトも、全身ぞわーーーーっと寒気がするくらいドキドキしてしまいました。

このあたりをうろうろしています。ドライバーの皆さま、スピード落として運転しましょう~♪

運が良ければ会えるかもしれません☆


台風通過中☆避難訓練

2011-06-26 15:27:02 | つれづれ日記@対馬

昨日から今日にかけて大雨・強風の対馬です。台風通過中。

今朝は地元地区の避難訓練がありました。

私の住む地区は、2年に1度くらいの割合で川があふれて冠水してしまう地域です。

床上まではめったに来ないそうですが、自宅は道路より低いところにあるので要注意。

冠水時には、「ポニョ」にでてくる光景のようになります。

引っ越しのあいさつをするたびに、「冠水するよ~~」と言われます。

当たり前のような、いつもの事よ~というような感じなのでびっくりします。(笑)

避難訓練は、マオ、ハル、幾三を連れていくという練習もしました。

車も非難しないと浸かるそうです。

 


つしまはんこ★枇杷

2011-06-19 23:48:01 | つしま☆はんこ

「枇杷はんこ」 6cm × 9cm はんけしくんハガキサイズ使用

 

長崎県といったら枇杷

対馬ではいたるところで枇杷の木を見かけます。

今頃の季節に木いっぱいに実をつけるのですね。

たくさんおすそわけして頂いて毎日のデザートになっています。

 


☆新しい家族が増えました★幾三が来た!

2011-06-19 23:30:50 | つれづれ日記@対馬

島おこし協働隊員のメンバーは、下島と上島に分かれているので、スカイプで常に連絡を取り合っています。

美津島(みつしま:下島)の隊員から

「今、迷い犬が運ばれてきたよ!これから厳原の保健所につれていかれるところ。

3日以内に飼い主が現れないと処分されてしまうということです!めっちゃくちゃカワイイのだけれど、飼えないかな?」

と連絡が!

私のルームメイトは「対馬に来たら犬を飼いたい」とずっと言っていたから、迷わず彼女に相談。

そして、送られてきた写真をみて

きゅーーーーーーーーーーーん★   

私も一目見て「ウチの子に決定!」って思いました。

そして、3日飼い主が現れなかったので、土曜日に厳原まで迎えにいくことに。

「処分場」  とてもとてもとてもとても、、、、冷たく寂しいところで、

檻の中にこの子が一人ぽつんと待っていてくれて、連れて帰ることができて本当によかったなぁと思いました。

 

 「幾三(いくぞう)」です

ラブラドールの雑種、なのに幾三(笑)

日本っぽい名前にしたい&ルームメイトが青森の出身で吉幾三さんの大ファンということで、決定★

 

今はまだ小さいけれど、大型犬になりそうです~~~☆かーわーいーいー!

とても人懐っこく、今日会ったばかりとは思えないほどお利口さん。

レザークラフト隊員からもらった鹿の骨を美味しそうにカリカリカリ。大物だね~

 

猫のマオニャン、ウサギのハル、幾三、野生のカエルにヤモリに、それから、、、ツシマテンにツシマヤマネコ?!

我が家はどんどん動物園化しております。

馬屋があるのですが、次は対州馬飼うなんて言い出さないようにぐっとこらえてまいります★

ワンコがいる暮らしなんて、人生初めてです!

 

 

 

 


あじさい祭り

2011-06-19 23:04:05 | つれづれ日記@対馬

最近はずっと更新が日曜になっています。

月曜から金曜まで出勤、帰宅後はお腹がすききってルームメイトと一緒にすごいパワーで料理&食事(笑)

食事後、10時を回ると眠くなり。。。(東京では夜型だった私がしんじられない)はんこの構想を考えつつ就寝。

このお家は、カエル、ヤモリ、タランチュラ(みたいな巨大クモ)、時にムカデ、ヤスデ、ヒル(!)などのお客様が毎晩のようにやってきます。

土曜日は朝から対州馬のレッスン、1週間分の食糧調達のためにお買いもの、日曜日は掃除洗濯&達郎さんのラジオを聴いて、、

そこでやっと制作。~~~もっと時間つくらないとダメだにゃ~~

対馬に来て2カ月、毎日なにかしらの「事件」があり、「楽しい悲鳴」です。

一週間「ぱっつんぱっつん」なので、しばらく「土曜日にしたいけれど日曜日更新」になりそうです。

 

☆★☆

 

パラグライディング対馬大会の次の日、6月12日は「あじさい祭り」です。

今年は10回開催という記念なので、あじさいロードをウォーキングした方に抽選で大型テレビが当たります。

場所はこちらです。

パラグライディング大会は奇跡的な天気でしたが、次の日まではもたず、朝からぐずぐずした天気。

雨の合間をぬって祭りは無事に開催できました。

希望者のみのパラグライディング体験は中止となってしまいました。ザンネン☆また次回に期待。

 対州馬も一緒にウォーキング♪

メインはあじさいロードのウォーキングです。私は会場ステージの撮影班だったので、あじさいロードの撮影ができませんでしたが、

ここから海を眺めながらの道がつづきます。

 

ヤマネコセンターのブース。つばきちゃんはどこに行っても大人気☆

 

ステージではいろいろな出し物があり、会場を盛り上げていました。写真は「ヤマネコ太鼓」のメンバーのみなさん。ヤマネコハッピ!

 対馬で活躍中の「ANTS(アンツ)」の演奏。

 「つかみどり大会」  特大ブリ投入!

 ひゃ~~☆

 コドモ限定ですが、とっても楽しそう!がんばれ~~☆

 

過疎化、、、といわれる対馬ですが、こんなにたくさんの活気があるのです♪

これからの道にとてもパワーをもらえた1日でした。たのしかった☆

 

 


☆第9回パラグライディング対馬大会☆

2011-06-11 22:57:43 | つれづれ日記@対馬

★机と棚をリサイクルショップで買い、やっと部屋らしくなってきました。机が来たおかげでパソコン作業が楽です♪★

 

2011年6月11日:「第9回パラグライディング対馬大会」・6月12日は「あじさい祭り」が開催されます。

今日はパラグライディング対馬大会の見学に行ってきました。

統計上、一度も雨の降らないという6月第2週の土日でしたが、前日まで「降水確率90%以上」の予報。雨も降り続き、中止の覚悟をしていました。

ところが。朝になってみると 「晴れ!」

風もほどほどにあり、絶好コンディションです。奇跡的☆

 ぬけるような青空☆開会式の様子です。

この大会は、パラグライディングを趣味とする方の集まりから始まり、千俵蒔山の活用も兼ねて始まったものです。

千俵蒔山は2月に野焼きを行い、草地化に力を入れています。草原というのは人の力がないと美しさを持続できないのですね。

回数を重ねるうちに、韓国の選手もご招待するようになり、現在は韓国、長崎、広島、佐世保と各地から選手が集まる大きな大会となりました。

さて、いつもの地図ですが、私のすむ佐護のすぐ近くの湊浜(みなとはま)を望む道が「あじさいロード」、風車がある平野が千俵蒔山です。

 こちらが会場の千俵蒔山

 ここから飛び立つのです☆ドキドキ!

 写真ではうまく撮れませんでしたが今日は大陸が見えました。

パラグライディングの飛び立つ光景は生まれて初めてみました。

助走をつけて飛び立つ…というのにとても技が必要なスポーツなのですね。

 まずは風をとらえて羽根を上にふわりと上げます。

 

進行方向は後ろなので、ここでくるっと1回転!幾重にも重なったヒモをからませることなく回転するのはとても難しそう!

 出発地点まで走る!

 坂をとび越えると、ふわ~~っとう飛び立ち、ゆるやかに飛行。

本当に気持ちよさそう~~~☆

 

さて、「大会」では何を競うのかといいますと、「着地地点」です。

「ターゲット」とよばれる的があり、その丸の中心に近く降りることができれば高得点なのだそうです。

 こちらが着地地点。選手がやってきました。

 風をとらえて何度も旋回して調整します。

 的の真上に

 おしい!

 

お天気も最高で、見ているだけでとても楽しかったです☆

明日もパラグライディングは行われます。もしかしたら飛べるかな??飛びたい~~☆

明日こそ雨の予報ですが、なんとかお祭りを実行したいなー!

 

 

 


対州馬の仔馬がうまれたよ☆

2011-06-07 23:20:53 | つれづれ日記@対馬

前回の記事でも書いた対州馬。

現在、繁殖のために湊浜に放牧所が設置され、オスとメスの群れがいます。

 

海を望む急斜面。 あ!いたいた!

放牧所見学の際に撮ったものですが、左の馬のお腹がやけに大きいな~と思っていました。

そして!6月4日に仔馬がいる!というニュースが飛び込んできたので、お昼休みに見学に行きました。

 

3頭もぐもぐお食事中。真ん中の黒いのがオス。その中にちっちゃい子が!

かわいいいーーーーーー!ツシマジカ??みたい(笑)

口が真っ白。そして、シッポがタヌキかキツネのようにフッサフサ^^

 

お母さんたちがあまりにお食事に夢中なので疲れて寝ちゃいました。

現在親子は馬事公園におります。会いにいくのが楽しみ☆


対州馬(たいしゅうば・たいしゅううま)☆はんこ

2011-06-07 22:46:35 | つしま☆はんこ

対馬には、「対州馬」という在来馬がいます。

対州馬=たいしゅうば・たいしゅううま

対馬馬=つしまうま 

などと呼ばれています。

日本には8種の在来馬がいますが、一番大きいのは北海道、南にいくほど体は小さくなります。

対州馬はほどほどに小さく、「乗馬するのにちょうどよい大きさ」です。

昔は、農耕作業、交通の担い手としてたくさん飼われていましたが、器械や車の出現でその数は激減。

現在はなんと27頭しかいない、絶滅寸前の種です。

なんとか絶滅させまいと、保護活動や普及啓発事業が行われていますが、まだまだ世の中に知られていません。

  

色は濃い茶色の「鹿毛」(左)の子と赤茶色の「栗毛」(右側)の子がいます。

馬というとサラブレッドを想像してしまい、肌ざわりはベルベットのようなのかと思っていましたが、対馬は気温の差が激しく

冬はとても寒いので毛がモコモコしています。

その手触り、まるでぬいぐるみ☆馬がこんなにホコホコしているなんて知りませんでした。

気性はおだやかで優しい。じ~~~~っと見つめられているだけで癒されてしまいます。

大人しいですが、いきなり手を出したりするとびっくりして噛んだりすることがあるので、触るときはルールを守りましょう☆

 

上島には「馬事公園(ばじこうえん)」という宿舎があり、そこで飼育・調教されています。

引き馬や乗馬レッスンもあり、随時見学は自由です。

  

対馬でしかできない対州馬乗馬!私も毎週レッスンをしています。

馬と呼吸を合わせる、ということがこれほどまでにドキドキして楽しいものなのかと、一度体験して完全にはまってしまいました。

指示した通りにピタッと伝わると、ものすごくうれしいのです。おりこう!

今はヘタクソすぎて、いつもお尻パンチをして馬に申し訳ないですが、早く上手に乗れるようになりたいです。

乗馬レッスンのパートナー「広美ちゃん」

はんけしくんハガキサイズ

 

まずは広美ちゃんをはんこにしました。

馬にはそれぞれ名前があり、性格や顔つきもみんな違います。もっと仲良くなりたいな~~☆

 

 

 

 


お米ってどうしてできるの?その3☆田植え

2011-06-07 22:04:44 | つれづれ日記@対馬

毎日盛りだくさんで、土曜日更新がなかなかできないです☆ 更新日が過ぎてしまうかもしれませんが頑張って更新していきます♪

5月の終わりに人生初・田植えをしました☆

 小学生が田んぼ作りを体験する授業に参加させていただきました。 ドキドキ!

発芽して育った苗

ひと束ずつもらって、植えていきます。1回に4~5本ずつ植えます。

等間隔に植えるための定規。

印の付いたヒモを田んぼに貼って赤い印のところに植えたら一歩下がる。これを繰り返します。

いざ裸足になって田んぼへ!「足いたーい!」という生徒さんに、先生「気のせい!!」と励まし。

私も裸足で田んぼへ!ドロパックみたいだぁぁ~~~

1列に並んで~~!せーの、で自分の目の前にある印のところに植えていきます。

カエルの卵きもちわるーい!とキャーキャーいいながら作業。

足が思ったよりぬかるみにとらえられて身動きは慎重です。

足跡を手でならして植えるのがコツ。しっかり植えつけないと、あとで浮いてきてしまいます。

完成!みんな上手!

足はみごとに泥んこ☆またひとついい経験をしました。

成長が楽しみです。